地域別目次 | 板 碑 | 九州地方 | 中国地方 | 四国地方 | 近畿地方 | 中部地方 |
関東地方 | 下総型(関東) | 東北地方 | - | 五輪塔板碑 | ||
項目別目次 | 阿弥陀一尊 | 大日一尊(胎) | 大日一尊(金) | 釈迦一尊 | 地蔵一尊 | 不動一尊 他 |
阿弥陀三尊 | 三尊(阿弥陀以外) | 二尊板碑 | 多尊 | 曼荼羅板碑 | 図像板碑 | |
名号板碑 | 題目板碑 | 十三仏・二十一仏 | 月待 他 | 天蓋(てんがい) | 身部二重線輪郭 | |
連 碑 | 自然石塔婆 | 角 塔 婆 | 石幢(せきどう) | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東) |
年 代 別 | 平安時代 | 鎌倉時代 | 鎌倉時代中期 | 鎌倉時代後期 | 1300年 | 1320年 |
南北朝時代 | 1360年 | 室町時代 | 1500年 | 桃山時代 | 江戸時代 |
写真:河合 哲雄
凡例 : ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
![]() |
|||
![]() |
阿邪訶根(あさかね)神社 釈迦曼荼羅碑 | 治暦三年(1067年)(追刻?) | 福島県郡山市大町2-14-1 |
![]() |
植木観音堂(うえきかんのんどう)曼荼羅 石塔婆 | 延久二年(1070年) | 福岡県直方市植木横町 |
![]() |
鎮国寺(ちんこくじ)阿弥陀石塔婆. | 元永二年(1119年) | 福岡県宗像市吉田966 |
![]() |
筒野(つつの)曼荼羅 自然石塔婆 | 養和二年(1182年) | 福岡県飯塚市筒野 |
![]() |
清水(きよみず)磨崖大五輪塔板碑 | 平安後期~鎌倉時代前期 | 鹿児島県南九州市川辺町清水 |
![]() |
|||
![]() |
浄西寺(じょうさいじ)石塔婆. | 建仁二年(1202年) | 山口県大島郡周防大島町油宇1176 |
![]() |
如法寺(にょほうじ)板碑(釜堂の碑) | 建保七年(1219年)(現存部刻銘なし) | 福島県郡山市堂前町4-24 |
![]() |
須賀広(すがひろ)阿弥陀三尊図像板碑 | 嘉禄三年(1227年) | 埼玉県熊谷市千代329 |
![]() |
真光寺(しんこうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 安貞二年(1228年) | 埼玉県熊谷市樋春297 |
![]() |
利生山(りしょうざん)永福寺跡石塔婆 | 寛喜元年(1229年) | 山口県長門市日置中6455 |
![]() |
江南々校(こうなんなんこう)阿弥陀三尊図像板碑 | 寛喜二年(1230年) | 埼玉県熊谷市千代329 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 貞永二年(1233年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)阿字一尊種子板碑. | 天福二年(1234年) | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
|||
![]() |
佐間(さま)大日二尊種子板碑 | 嘉禎二年(1236年) | 埼玉県行田市佐間3-8-9 |
![]() |
沢家墓地(さわけぼち)種子石塔婆 | 嘉禎三年(1237年) | 鹿児島県霧島市隼人町神宮5-579-17 |
![]() |
小島田(こじまた)阿弥陀岩面板碑(小島田の供養碑) | 仁治元年(1240年) | 群馬県前橋市小島田町大門跡530 |
![]() |
香林寺(こうりんじ)仁治二年銘 図像板碑 | 仁治二年(1241年) | 埼玉県東松山市宮鼻144 |
![]() |
西見寺(さいけんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 仁治二年(1241年) | 埼玉県比企郡川島町吹塚232 |
![]() |
新井家(あらいけ)阿弥陀種子板碑 | 仁治二年(1241年) | 埼玉県東松山市大字正代832 |
![]() |
仁治(にんじ)の板碑(多井戸種子自然石塔婆) | 仁治三年(1242年) | 群馬県甘楽郡甘楽町小川470 |
![]() |
真観寺(しんかんじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 仁治三年(1242年) | 埼玉県行田市小見1125 |
![]() |
金乗寺(こんじょうじ)仁治三年銘 図像板碑 | 仁治三年(1242年) | 埼玉県鴻巣市小谷1507 |
![]() |
金乗寺(こんじょうじ)阿弥陀一尊 図像板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県鴻巣市小谷1507 |
![]() |
善応寺(ぜんのうじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 仁治三年(1242年) | 埼玉県加須市騎西1156 |
![]() |
仁治(にんじ)の碑(六年六尊種子自然石塔婆) | 仁治四年(1243年) | 群馬県富岡市下高尾15 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)胎蔵界曼荼羅板碑 | 寛元元年(1243年) | 埼玉県大里郡寄居町富田字谷津 |
![]() |
善念寺跡(ぜんねんじあと)阿弥陀種子板碑. | 寛元元年(1243年) | 埼玉県さいたま市岩槻区大字笹久保219 |
![]() |
安楽寺(あんらくじ)阿弥陀種子板碑 | 寛元二年(1244年) | 埼玉県熊谷市西別府2044 |
![]() |
高正寺(こうしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 寛元四年(1246年) | 埼玉県入間市仏子1511 |
![]() |
清見寺(せいけんじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 宝治元年(1247年) | 埼玉県東松山市大字上野本1683 |
![]() |
正福寺(しょうふくじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 宝治二年(1248年) | 東京都墨田区墨田2-6-20 |
![]() |
国性寺(こくしょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 建長元年(1249年) | 埼玉県熊谷市中奈良1310-1 |
![]() |
清見寺(せいけんじ)阿字一尊種子板碑 | 建長元年(1249年) | 埼玉県東松山市大字上野本1683 |
![]() |
建長元年銘 阿弥陀一尊種子板碑 | 建長元年(1249年) | 埼玉県越谷市御殿町3-36 |
![]() |
浄光寺(じょうこうじ)阿弥陀三尊図像板碑. | 建長二年(1250年) | 埼玉県東松山市大字下青鳥126 |
![]() |
高正寺(こうしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 建長二年(1250年) | 埼玉県入間市仏子1511 |
![]() |
正覚寺墓地(しょうがくじぼち)阿弥陀三尊種子板碑 | 建長二年(1250年) | 埼玉県行田市野1245 |
![]() |
河原神社 建長二年銘断碑 | 建長二年(1250年) | 埼玉県行田市南河原386 |
![]() |
勝福寺墓地(しょうふくじぼち)阿弥陀三尊種子板碑 | 建長三年(1251年) | 埼玉県川越市寺尾640 |
![]() |
寿命院(じゅみょういん)建長三年銘種子板碑 | 建長三年(1251年) | 埼玉県北本市深井4-55 |
![]() |
福田観音 建長三年銘 阿弥陀三尊種子板碑 | 建長三年(1251年) | 埼玉県比企郡滑川町福田1205 |
![]() |
慈光院跡(じこういんあと)阿弥陀種子板碑 | 建長四年(1252年) | 埼玉県富士見市南畑新田登戸83 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)阿字一尊種子板碑 | 建長四年(1252年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
護国寺(ごこくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 建長四年(1252年) | 埼玉県富士見市勝瀬723 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀種子板碑 | 建長五年(1253年) | 埼玉県戸田市大字新曽1707 |
![]() |
廃補陀落寺(はいふだらくじ)町石自然石塔婆 | 建長五年(1253年) | 三重県伊賀市西高倉 |
![]() |
乗蔵院(じょうぞういん)阿弥陀一尊種子板碑. | 建長五年(1253年) | 埼玉県加須市南大桑3342 |
![]() |
願成寺(がんじょうじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 建長五年(1253年) | 埼玉県飯能市大字川寺688-1 |
![]() |
仏子(ぶし)共同墓地 阿弥陀三尊種子板碑. | 建長五年(1253年) | 埼玉県入間市仏子239南 |
![]() |
龍福寺(りゅうふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 建長七年(1255年) | 東京都板橋区小豆沢4-16-3 |
![]() |
遍照院(へんじょういん)胎蔵界大日種子板碑 | 建長七年(1255年) | 埼玉県久喜市久喜北1-8-53 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 建長七年(1255年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
来迎寺(らいごうじ)阿弥陀種子板碑 | 建長八年(1256年) | 埼玉県所沢市山口1392 |
![]() |
毘沙門堂(びしゃもんどう)二尊種子板碑 | 建長八年(1256年) | 埼玉県羽生市西1-13 |
![]() |
最明寺(さいみょうじ)金剛界大日種子板碑 | 建長八年(1256年) | 岩手県一関市川崎町門崎字石蔵53 |
![]() |
最明寺(さいみょうじ)胎蔵界大日種子板碑 | 上記、建長八年と双式 | 岩手県一関市川崎町門崎字石蔵53 |
![]() |
金道院(こんどういん)阿弥陀種子板碑(断碑). | 建長八年(1256年) | 埼玉県加須市平永101-1 |
![]() |
薬師堂(やくしどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 建長八年(1256年) | 兵庫県小野市復井町 |
![]() |
西円寺(さいえんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 建長年間(1249~56年) | 埼玉県加須市下崎1754 |
![]() |
不動寺(ふどうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 康元二年(1257年) | 埼玉県大里郡寄居町富田2024 |
![]() |
肥塚氏(こいづかし)供養 阿弥陀種子板碑 | 康元二年(1257年) | 埼玉県熊谷市肥塚1丁目 |
![]() |
妙典寺(みょうてんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 康元二年(1257年) | 群馬県高崎市小八木町104 |
![]() |
大英寺(だいえいじ)阿弥陀三尊図像板碑 | 正嘉元年(1257年) | 埼玉県加須市騎西1404 |
![]() |
浄光寺(じょうこうじ)正嘉元年銘 断碑 | 正嘉元年(1257年) | 埼玉県東松山大字下青鳥126 |
![]() |
元田(げんだ)阿弥陀三尊種子 三連板碑. | 正嘉二年(1258年) | 埼玉県本庄市児玉町元田263 |
![]() |
宝幢寺(ほうどうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 正嘉二年(1258年) | 埼玉県熊谷市押切134 |
![]() |
願成寺(がんじょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 正嘉二年(1258年) | 埼玉県飯能市大字川寺688-1 |
![]() |
梨郷(りんごう)如来堂 大日種子板碑 | 正元元年(1259年) | 山形県南陽市竹原字光山寺2-838-2 |
![]() |
長泉院墓地(ちょうせんいんぼち)釈迦種子板碑 | 正元元年(1259年) | 千葉県香取市羽根川38 |
![]() |
地福寺(じふくじ)金剛界大日一尊種子板碑. | 正元元年(1259年) | 千葉県香取市大戸594 |
![]() |
地福寺(じふくじ)金剛界大日一尊種子板碑. | 正元元年(1259年) | 千葉県香取市大戸594 |
![]() |
満福寺(まんぷくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 正元元年(1259年) | 栃木県下都賀郡野木町野渡706 |
![]() |
西光寺(さいこうじ) 阿弥陀三尊種子板碑. | 正元二年(1260年) | 埼玉県飯能市大字原市場318 |
![]() |
普門寺(ふもんじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 正元二年(1260年) | 埼玉県加須市南篠崎942 |
![]() |
小林家(こばやしけ)阿弥陀一尊種子板碑. | 正元二年(1260年) | 埼玉県熊谷市妻沼1466 |
![]() |
保呂羽堂(ほろはどう)阿弥陀種子板碑 | 文応元年(1260年) | 埼玉県羽生市西4-1 |
![]() |
観福寺(かんぷくじ)阿弥陀三尊 板碑. | 文応二年(1261年) | 埼玉県行田市大字南河原1500-1 |
![]() |
川上大辻出土石塔婆 (虚空蔵山種子板碑). | 文応二年(1261年) | 山口県宇部市 島1-4-55 |
![]() |
真福院(しんぷくいん)大日種子自然石塔婆 | 弘長元年(1261年) | 三重県津市美杉町三多気204 |
![]() |
宝泉寺(ほうせんじ)阿弥陀三尊種子板.碑 | 弘長元年(1261年) | 埼玉県行田市斎条737 |
![]() |
西光寺(さいこうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 弘長元年(1261年) | 埼玉県飯能市大字原市場318 |
![]() |
楞厳寺(りょうごんじ)阿弥陀種子板碑. | 弘長元年(1261年) | 埼玉県上尾市瓦葺1043 |
![]() |
観照寺(かんしょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 弘長二年(1262年) | 群馬県佐波郡玉村町上之手1282 |
![]() |
五所神社(ごしょじんじゃ)倶利伽羅不動板碑 | 弘長二年(1262年) | 神奈川県鎌倉市材木座2-9-1 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀種子板碑 | 弘長二年(1262年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
成就院(じょうじゅいん)阿弥陀種子板碑 | 弘長三年(1263年) | 埼玉県加須市道地1570 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永元年(1264年) | 埼玉県大里郡寄居町富田字谷津 |
![]() |
観福寺(かんぷくじ)地蔵図像板碑 | 文永二年(1265年) | 埼玉県行田市大字南河原1500-1 |
![]() |
龍興寺(りゅうこうじ)文永二年銘板碑 | 文永二年(1265年) | 埼玉県加須市上崎1890 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 文永二年(1265年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
真名板(まないた)薬師堂 金剛界大日一尊種子板碑 | 文永二年(1265年) | 埼玉県行田市真名板1532 |
![]() |
円満寺(えんまんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永二年(1265年) | 埼玉県熊谷市妻沼台916 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 文永三年(1266年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
仏蔵院(ぶつぞういん)阿弥陀三尊種子板碑 | 文永三年(1266年) | 埼玉県所沢市山口1119 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)交名(きょうみょう)板碑 | 文永四 年(1267年) | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
二千刈(にせんがり)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 文永四 年(1267年) | 青森県弘前市大字鬼沢字二千刈 |
![]() |
普門寺(ふもんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永四 年(1267年) | 埼玉県加須市南篠崎942 |
![]() |
真福寺(しんぷくじ)文永五年銘 断碑 | 文永五年(1268年) | 埼玉県さいたま市北区今羽町106 |
![]() |
谷田(たにだ)五輪塔板碑 | 文永五年(1268年) | 奈良県生駒市谷田町 |
![]() |
大念寺(だいねんじ)阿弥陀種子板碑 | 文永五年(1268年) | 奈良県天理市布留町255 |
![]() |
宝勝寺(ほうしょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永五年(1268年) | 群馬県甘楽郡甘楽町大字金井375 |
![]() |
高正寺(こうしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文永五年(1268年) | 埼玉県入間市仏子1511 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永五年(1268年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
妙光寺(みょうこうじ)不動種子板碑 | 文永六年(1269年) | 埼玉県加須市牛重(うしがさね)1713 |
![]() |
下浦(しもうら)阿弥陀三尊種子板碑 | 文永七年(1270年) | 徳島県名西郡石井町浦庄 下浦 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)阿閦一尊種子板碑 | 文永七年(1270年) | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
普門寺(ふもんじ)阿弥陀一尊種子種子板碑 | 文永七年(1270年) | 埼玉県加須市南篠崎942 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文永七年(1270年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
福持寺 文永七年銘 阿弥陀種子板碑 | 文永七年(1270年) | 埼玉県藤岡市鬼石484 |
![]() |
徳蔵寺 文永七年銘 阿弥陀種子板碑 | 文永七年(1270年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
龍興寺(りゅうこうじ)板碑(青石卒都婆) | 文永八年(1271年) | 埼玉県加須市上崎1890 |
![]() |
川辺(かわべ)の板碑(阿弥陀種子板碑) | 文永八年(1271年) | 埼玉県桶川市加納2910 |
![]() |
福持寺 文永八年銘 阿弥陀種子板碑 | 文永八年(1271年) | 埼玉県藤岡市鬼石484 |
![]() |
瑞林寺(ずいりんじ)文永八年銘 断碑 | 文永八年(1271年) | 埼玉県熊谷市妻沼2485 |
![]() |
光恩寺(こうおんじ)地蔵図像板碑 | 文永八年(1271年) | 群馬県邑楽郡千代田町赤岩1041 |
![]() |
浄土寺(じょうどじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永八年(1271年) | 千葉県香取市大戸川35 |
![]() |
福持寺(ふくじじ) 阿弥陀種子板碑 | 文永八年(1271年) | 埼玉県藤岡市鬼石484 |
![]() |
国性寺(こくしょうじ)文永九年銘板碑(断碑) | 文永九年(1272年) | 埼玉県熊谷市中奈良1310-1 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永九年(1272年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
普門寺(ふもんじ)阿弥陀一尊種子種子板碑 | 文永九年(1272年) | 埼玉県加須市南篠崎942 |
![]() |
茶臼塚(ちゃうすづか)阿弥陀三尊種子板碑 | 文永十年(1273年) | 埼玉県熊谷市村岡362 |
![]() |
愛宕神社(あたごじんじゃ)地蔵図像板碑 | 文永十年(1273年) | 群馬県館林市西本町2440 |
![]() |
中田柳生(やなぎう)金剛界大日種子石塔婆 | 文永十年(1273年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)字北35 |
![]() |
澱(よどみ)不動尊 阿弥陀三尊種子自然石塔婆 | 文永十年(1273年) | 宮城県仙台市青葉区広瀬町8-1 |
![]() |
安養寺(あんようじ)薬師種子板碑 | 文永十年(1273年) | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
![]() |
安養寺(あんようじ)阿弥陀種子板碑 | 文永十年(1273年) | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
![]() |
大英寺(だいえいじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 文永十二年(1275年) | 埼玉県加須市騎西1404 |
![]() |
峯薬師堂(みねやくしどう)阿弥陀三尊種子二連板碑 | 文永十二年(1275年) | 宮城県角田市藤田字峯206 |
![]() |
おねんぼう様(阿弥陀種子・図像複合板碑) | 文永十二年(1275年) | 埼玉県比企郡吉見町古名(こみょう) |
![]() |
小俣(おまた)阿弥陀三尊図像板碑 | 文永十二年(1275年) | 栃木県足利市小俣町2491-1 |
![]() |
盛徳寺(じょうとくじ)地蔵図像板碑 | 文永年間(1264~75) | 埼玉県行田市埼玉1118 |
![]() |
倉吉(くらよし)阿弥陀三尊種子板碑 | 文永年間(1264~75) | 岡山県備前市吉永町福満倉吉 |
![]() |
大塩 澗洞院(かんどういん)文永十年代銘板碑 | 文永十年代(1273~75) | 宮城県東松島市大塩字寺沢42 |
![]() |
永厳寺(えいがんじ)釈迦三尊種子板碑 | 建治元年(1275年) | 宮城県石巻市羽黒町1-1-27 |
![]() |
大塩 澗洞院(かんどういん)阿弥陀三尊種子板碑 | 建治元年(1275年) | 宮城県東松島市大塩字寺沢42 |
![]() |
真名板(まないた)薬師堂 阿弥陀一尊種子板碑 | 建治元年(1275年) | 埼玉県行田市真名板1532 |
![]() |
多福院(たふくいん)図像石塔婆 | 建治元年(1275年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
寿命院(じゅみょういん)阿弥陀一尊種子板碑 | 建治二年(1276年) | 埼玉県北本市深井4-55 |
![]() |
如法寺(にょほうじ)阿弥陀曼荼羅板碑 | 建治二年(1276年) | 福島県郡山市堂前町4-24 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 建治二年(1276年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
龍光寺墓地(りゅうこうじぼち)三尊種子板碑 | 建治二年(1276年) | 群馬県富岡市富岡1093 |
![]() |
瑠璃光寺(るりこうじ)建治二年銘 種子板碑. | 建治二年(1276年) | 埼玉県深谷市稲荷町北9-25 |
![]() |
教良寺(きょうらじ)板碑 | 建治二年(1276年) | 和歌山県伊都郡上天野町 |
![]() |
鎮岩(とこなべ)阿弥陀三尊種子板碑 | 建治三年(1277年) | 兵庫県加西市北条町古坂1丁目 |
![]() |
玉野(たまの)薬師堂阿弥陀三尊種子板碑 | 建治三年(1277年) | 兵庫県加西市玉野町 |
![]() |
中田柳生(やなぎう)阿弥陀種子石塔婆 | 建治三年(1277年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)字北35 |
![]() |
延命寺跡 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 建治三年(1277年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
山上 来迎阿弥陀図像板碑 | 建治四年(1278年) | 群馬県高崎市山名町山上 |
![]() |
専福寺(せんぷくじ)阿弥陀種子板碑 | 弘安元年(1278年) | 宮城県角田市角田字裏林43 |
![]() |
西浄寺(さいじょうじ)釈迦種子板碑 | 弘安元年(1278年) | 埼玉県加須市砂原2187 |
![]() |
鹿嶋(かしま)神社 阿弥陀三尊種子板碑 | 弘安元年(1278年) | 宮城県大崎市古川引田字鹿島89 |
![]() |
浄蓮寺(じょうれんじ)不動種子石塔婆 | 弘安元年(1278年) | 宮城県石巻市沼津越田77 |
![]() |
地福寺(じふくじ)金剛界大日一尊種子板碑 | 弘安元年(1278年) | 千葉県香取市大戸594 |
![]() |
大英寺(だいえいじ)阿弥陀三尊種子断碑 | 弘安元年(1278年) | 埼玉県加須市騎西1404 |
![]() |
平之荘(へいのそう)神社阿弥陀三尊種子板碑 | 弘安元年(1278年) | 兵庫県加古川市平荘町山角478 |
![]() |
鳥屋(とや)神社 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 弘安元年(1278年) | 宮城県石巻市旭町 |
![]() |
天寿庵(てんじゅあん)阿弥陀三尊種子板碑 | 弘安二年(1279年) | 宮城県大崎市古川堤根字上屋敷 |
![]() |
大塩(おおしお)緑ヶ丘 阿弥陀三尊図像石塔婆 | 弘安二年(1279年) | 宮城県東松島市大塩緑ヶ丘3-4 |
![]() |
薬師堂(やくしどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 弘安二年(1279年) | 兵庫県加西市北条町東高室 |
![]() |
福現寺(ふくげんじ)阿弥陀種子石塔婆. | 弘安三年(1280年) | 宮城県栗原市高清水中町38 |
![]() |
薬師堂(やくしどう)弘安三年銘種子断碑 | 弘安三年(1280年) | 兵庫県加西市北条町東高室 |
![]() |
北境(きたざかい)不動種子石塔婆 | 弘安三年(1280年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) |
![]() |
智福寺(ちふくじ)二尊種子板碑 | 弘安三年(1280年) | 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保148 |
![]() |
金道院(こんどういん)阿弥陀一尊種子板碑 | 弘安三年(1280年) | 埼玉県加須市平永101-1 |
![]() |
長泉院(ちょうせんいん)不動種子石塔婆 | 弘安三年(1280年) | 宮城県石巻市東福田字沢向55-1 |
![]() |
長泉院(ちょうせんいん)金剛界大日種子石塔婆 | 弘安四年(1281年) | 宮城県石巻市東福田字沢向55-1 |
![]() |
青蓮寺(しょうれんじ)阿弥陀種子板碑 | 弘安四年(1281年) | 埼玉県東松山市大字正代851 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 弘安四年(1281年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
中田柳生(やなぎう)金剛界大日種子石塔婆 | 弘安四年(1281年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)字北35 |
![]() |
龍澤寺(りゅうたくじ)金剛界大日三尊種子石塔婆 | 弘安四年(1281年) | 岩手県一関市中里字沢田17 |
![]() |
仙台大神宮 不動種子石塔婆(蒙古の碑) | 弘安四年(1281年) | 宮城県仙台市青葉区片平1-3-6 |
![]() |
徳性寺(とくしょうじ)阿弥陀種子板碑 | 弘安四年(1281年) | 埼玉県ふじみ野市大井954-1 |
![]() |
薬王寺(やくおうじ)弘安四年銘 断碑. | 弘安四年(1281年) | 埼玉県比企郡吉見町中新井 |
![]() |
西山(にしやま)弘安四年(1281)銘板碑 | 弘安四年(1281年) | 兵庫県加古川市平荘町西山 |
![]() |
地福寺 弘安五年銘 金剛界大日種子板碑 | 弘安五年(1282年) | 千葉県香取市大戸594 |
![]() |
大塩 澗洞院(かんどういん)阿弥陀三尊種子板碑 | 弘安五年(1282年) | 宮城県東松島市大塩字寺沢42 |
![]() |
童子川稲荷社 金剛界大日種子種子石塔婆 | 弘安六年(1283年) | 宮城県大崎市古川休塚字童子川 |
![]() |
北目(きため)薬師堂 阿弥陀種子板碑 | 弘安六年(1283年) | 宮城県名取市愛島北目字切通 |
![]() |
安楽寺跡(あんらくじあと) 阿弥陀種子石塔婆 | 弘安六年(1283年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
多福院 大日堂脇 阿弥陀種子石塔婆 | 弘安六年(1283年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
宝光寺(ほうこうじ)阿弥陀種子板碑 | 弘安六年(1283年) | 福島県郡山市安積町荒井字東屋敷9 |
![]() |
興林寺(こうりんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 弘安六年(1283年) | 東京都八王子市小安町4-4-18 |
![]() |
一皇子宮(いちおうじぐう)阿弥陀種子石塔婆 | 弘安六年(1283年) | 宮城県石巻市湊字大門崎山2 |
![]() |
浄徳寺(じょうとくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 弘安七年(1284年) | 栃木県足利市県町1545 |
![]() |
天麟院(てんりんいん)曼荼羅板碑 | 弘安七年(1284年) | 宮城県宮城郡松島町松島町内51 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)胎蔵界大日種子石塔婆 | 弘安七年(1284年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)虚空蔵種子石塔婆. | 弘安七年(1284年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)阿弥陀種子板碑(断碑) | 弘安七年(1284年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
多福院 草刈山 阿弥陀種子石塔婆 | 弘安七年(1284年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
香取家墓地(かとりけぼち)阿弥陀種子板碑 | 弘安七年(1284年) | 千葉県香取市山之辺 |
![]() |
報恩寺(ほうおんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 弘安七年(1284年) | 兵庫県加古川市平荘町山角466-1 |
![]() |
観照寺(かんしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 弘安七年(1284年) | 群馬県佐波郡玉村町上之手1282 |
![]() |
天満宮(てんまんぐう)阿弥陀種子板碑 | 弘安八年(1285年) | 大阪府池田市畑 3-15-8 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 弘安八年(1285年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
市楽(いちらく)五輪塔形板碑 | 弘安八年(1285年) | 徳島県名西郡石井町高川原字市楽363 |
![]() |
大英寺(だいえいじ)二尊種子板碑 | 弘安九年(1286年) | 埼玉県加須市騎西1404 |
![]() |
神積寺(じんしゃくじ)阿弥陀種子板碑 | 弘安九年(1286年) | 兵庫県神崎郡福崎町東田原1891 |
![]() |
江南々校(こうなんなんこう)曼荼羅板碑 | 弘安九年(1286年) | 埼玉県熊谷市千代329 |
![]() |
妙光寺(みょうこうじ)金剛界大日種子板碑 | 弘安九年(1286年) | 埼玉県比企郡鳩山町大字熊井598 |
![]() |
吉祥院(きちじょういん)阿弥陀種子板碑 | 弘安九年(1286年) | 埼玉県川口市南町2-6-8 |
![]() |
川内(かわうち)大日三尊種子石塔婆. | 弘安十年(1287年) | 宮城県仙台市青葉区川内12-2 |
![]() |
住吉(すみよし)公園 阿弥陀種子石塔婆 | 弘安十年(1287年) | 宮城県石巻市住吉町1-3 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 弘安十年(1287年) | 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚) |
![]() |
正代(しょうだい)阿弥陀三尊 図像板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県東松山市大字正代832 |
![]() |
正代(しょうだい)阿弥陀一尊 図像板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県東松山市大字正代832 |
![]() |
國昌寺(こくしょうじ)阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県さいたま市緑区大字大崎2378 |
![]() |
護国寺(ごこくじ)降三世明王種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県富士見市勝瀬723 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
金剛院(こんごういん)阿弥陀三尊図像板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県加須市騎西町大字根古屋485 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)普賢一尊種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
梨郷(りんごう)如来堂 種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 山形県南陽市竹原字光山寺2-838-2 |
![]() |
小屋谷(こやだに)胎蔵界大日自然石塔婆 | 鎌倉時代中期 | 奈良県宇陀郡御杖村神末小屋谷 |
![]() |
太郎生(たろう)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 鎌倉時代中期 | 三重県津市美杉町太郎生 |
![]() |
真福院(しんぷくいん)種子自然石塔婆群. | 鎌倉時代中期 | 三重県津市美杉町三多気204 |
![]() |
浄真寺(じょうしんじ)胎蔵界曼荼羅板碑 | 鎌倉時代中期 | 山口県周南市大字富田2960 |
![]() |
浅草寺(せんそうじ)西仏(さいぶつ)板碑 | 鎌倉時代中期 | 東京都台東区浅草2-3-1 |
![]() |
光明寺(こうみょうじ)阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 神奈川県鎌倉市材木座6-17-19 |
![]() |
西蔵院(さいぞういん)二尊種子板碑. | 鎌倉時代中期 | 千葉県香取市大根1151 |
![]() |
春日(かすが)大日種子自然石塔婆(梵字石仏) | 鎌倉時代中期 | 奈良県宇陀市大宇陀区春日 |
![]() |
香林寺(こうりんじ)阿字一尊種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県東松山市宮鼻144 |
![]() |
妙光寺(みょうこうじ)大日種子改刻板碑. | 鎌倉時代中期 | 埼玉県比企郡鳩山町大字熊井598 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)一尊種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
総願寺(そうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県加須市不動岡2-9-18 |
![]() |
善応寺(ぜんおうじ)種子石塔婆(蒙古の碑) | 鎌倉時代 | 宮城県仙台市宮城野区燕沢2-3-1 |
![]() |
|||
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 正応元年(1288年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
瑞林寺(ずいりんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 正応元年(1288年) | 埼玉県熊谷市妻沼2485 |
![]() |
化粧坂(けわいざか)城跡 金剛界大日種子石塔婆 | 正応二年(1289年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字羽黒前 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)山上 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 正応二年(1289年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子石塔婆 | 正応二年(1289年) | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
雄島(おしま)種子板碑 | 正応二年(1289年) | 宮城県宮城郡松島町松島海岸 |
![]() |
最勝院(さいしょういん)阿閦種子断碑 | 正応二年(1289年) | 埼玉県川口市飯塚1-5-24 |
![]() |
八王子(はちおうじ)神社 種子板碑 | 正応三年(1290年) | 兵庫県宝塚市中筋6-8-2 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)胎蔵界大日種子石塔婆 | 正応三年(1290年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
天寿庵(てんじゅあん)阿弥陀図像板碑 | 正応三年(1290年) | 宮城県大崎市古川堤根字上屋敷 |
![]() |
護聖寺(ごしょうじ)阿弥陀三尊板碑 | 正応四年(1291年) | 大分県国東市安岐町朝来583 |
![]() |
阿弥陀堂跡 胎蔵界大日種子石塔婆 | 正応四年(1291年) | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
阿弥陀堂跡 胎蔵界大日種子石塔婆 | 正応四年(1291年) | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 正応四年(1291年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
地福寺(じふくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 正応四年(1291年) | 千葉県香取市大戸594 |
![]() |
高徳寺(こうとくじ)線刻五輪塔石塔婆 | 正応五年(1292年) | 宮城県石巻市三輪田字持領60 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)山上 胎蔵界大日種子石塔婆 | 正応五年(1292年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
高徳寺(こうとくじ)線刻五輪塔石塔婆(2) | 正応五年(1292年) | 宮城県石巻市三輪田字持領60 |
![]() |
普門寺(ふもんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 正応五年(1292年) | 埼玉県加須市南篠崎942 |
![]() |
宇都(うと)阿弥陀種子板碑 | 正応六年(1293年) | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南諏訪上 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 正応六年(1293年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
阿弥陀堂跡 大日二尊種子・名号石塔婆 | 正応六年(1293年) | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)胎蔵界大日種子石塔婆 | 永仁二年(1294年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山 |
![]() |
宇都(うと)二尊種子板碑 | 永仁二年(1294年) | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南諏訪上 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)胎蔵界大日種子石塔婆 | 永仁二年(1294年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山 |
![]() |
多福院 草刈山 胎蔵界大日三尊種子石塔婆 | 永仁二年(1294年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
西光寺(さいこうじ)墓地阿弥陀三尊種子板碑 | 永仁二年(1294年) | 埼玉県坂戸市森戸514 |
![]() |
真蔵院(しんぞういん)阿弥陀種子板碑 | 永仁二年(1294年) | 千葉県千葉市花見川区武石町1-1413 |
![]() |
東正寺(とうしょうじ)阿弥陀三尊種子磨崖板碑 | 永仁二年(1294年) | 山形県南陽市赤湯1621-3 |
![]() |
東正寺(とうしょうじ)種子磨崖板碑 | 永仁二年(1294年) | 山形県南陽市赤湯1621-3 |
![]() |
常泉院(じょうせんいん)阿弥陀三尊種子板碑 | 永仁三年(1295年) | 埼玉県加須市平永735 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)釈迦一尊種子板碑 | 永仁三年(1295年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
大迫寺跡(おおさこじあと)胎蔵界曼荼羅板碑 | 永仁三年(1295年) | 宮崎県日南市大字吉野方内ノ迫 |
![]() |
多福院 山門脇 永仁三年銘大日種子石塔婆 | 永仁三年(1295年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
霊山院(りょうぜんいん)阿閦種子板碑 | 永仁四年(1296年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平445 |
![]() |
兼平(かねひら)天満宮 阿弥陀種子石塔婆 | 永仁四年(1296年) | 青森県弘前市大字兼平字山下 |
![]() |
兼平天満宮 永仁四年銘 石塔婆(断碑) | 永仁四年(1296年) | 青森県弘前市大字兼平字山下 |
![]() |
塩船観音寺(しおふねかんのんじ)種子板碑 | 永仁四年(1296年) | 東京都青梅市塩船194 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)山上 一尊種子石塔婆 | 永仁四年(1296年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
徳林寺墓地(とくりんじぼち)阿弥陀三尊種子板碑 | 永仁五年(1297年) | 埼玉県狭山市入間川2-3-11 |
![]() |
五宝寺(ごほうじ)不動曼荼羅板碑. | 永仁五年(1297年) | 群馬県館林市台宿町7-10 |
![]() |
二ツ宮阿弥陀堂 阿弥陀三尊種子板碑. | 永仁五年(1297年) | 埼玉県さいたま市西区大字二ツ宮379 |
![]() |
川田堂園(かわだどうぞの)角塔婆(榮尊塔) | 永仁五年(1297年) | 鹿児島県鹿児島市川田町1238 |
![]() |
中別所 永仁六年銘 金剛界大日種子石塔婆 | 永仁六年(1298年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
福現寺(ふくげんじ)金剛界曼荼羅石塔婆 | 永仁六年(1298年) | 宮城県栗原市高清水中町38 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 永仁六年(1298年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
浄土寺(じょうどじ)大日・阿弥陀二尊種子板碑 | 永仁六年(1298年) | 千葉県香取市大戸川35 |
![]() |
永仁銘 阿弥陀一尊種子板碑 | 永仁年間(1293~9年) | 山形県南陽市池黒1512 |
![]() |
雄島(おしま)胎蔵界大日種子石塔婆 | 正安元年(1299年) | 宮城県宮城郡松島町松島海岸 |
![]() |
城東八幡宮 金剛界大日種子石塔婆 | 正安元年(1299年) | 青森県弘前市城東中央4 |
![]() |
多福院(たふくいん) 草刈山 石塔婆 | 正安元年(1299年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
1300年(鎌倉時代後期) | |||
![]() |
建咲院(けんしょういん)石塔婆 | 正安二年(1300年) | 山口県周南市土井1-5-1 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 正安二年(1300年) | 埼玉県羽生市南5-3999 |
![]() |
踊り念仏の碑(阿弥陀種子石塔婆) | 正安二年(1300年) | 宮城県登米市南方町板倉87 |
![]() |
中田伊豆野権現 一尊種子石塔婆. | 正安二年(1300年) | 宮城県仙台市太白区西中田1-20 |
![]() |
興禅寺(こうぜんじ)阿弥陀種子板碑(1) | 正安二年(1300年) | 埼玉県入間郡越生町西和田849 |
![]() |
興禅寺(こうぜんじ)阿弥陀種子板碑(2) | 正安二年(1300年) | 埼玉県入間郡越生町西和田849 |
![]() |
長沢(ながさわ)観音堂 三尊種子自然石塔婆 | 正安二年(1300年) | 愛知県豊川市長沢町午新133 |
![]() |
瑞林寺(ずいりんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 正安二年(1300年) | 埼玉県熊谷市妻沼2485 |
![]() |
成就院墓地(じょうじゅいんぼち)阿弥陀三尊種子板碑. | 正安二年(1300年) | 埼玉県熊谷市肥塚1丁目 |
![]() |
乳井(にゅうい)神社墓地 阿弥陀種子石塔婆 | 正安三年(1301年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢 |
![]() |
城東八幡宮 胎蔵界大日種子石塔婆 | 正安三年(1301年) | 青森県弘前市城東中央4 |
![]() |
宮原(みやばい)二尊種子板碑 | 正安三年(1301年) | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北宮原 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 制叱迦種子石塔婆 | 正安三年(1301年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
源光寺(げんこうじ)「帰依仏」 板碑 | 正安三年(1301年) | 埼玉県北葛飾郡松伏町上赤岩1099 |
![]() |
八幡神社(はちまんじんじゃ)九仏種子石塔婆 | 正安三年(1301年) | 宮城県石巻市南境字妙見8 |
![]() |
清浄寺(しょうじょうじ)「南无仏」 板碑 | 正安三年(1301年) | 埼玉県吉川市木売2-20-5 |
![]() |
金子家(かねこけ)不動曼荼羅板碑(Ⅰ) | 正安三年(1301年) | 埼玉県朝霞市根岸台8丁目 |
![]() |
金子家(かねこけ)不動曼荼羅板碑(Ⅱ) | 正安三年(1301年) | 埼玉県朝霞市根岸台8丁目 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 釈迦種子石塔婆 | 正安四年(1302年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
天引(あまびき) 正安四年銘 板碑 | 正安四年(1302年) | 群馬県甘楽郡甘楽町天引625-1 |
![]() |
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子石塔婆 | 正安四年(1302年) | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
川内(かわうち)不動種子石塔婆 | 正安四年(1302年) | 宮城県仙台市青葉区川内12-2 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)正安四年銘断碑 | 正安四年(1302年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
岩切(いわきり)三所北 種子石塔婆(義経石) | 正安四年(1302年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字三所北114-3 |
![]() |
光厳寺(こうごんじ)「帰依仏」板碑 | 正安年間(1299~1302年) | 埼玉県北葛飾郡松伏町大字大川戸2215-1 |
![]() |
落合(おちあい)観音堂阿弥陀種子石塔婆 | 正安年間(1299~1302年) | 宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 乾元二年(1303年) | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
盛徳寺(じょうとくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 乾元二年(1303年) | 埼玉県行田市埼玉1118 |
![]() |
真福寺(しんぷくじ)二尊種子石塔婆 | 乾元二年(1303年) | 山口県周南市福川中市町6-27 |
![]() |
地蔵院(じぞういん)大日種子二連板碑 | 乾元二年(1303年) | 千葉県香取市新市場87 |
![]() |
山本家(やまもとけ)釈迦一尊種子板碑 | 乾元二年(1303年) | 千葉県白井市復1148-8 |
![]() |
乳井(にゅうい)神社墓地 阿弥陀種子石塔婆 | 乾元二年(1303年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢 |
![]() |
諏訪神社(すわじんじゃ)胎蔵界大日種子石塔婆 | 乾元二年(1303年) | 宮城県仙台市太白区郡山5-13-8 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)嘉元元年銘 断碑 | 嘉元元年(1303年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
多福院(たふくいん)嘉元元年銘石塔婆 | 嘉元元年(1303年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
大英寺(だいえいじ)阿弥陀種子板碑(三弁宝珠). | 嘉元元年(1303年) | 埼玉県加須市騎西1404 |
![]() |
畠山重忠史跡公園 阿弥陀一尊種子板碑 | 嘉元二年(1304年) | 埼玉県深谷市畠山520 |
![]() |
櫛羅(くじら)町石(廃 安位寺町石). | 嘉元二年(1304年) | 奈良県御所市櫛羅(くじら) |
![]() |
乳井(にゅうい)神社一尊種子石塔婆 | 嘉元二年(1304年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢67-3 |
![]() |
玉蓮寺(ぎょくれんじ)釈迦一尊種子板碑. | 嘉元二年(1304年) | 埼玉県本庄市児玉町児玉203 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)山上 胎蔵界大日種子石塔婆 | 嘉元二年(1304年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
智福寺(ちふくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 嘉元三年(1305年) | 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保148 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 不動種子石塔婆 | 嘉元三年(1305年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
保月(ほづき)板碑(断碑 | 嘉元三年(1305年) | 岡山県高梁市有漢町上有漢9167 |
![]() |
勝福寺(しょうふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 嘉元三年(1305年) | 埼玉県川越市寺尾640 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 嘉元三年(1305年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
慈眼寺(じげんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 嘉元三年(1305年) | 埼玉県狭山市入間川1-9-37 |
![]() |
長念寺 中村家墓地 阿弥陀三尊種子板碑. | 嘉元三年(1305年) | 埼玉県飯能市白子260 |
![]() |
保月三尊板碑(ほづきさんぞんいたび) | 嘉元三年(1305年) | 岡山県高梁市有漢町上有漢 |
![]() |
西福寺(さいふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 嘉元三年(1305年) | 兵庫県加西市北条町東高室222-1 |
![]() |
乳井神社墓地 開敷華王種子石塔婆 | 嘉元四年(1306年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢 |
![]() |
嘉元(かげん)の板碑 (阿弥陀種子板碑). | 嘉元四年(1306年) | 埼玉県入間郡毛呂山町葛貫字大石仏 |
![]() |
光福寺(こうふくじ)阿弥陀三尊図像板碑 | 嘉元四年(1306年) | 埼玉県東松山市岡498 |
![]() |
来迎寺(らいこうじ)阿弥陀三尊図像板碑 | 嘉元四年(1306年) | 千葉県香取市貝塚2005 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)一尊種子石塔婆 | 嘉元四年(1306年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山 |
![]() |
乳井神社墓地 開敷華王種子石塔婆 | 嘉元四年(1306年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢 |
![]() |
土居(どい)二尊板碑 | 嘉元四年(1306年) | 岡山県高梁市有漢町土居字正尺 |
![]() |
地福寺(じふくじ)釈迦・阿弥陀種子双式板碑 | 嘉元四年(1306年) | 千葉県香取市大戸594 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 嘉元四年(1306年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 徳治二年(1307年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
高蔵寺(こうぞうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 徳治二年(1307年) | 埼玉県入間郡越生町津久根253 |
![]() |
甚日寺(じんにちじ)種子自然石塔婆 | 徳治二年(1307年) | 福島県郡山市御代田字北町13 |
![]() |
永厳寺(えいがんじ)阿閦種子石塔婆 | 徳治二年(1307年) | 宮城県石巻市羽黒町1-1-27 |
![]() |
万福寺(まんぷくじ)胎蔵界大日種子板碑 | 徳治二年(1307年) | 埼玉県坂戸市北浅羽193 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)釈迦一尊種子板碑. | 徳治二年(1307年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)胎蔵界大日種子石塔婆 | 徳治二年(1307年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
鳥屋(とや)神社 釈迦種子石塔婆 | 徳治三年(1308年) | 宮城県石巻市旭町 |
![]() |
童子川(どうしがわ)稲荷社 阿弥陀種子石塔婆 | 徳治三年(1308年) | 宮城県大崎市古川休塚字童子川 |
![]() |
多福院 草刈山 釈迦種子石塔婆 | 徳治三年(1308年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
雄島(おしま)曼荼羅自然石塔婆 | 徳治三年(1308年) | 宮城県宮城郡松島町松島海岸 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)延慶二年銘 断碑 | 延慶二年(1309年) | 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚) |
![]() |
龍福寺(りゅうふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 延慶二年(1309年) | 東京都板橋区小豆沢4-16-3 |
![]() |
寺崎(てらさき)三尊種子石塔婆 | 延慶二年(1309年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
醫王寺(いおうじ)阿弥陀種子断碑 | 延慶二年(1309年) | 埼玉県さいたま市南区白幡2-16-8 |
![]() |
不動院跡(ふどういんあと)二尊種子板碑. | 延慶二年(1309年) | 千葉県香取市山之辺 |
![]() |
上野田東台墓地 阿弥陀三尊図像板碑. | 延慶三年(1310年) | 埼玉県さいたま市緑区大字上野田489 |
![]() |
落合(おちあい)観音堂阿弥陀種子石塔婆 | 延慶三年(1310年) | 宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59 |
![]() |
崇徳寺跡 胎蔵界大日種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 埼玉県入間郡毛呂山町川角1098 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)阿弥陀三尊種子石塔婆 | 延慶三年(1310年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
高蔵寺(こうぞうじ) 阿弥陀三尊種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 埼玉県入間郡越生町津久根253 |
![]() |
医光寺(いこうじ) 阿弥陀三尊種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 群馬県藤岡市牛田399 |
![]() |
社氏墓地(やしろしぼち)三尊種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 滋賀県蒲生郡日野町村井字菅谷 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
諏訪神社(すわじんじゃ)梵字五輪塔石塔婆 | 延慶三年(1310年) | 宮城県仙台市太白区郡山5-13-8 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 延慶三年(1310年) | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 延慶三年(1310年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
西円寺(さいえんじ)阿弥陀種子板碑 | 延慶四年(1311年) | 埼玉県加須市下崎1754 |
![]() |
馬込(まごめ)名号板碑(寅子石) | 延慶四年(1311年) | 埼玉県蓮田市馬込 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)阿弥陀一尊種子断碑 | 延慶四年(1311年) | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
童子川(どうしがわ)稲荷社両部曼荼羅種子石塔婆 | 延慶四年(1311年) | 宮城県大崎市古川休塚字童子川 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)延慶四年銘 断碑 | 延慶四年(1311年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 延慶四年(1311年) | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
童子川稲荷社 金剛界大日種子石塔婆 | 延慶四年(1311年) | 宮城県大崎市古川休塚字童子川 |
![]() |
葵(あおい)八幡 阿弥陀三尊種子板碑 | 応長元年(1311年) | 群馬県藤岡市本郷字道中郷2369-1 |
![]() |
葵(あおい)八幡 阿弥陀図像板碑 | 鎌倉時代後期 | 群馬県藤岡市本郷字道中郷2369-1 |
![]() |
西山(にしやま)共同墓地 線刻地蔵板碑 | 応長元年(1311年) | 兵庫県加古川市平荘町西山 |
![]() |
智福寺(ちふくじ)種子板碑 (断碑) | 応長元年(1311年) | 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保148 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)石窟 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 応長元年(1311年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
中浅羽墓地(なかあさばぼち)阿弥陀種子板碑. | 応長二年(1312年) | 埼玉県坂戸市浅羽 |
![]() |
西光寺(さいこうじ) 阿弥陀三尊種子板碑. | 正和元年(1312年) | 埼玉県飯能市大字原市場318 |
![]() |
南貞院(なんていいん)阿弥陀三尊種子自然石塔婆 | 正和元年(1312年) | 青森県弘前市高杉山下208 |
![]() |
安楽寺跡 胎蔵界大日種子石塔婆 | 正和元年(1312年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
摂取院(せっしゅいん)金剛界大日種子石塔婆 | 正和元年(1312年) | 青森県南津軽郡藤崎町藤崎字村元72 |
![]() |
中別所 正和二年銘 金剛界大日種子石塔婆 | 正和二年(1313年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
鹿嶋(かしま)神社 阿弥陀三尊種子石塔婆. | 正和二年(1313年) | 宮城県大崎市古川引田字鹿島89 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑 | 正和二年(1313年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀種子板碑. | 正和二年(1313年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日三尊種子石塔婆 | 正和二年(1313年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
雄島(おしま)種子雷文自然石塔婆. | 正和二年(1313年) | 宮城県宮城郡松島町松島海岸 |
![]() |
中別所(なかべっしょ) 金剛界大日種子石塔婆 | 正和二年(1313年) | 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚) |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)五輪塔石塔婆 | 正和二年(1313年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
国吉(くによし)阿弥陀三尊種子石塔婆 | 正和二年(1313年) | 青森県弘前市国吉字村元 |
![]() |
清慶寺(せいけいじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 正和三年(1314年) | 兵庫県加西市中野町863 |
![]() |
真福寺(しんぷくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 正和三年(1314年) | 埼玉県さいたま市南区別所 2-5-14 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子断碑 | 正和三年(1314年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
四本木(しほんぎ)の板碑 (阿弥陀種子板碑). | 正和三年(1314年) | 埼玉県日高市大字原宿103 |
![]() |
安蒜家(あんびるけ)阿弥陀三尊種子板碑 | 正和三年(1314年) | 千葉県流山市西深井261 |
![]() |
中別所 正和三年銘 金剛界大日種子石塔婆 | 正和三年(1314年) | 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚) |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 正和三年(1314年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
西光寺(さいこうじ) 阿弥陀三尊種子板碑 | 正和四年(1315年) | 埼玉県飯能市大字原市場318 |
![]() |
宝積寺(ほうしゃくじ)阿弥陀三尊種子断碑 | 正和四年(1315年) | 埼玉県さいたま市見沼区深作3-38-1 |
![]() |
珊瑚寺 正和四年銘 阿弥陀三尊種子板碑 | 正和四年(1315年) | 群馬県前橋市富士見町石井1227 |
![]() |
石田共同墓地 胎蔵界大日三尊種子自然石塔婆 | 正和五年(1316年) | 青森県弘前市大字独狐字石田 |
![]() |
国吉(くによし)阿弥陀三尊種子石塔婆 | 正和五年(1316年) | 青森県弘前市国吉字村元 |
![]() |
天寿庵(てんじゅあん)一尊種子板碑 | 正和五年(1316年) | 宮城県大崎市古川堤根字上屋敷 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)阿弥陀種子二連板碑 | 正和五年(1316年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)釈迦種子石塔婆 | 正和五年(1316年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
化粧坂(けわいざか)城跡 胎蔵界大日種子石塔婆 | 正和六年(1317年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字羽黒前 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)山上 阿弥陀種子石塔婆 | 正和六年(1317年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
国吉(くによし)阿弥陀三尊種子石塔婆 | 文保元年(1317年) | 青森県弘前市国吉字村元 |
![]() |
市楽(いちらく)阿弥陀一尊種子板碑 | 文保元年(1317年) | 徳島県名西郡石井町高川原字市楽363 |
![]() |
浄蓮寺(じょうれんじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 文保元年(1317年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 |
![]() |
居神(いがみ)神社大日種子自然石塔婆 | 文保元年(1317年) | 神奈川県小田原市城山4-23-29 |
![]() |
落合(おちあい)観音堂 阿弥陀種子石塔婆 | 文保元年(1317年) | 宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文保二年(1318年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
徳蔵寺 文保二年銘 阿弥陀種子板碑 | 文保二年(1318年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀種子板碑 | 文保二年(1318年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
金ヶ瀬(かながせ)薬師堂 薬師三尊自然石塔婆 | 文保二年(1318年) | 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)釈迦種子石塔婆 | 文保三年(1319年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)金剛界大日種子石塔婆 | 文保三年(1319年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
鹿嶋(かしま)神社 金剛界大日種子石塔婆 | 文保三年(1319年) | 宮城県大崎市古川引田字鹿島89 |
![]() |
中田伊豆野権現 胎蔵界大日種子石塔婆 | 文保年間(1317~19年) | 宮城県仙台市太白区西中田1-20 |
![]() |
円福寺(えんぷくじ)阿弥陀種子板碑 | 元応元年(1319年) | 群馬県邑楽郡千代田町舞木317-1 |
![]() |
八幡神社(はちまんじんじゃ)一尊種子石塔婆 | 元応元年(1319年) | 宮城県石巻市南境字妙見8 |
![]() |
源光寺(げんこうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 元応元年(1319年) | 埼玉県北葛飾郡松伏町上赤岩1099 |
1320年(鎌倉時代後期) | |||
![]() |
洞ノ口(どうのくち)阿弥陀種子石塔婆 | 元応二年(1320年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字洞ノ口103 |
![]() |
上北浦(かみきたうら)金剛界曼荼羅種子石塔婆 | 元応二年(1320年) | 岩手県一関市花泉町花泉字上北浦 |
![]() |
徳林寺墓地(とくりんじぼち)阿弥陀種子板碑. | 元応二年(1320年) | 埼玉県狭山市入間川2-3-11 |
![]() |
中田伊豆野権現 胎蔵界大日種子石塔婆 | 元応二年(1320年) | 宮城県仙台市太白区西中田1-20 |
![]() |
雷古碑(大日二尊種子石塔婆) | 元応二年(1320年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)7-2 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 元応二年(1320年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)六字名号板碑 | 元応二年(1320年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
三世寺(さんせじ) 金剛界大日種子自然石塔婆 | 元応二年(1320年) | 青森県弘前市大字三世寺字色吉39 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 元応二年(1320年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 元応三年(1321年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 元応三年(1321年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 元応三年(1321年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
鳴(なる)阿弥陀種子板碑 (長木家板碑) | 元応三年(1321年) | 大分県国東市国東町東堅来字鳴 |
![]() |
国吉 元応三年銘 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 元応三年(1321年) | 青森県弘前市国吉字村元 |
![]() |
禅昌寺(ぜんしょうじ)阿弥陀種子板碑. | 元亨元年(1321年) | 千葉県香取市大戸川119 |
![]() |
慈尊寺(じそんじ)阿弥陀種子板碑 | 元亨元年(1321年) | 三重県伊賀市白樫1530 |
![]() |
金ヶ瀬(かながせ)薬師堂 曼荼羅自然石塔婆. | 元亨元年(1321年) | 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師 |
![]() |
超林寺(ちょうりんじ)阿弥陀種子板碑 | 元亨二年(1322年) | 千葉県成田市台方10 |
![]() |
塩船(しおふね)観音寺阿弥陀三尊種子板碑. | 元亨二年(1322年) | 東京都青梅市塩船194 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)六字名号板碑. | 元亨二年(1322年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
鳴(なる)文殊種子板碑 (長木家板碑) | 元亨二年(1322年) | 大分県国東市国東町東堅来字鳴 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)胎蔵界大日種子石塔婆 | 元亨二年(1322年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 元亨二年(1322年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
居神(いがみ)神社阿弥陀種子自然石塔婆 | 元亨二年(1322年) | 神奈川県小田原市城山4-23-29 |
![]() |
安蒜家(あんびるけ)阿弥陀三尊種子板碑 | 元亨二年(1322年) | 千葉県流山市西深井261 |
![]() |
根来寺(ねごろじ)地蔵種子板碑 | 元亨二年(1322年) | 和歌山県岩出市根来2286 |
![]() |
地福寺(じふくじ)阿弥陀一尊種子断碑 | 元亨二年(1322年) | 千葉県香取市大戸594 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 元亨三年(1323年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
安楽寺跡(あんらくじあと) 釈迦種子石塔婆 | 元亨三年(1323年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと) 金剛界大日種子石塔婆 | 元亨三年(1323年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
大塩(おおしお)緑ヶ丘 融通念仏名号石塔婆. | 元亨三年(1323年) | 宮城県東松島市大塩緑ヶ丘3-4 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)元亨三年銘石塔婆. | 元亨三年(1323年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
安蒜家(あんびるけ)阿弥陀三尊種子断碑 | 元亨三年(1323年) | 千葉県流山市西深井261 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 元亨四年(1324年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)阿弥陀種子板碑 | 元亨四年(1324年) | 宮城県仙台市青葉区下愛子舘28 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 元亨四年(1324年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
三世寺(さんせじ)釈迦種子自然石塔婆 | 元亨四年(1324年) | 青森県弘前市大字三世寺字色吉39 |
![]() |
三世寺(さんせじ)金剛界大日種子自然石塔婆 | 元亨四年(1324年) | 青森県弘前市大字三世寺字色吉39 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)一尊種子石塔婆 | 元亨四年(1324年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
西浄寺(さいじょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 元亨四年(1324年) | 埼玉県加須市砂原2187 |
![]() |
廓信寺(かくしんじ)阿弥陀種子板碑 | 元亨四年(1324年) | 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-15-22 |
![]() |
龍泉寺(りゅうせんじ)阿弥陀三尊板碑 | 元亨四年(1324年) | 岡山県高梁市成羽町下原370 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)胎蔵界大日種子石塔婆 | 元亨四年(1324年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
円城寺(えんじょうじ)正中二年銘 二連板碑 | 正中二年(1325年) | 埼玉県比企郡小川町大字青山654 |
![]() |
根来寺(ねごろじ)大日種子板碑 | 正中二年(1325年) | 和歌山県岩出市根来2286 |
![]() |
高徳寺(こうとくじ)不動種子石塔婆 | 正中二年(1325年) | 宮城県石巻市三輪田字持領60 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 正中二年(1325年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
香取家墓地 正中二年銘 阿弥陀種子板碑 | 正中二年(1325年) | 千葉県香取市山之辺 |
![]() |
塩船(しおふね)観音寺阿弥陀三尊種子板碑 | 正中二年(1325年) | 東京都青梅市塩船194 |
![]() |
光照寺(こうしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 正中二年(1325年) | 神奈川県鎌倉市山ノ内827 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)正中二年銘板碑(断碑) | 正中二年(1325年) | 埼玉県大里郡寄居町富田字谷津 |
![]() |
王壇(おうだん)阿弥陀種子石塔婆 | 正中二年(1325年) | 岩手県一関市花泉町老松字藤田 |
![]() |
浦和(うらわ)博物館 阿弥陀三尊種子板碑 | 正中二年(1325年) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 正中二年(1325年) | 京都府京田辺市天王大岩41 |
![]() |
山之辺(やまのべ)路傍 阿弥陀三尊種子双式板碑 | 正中三年(1326年) | 千葉県香取市山之辺 |
![]() |
青鳥(おおどり)城跡 阿弥陀種子名号複合板碑 | 正中三年(1326年) | 埼玉県東松山市石橋1310 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀種子板碑 | 正中三年(1326年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
米一丸(よねいちまる)地蔵堂 阿弥陀三尊自然石塔婆 | 嘉暦元年(1326年) | 福岡県福岡市東区箱崎6丁目 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 嘉暦二年(1327年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
甚日寺 曼荼羅自然石塔婆 (護摩堂跡供養塔) | 嘉暦二年(1327年) | 福島県郡山市御代田字北町13 |
![]() |
嘉暦二年銘 大日種子板碑 | 嘉暦二年(1327年) | 山形県南陽市竹原655-1 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)西平場 胎蔵界大日種子石塔婆 | 嘉暦二年(1327年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)西平場 金剛界大日種子石塔婆 | 嘉暦二年(1327年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 |
![]() |
小友館(おともだて)跡 金剛界大日種子板碑 | 正中四年(1327年) | 青森県弘前市小友字宇田野199-1 |
![]() |
倉ノ迫(くらのはざま)嘉暦二年銘 題目石塔婆 | 嘉暦二年(1327年) | 宮城県石巻市東福田字小枝 |
![]() |
大英寺(だいえいじ)光明真言断碑 | 嘉暦二年(1327年) | 埼玉県加須市騎西1404 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)嘉暦二年銘 断碑 | 嘉暦二年(1327年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
本川俣墓地(ほんかわまたぼち)二尊種子板碑 | 嘉暦三年(1328年) | 埼玉県羽生市本川俣1028 |
![]() |
化粧坂(けわいざか)城跡 阿弥陀種子石塔婆 | 嘉暦三年(1328年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字羽黒前 |
![]() |
波豆(はず)八幡神社三尊種子板碑 | 嘉暦三年(1328年) | 兵庫県宝塚市波豆字谷田東掛2 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)金剛界大日種子板碑 | 嘉暦三年(1328年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
倉ノ迫(くらのはざま)嘉暦三年銘 題目石塔婆 | 嘉暦三年(1328年) | 宮城県石巻市東福田字小枝 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)釈迦三尊種子板碑. | 嘉暦三年(1328年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
円城寺(えんじょうじ)薬師如来図像板碑 | 嘉暦三年(1328年) | 埼玉県比企郡小川町大字青山654 |
![]() |
鳥屋(とや)神社 金剛界曼荼羅石塔婆 | 嘉暦三年(1328年) | 宮城県石巻市旭町 |
![]() |
楞厳寺(りょうごんじ)名号・種子複合板碑 | 嘉暦四年(1329年) | 埼玉県上尾市瓦葺1043 |
![]() |
本川俣墓地(ほんかわまたぼち)阿字一尊種子板碑 | 嘉暦四年(1329年) | 埼玉県羽生市本川俣1028 |
![]() |
護聖寺(ごしょうじ)阿弥陀三尊板碑 | 嘉暦四年(1329年) | 大分県国東市安岐町朝来583 |
![]() |
国吉(くによし)金剛界大日種子石塔婆 | 嘉暦四年(1329年) | 青森県弘前市国吉字村元 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)三尊種子断碑. | 嘉暦四年(1329年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
興福寺(こうふくじ) 阿弥陀三尊種子板碑 | 嘉暦四年(1329年) | 兵庫県三田市木器(こうづき)207 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑 | 嘉暦四年(1329年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
大龍寺(だいりゅうじ)阿弥陀・十仏 種子板碑 | 嘉暦四年(1329年) | 千葉県香取市与倉1012 |
![]() |
満蔵寺(まんぞうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 嘉暦四年(1329年) | 埼玉県さいたま市見沼区大字膝子902 |
![]() |
金ヶ瀬(かながせ)薬師堂 種子自然石塔婆 | 嘉暦四年(1329年) | 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師 |
![]() |
古峯神社 梵字五輪塔石塔婆 | 嘉暦年間(1326~29) | 宮城県仙台市太白区字北目宅地 |
![]() |
長慶寺(ちょうけいじ)阿弥陀種子板碑 | 嘉暦年間(1326~29) | 埼玉県東松山市神戸1678 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑 | 元徳元年(1329年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
北境(きたざかい)元徳二年銘 題目石塔婆 | 元徳二年(1329年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) |
![]() |
玉蓮寺(ぎょくれんじ)元徳二年銘板碑(断碑) | 元徳二年(1330年) | 埼玉県本庄市児玉町児玉203 |
![]() |
本立寺(ほんりゅうじ) 題目板碑 | 元徳三年(1331年) | 埼玉県羽生市南5-3924 |
![]() |
倉ノ迫(くらのはざま)元徳三年銘 題目石塔婆 | 元徳三年(1331年) | 宮城県石巻市東福田字小枝 |
![]() |
多福院 草刈山 元徳三年銘種子石塔婆 | 元徳三年(1331年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
余田政所・元徳の碑(大日種子石塔婆) | 元徳三年(1331年) | 宮城県名取市上余田字大徳356 |
![]() |
泰福寺(たいふくじ) 題目板碑 | 元弘二年(1332年)(南朝) | 千葉県市川市高石神21-9 |
![]() |
佐田神社(さだじんじゃ)阿弥陀種子板碑 | 正慶元年(1332年) | 大分県宇佐市安心院(あじむ)町佐田458 |
![]() |
北境(きたざかい)元徳四年銘 題目石塔婆 | 元徳四年(1332年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) |
![]() |
北境(きたざかい)元弘二年銘 題目石塔婆 | 元弘二年(1332年)(南朝) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) |
![]() |
多福院 草刈山 正慶元年銘種子石塔婆 | 正慶元年(1332年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
倉ノ迫(くらのはざま)正慶二年銘 題目石塔婆 | 正慶二年(1333年) | 宮城県石巻市東福田字小枝 |
![]() |
大橋堂(おおはしどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 正慶二年(1333年) | 埼玉県比企郡小川町大字青山1520 |
![]() |
正慶二年銘 阿弥陀一尊種子板碑 | 正慶二年(1333年) | 山形県南陽市池黒1512 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)元弘の碑 | 元弘三年(1333年)(南朝) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
円照寺(えんしょうじ)三尊種子板碑 | 元弘三年(1333年)(南朝) | 埼玉県入間市野田158 |
![]() |
金子家(かねこけ) 阿弥陀三尊種子板碑(Ⅰ). | 元弘三年(1333年)(南朝) | 埼玉県朝霞市根岸台8丁目 |
![]() |
金子家(かねこけ)阿弥陀三尊種子板碑(Ⅱ) | 元弘三年(1333年)(南朝) | 埼玉県朝霞市根岸台8丁目 |
![]() |
佐田神社(さだじんじゃ)角塔婆 | 元弘三年(1333年)(南朝) | 大分県宇佐市安心院(あじむ)町佐田458 |
![]() |
松沢(まつざわ)八幡神社 阿弥陀三尊種子板碑 | 元弘三年(1333年)(南朝) | 山形県南陽市松沢411 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀種子断碑 | 元弘三年(1333年)(南朝) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
根来寺(ねごろじ)阿弥陀種子板碑. | 元弘三年(1333年)(南朝) | 和歌山県岩出市根来2286 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)阿弥陀種子石塔婆 | 鎌倉時代 | 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚) |
![]() |
正法寺(しょうぼうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 鎌倉時代 | 京都府京都市東山区清閑寺霊山町35 |
![]() |
香林寺(こうりんじ)阿弥陀一尊図像板碑 | 鎌倉時代後期 | 埼玉県東松山市宮鼻144 |
![]() |
常光院(じょうこういん)阿弥陀三尊図像板碑 | 鎌倉時代後期 | 埼玉県熊谷市上中条1160 |
![]() |
日向宝塔種子自然石塔婆(毘沙門天種子板碑.) | 鎌倉時代後期 | 茨城県つくば市北条 |
![]() |
禅昌寺(ぜんしょうじ)胎蔵界大日三尊 種子板碑. | 鎌倉時代後期 | 千葉県香取市大戸川119 |
![]() |
五社神社(ごしゃじんじや)不動明王種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 大阪府池田市鉢塚 2-4-28 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)大日三尊石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山 |
![]() |
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子・名号石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)普賢種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)薬師種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)観音種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)弥勒種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)地蔵種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
極楽寺(ごくらくじ)不動種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 |
![]() |
観音堂(かんのんどう)開敷華王種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 青森県南津軽郡八幡館字八幡館 |
![]() |
国津(くにつ)神社 阿弥陀種子自然石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生 |
![]() |
西法寺(さいほうじ)阿弥陀種子自然石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生4060 |
![]() |
日神(ひかわ)不動院 種子自然石塔婆. | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生5139 |
![]() |
日神墓地(ひかわぼち)不動明王種子碑 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生 |
![]() |
来迎院(らいこういん) 五輪卒塔婆板碑 | 鎌倉時代後期 | 兵庫県小野市粟生町 |
![]() |
玉野(たまの)薬師堂 法華曼荼羅種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 兵庫県加西市玉野町 |
![]() |
玉野(たまの)薬師堂阿弥陀三尊種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 兵庫県加西市玉野町 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)阿弥陀坐像板碑 | 鎌倉時代後期 | 兵庫県尼崎市大庄北2-7-1 |
![]() |
日吉神社(ひよしじんじゃ)金胎二尊板碑 | 鎌倉時代後期 | 滋賀県高島市新旭町針江578 |
![]() |
歓喜院(かんぎいん)善光寺三尊板碑 | 鎌倉時代 | 埼玉県熊谷市妻沼1627 |
![]() |
能護寺(のうごじ)善光寺三尊板碑 | 鎌倉時代 | 埼玉県熊谷市永井太田1141 |
![]() |
福寿院(ふくじゅいん)善光寺三尊板碑 | 鎌倉時代 | 埼玉県熊谷市弥藤吾2002 |
![]() |
玉洞院(ぎょくどういん)阿弥陀三尊図像板碑. | 鎌倉時代 | 埼玉県熊谷市妻沼2404 |
![]() |
沢家墓地(さわけぼち)板碑群 | 鎌倉時代 | 鹿児島県霧島市隼人町神宮5-579-17 |
![]() |
熊野速玉(くまのはやたま)大社阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 和歌山県新宮市新宮1番地 |
![]() |
神光寺(じんこうじ)善光寺三尊板碑. | 鎌倉時代後期 | 徳島県徳島市方上町門口23 |
![]() |
高船 極楽寺(ごくらくじ)阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 京都府京田辺市高船里117 |
![]() |
安養寺(あんようじ)勢至種子板碑. | 鎌倉時代後期 | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
![]() |
安養寺(あんようじ)金剛界大日種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
![]() |
かさのぎ稲荷神社 阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2-9-1 |
![]() |
倉ノ迫(くらのはざま)五輪塔形 題目石塔婆 | 鎌倉後期~南北朝時代 | 宮城県石巻市東福田字小枝 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 鎌倉後期~南北朝時代 | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
|||
![]() |
北境(きたざかい)元弘四年銘 題目石塔婆 | 元弘四年(1334年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) |
![]() |
珊瑚寺 建武元年銘 阿弥陀三尊種子板碑 | 建武元年(1334年) | 群馬県前橋市富士見町石井1227 |
![]() |
本篠(もとしの)阿弥陀種子板碑 | 建武元年(1334年) | 大分県杵築市山香町大字山浦 本篠 |
![]() |
東京国立博物館 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 建武元年(1334年) | 東京都台東区上野公園13-9 |
![]() |
西見寺(さいけんじ) 薬師三尊種子板碑. | 建武元年(1334年) | 埼玉県比企郡川島町吹塚232 |
![]() |
興禅寺(こうぜんじ)金剛界大日種子板碑. | 建武元年(1334年) | 埼玉県入間郡越生町西和田849 |
![]() |
其ノ田(そのた)三尊種子板碑 | 建武元年(1334年) | 大分県豊後高田市田染(たしぶ)蕗 |
![]() |
大年社(おおとししゃ)金剛界大日種子板碑 | 建武元年(1334年) | 大分県宇佐市安心院(あじむ)町山蔵(やまぞう) |
![]() |
其ノ田(そのた)阿弥陀三尊種子板碑 | 建武元年(1334年) | 大分県豊後高田市田染(たしぶ)蕗 |
![]() |
諏訪神社(すわじんじゃ)阿弥陀種子石塔婆 | 建武元年(1334年) | 宮城県仙台市太白区郡山5-13-8 |
![]() |
珊瑚寺 建武二年銘 阿弥陀三尊種子板碑 | 建武二年(1335年) | 群馬県前橋市富士見町石井1227 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき)阿弥陀三尊種子 自然石塔婆 | 建武二年(1335年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき) 角塔婆 | 建武二年(1335年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
むじなの御所 磨崖板碑 | 建武二年(1335年) | 山形県南陽市松沢 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆 | 建武二年(1335年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)阿弥陀種子石塔婆 | 建武二年(1335年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
横馬場(よこばば)金剛界大日種子板碑 | 建武二年(1335年) | 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川北横馬場 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 建武二年(1335年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
本立寺(ほんりゅうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 建武三年(1336年) | 東京都八王子市上野町11-1 |
![]() |
熊野奥照神社 金剛界五仏種子石塔婆 | 建武三年(1336年) | 青森県弘前市田町4-1-1 |
![]() |
妙蓮寺(みょうれんじ)釈迦堂跡 題目板碑 | 建武三年(1336年) | 千葉県鎌ヶ谷市東道野辺1 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子断碑 | 建武三年(1336年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 建武三年(1336年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
新勝寺(しんしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 延元元年(1336年)(南朝) | 千葉県成田市成田1 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき)一尊種子自然石塔婆 | 建武三年(1336年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
梅遊寺(ばいゆうじ)種子板碑 | 建武三年(1336年) | 大分県豊後高田市一畑663 |
![]() |
龍福寺(りゅうふくじ)阿弥陀三尊種子断碑 | 建武三年(1336年) | 東京都板橋区小豆沢4-16-3 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆 | 延元二年(1337年)(南朝) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
善光寺(ぜんこうじ)阿弥陀種子板碑 | 建武四年(1337年) | 大分県宇佐市大字下時枝237 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 建武四年(1337年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)阿閦種子石塔婆 | 延元二年(1337年)(南朝) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 建武四年(1337年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
禅昌寺(ぜんしょうじ)地蔵種子石塔婆 | 延元二年(1337年)(南朝) | 宮城県石巻市山下町1-4-8 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 延元二年(1337年)(南朝) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
香林寺(こうりんじ)阿弥陀 種子板碑 | 建武五年(1338年) | 埼玉県東松山市宮鼻144 |
![]() |
大霊神社 阿弥陀一尊種子板碑. | 建武五年(1338年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂1533 |
![]() |
大林寺(だいりんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 建武五年(1338年) | 群馬県邑楽郡千代田町舞木311 |
![]() |
寺崎(てらさき)阿閦種子石塔婆 | 建武年間(1334~38年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 暦応元年(1338年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
多福院(たくふいん)草刈山 阿弥陀種子石塔婆 | 延元三年(1338年)(南朝) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
寺崎(てらさき)石塔婆(断碑) | 延元三年(1338年)(南朝) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)暦応二年銘 名号板碑 | 暦応二年(1339年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき)二尊種子板碑(黄金塔) | 暦応二年(1339年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
一皇子宮(いちおうじぐう)阿閦種子石塔婆 | 延元四年(1339年)(南朝) | 宮城県石巻市湊字大門崎山2 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき)不動一尊種子板碑 | 暦応二年(1339年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき) 角塔婆 | 暦応二年(1339年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
不動院跡(ふどういんあと)阿弥陀種子双式板碑 | 暦応二年(1339年) | 千葉県香取市山之辺 |
![]() |
妙光寺(みょうこうじ)阿弥陀種子断碑. | 暦応二年(1339年) | 埼玉県比企郡鳩山町大字熊井598 |
![]() |
多福院 阿弥陀種子石塔婆 (吉野先帝菩提碑). | 延元四年(1339年)(南朝) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
千光寺(せんこうじ)三尊種子板碑 | 暦応三年(1340年) | 岡山県赤磐市中島350 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)暦応三年銘 種子石塔婆 | 暦応三年(1340年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
寺崎(てらさき)一尊種子石塔婆 | 延元五年(1340年)(南朝) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
松厳寺(しょうがんじ)無量寿種子石塔婆 | 延元五年(1340年)(南朝) | 宮城県石巻市湊町3-1-10 |
![]() |
大嶋(おおしま)神社 胎蔵界大日種子石塔婆 | 延元年間(1336~40年)(南朝) | 宮城県石巻市住吉町1-3-1 |
![]() |
藤崎八幡宮 金剛界大日種子石塔婆 | 暦応三年(1340年) | 青森県南津軽郡藤崎町藤崎四本松105 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき)阿弥陀三尊種子板碑. | 暦応三年(1340年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
関(せき) 暦応三年銘 種子自然石塔婆 | 暦応三年(1340年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 興国元年(1340年)(南朝) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
野間中(のまなか)地蔵一尊種子板碑 | 暦応四年(1341年) | 大阪府豊能郡能勢町野間中 |
![]() |
大年社(おおとししゃ)胎蔵界大日種子板碑 | 暦応四年(1341年) | 大分県宇佐市安心院(あじむ)町山蔵 |
![]() |
光明寺(こうみょうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 暦応四年(1341年) | 千葉県印西市小林1841 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 地蔵図像石塔婆 | 興国二年(1341年)(南朝) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
浄蓮寺(じょうれんじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 暦応四年(1341年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 |
![]() |
長念寺 中村家墓地 阿弥陀三尊種子板碑 | 暦応四年(1341年) | 埼玉県飯能市白子260 |
![]() |
大梅寺(たいばいじ)二連板碑 | 暦応四年(1341年) | 埼玉県比企郡小川町大塚470 |
![]() |
倉ノ迫(くらのはざま)地蔵種子石塔婆 | 興国三年(1342年)(南朝) | 宮城県石巻市東福田字小枝 |
![]() |
喜多院(きたいん)暦応五年銘 阿弥陀種子板碑 | 暦応五年(1342年) | 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 |
![]() |
多福院 草刈山 金剛界大日種子石塔婆 | 興国三年(1342年)(南朝) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)一尊種子石塔婆 | 興国三年(1342年)(南朝) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
明王院(みょうおういん)阿弥陀種子板碑. | 康永元年(1342年) | 群馬県太田市安養寺町200-1 |
![]() |
小林家墓地(こばやしけぼち)阿弥陀一尊種子板碑 | 康永元年(1342年) | 埼玉県東松山市石橋1310 |
![]() |
東勝寺(とうしょうじ)阿弥陀種子板碑 | 康永元年(1342年) | 千葉県成田市宗吾1-558 |
![]() |
知足院(ちそくいん)阿弥陀種子板碑 | 康永元年(1342年) | 千葉県香取市本矢作1012-1 |
![]() |
関(せき) 康永元年銘 種子自然石塔婆 | 康永元年(1342年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 康永元年(1342年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
長泉院(ちょうせんいん)梵字五輪塔石塔婆 | 興国四年(1343年)(南朝) | 宮城県石巻市東福田字沢向55-1 |
![]() |
乳井神社墓地 康永二年銘 石塔婆 | 康永二年(1343年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢 |
![]() |
多福院 草刈山 胎蔵界大日種子石塔婆 | 興国四年(1343年)(南朝) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
大龍寺(だいりゅうじ)阿弥陀種子板碑. | 康永二年(1343年) | 千葉県香取市与倉1012 |
![]() |
関(せき) 阿弥陀三尊種子自然石塔婆. | 康永二年(1343年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
徳林寺墓地(とくりんじぼち)阿弥陀三尊種子板碑 | 康永二年(1343年) | 埼玉県狭山市入間川2-3-11 |
![]() |
寺崎(てらさき)阿弥陀種子石塔婆 | 興国四年(1343年)(南朝) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 康永二年(1343年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
高野山 名号(みょうごう)板碑 | 康永三年(1344年) | 和歌山県伊都郡高野町高野山 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 康永三年(1344年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
兼平(かねひら)天満宮 一尊種子石塔婆 | 康永三年(1344年) | 青森県弘前市大字兼平字山下 |
![]() |
濡衣塚(ぬれぎぬづか)三尊種子板碑. | 康永三年(1344年) | 福岡県福岡市博多区千代3-2-9 |
![]() |
水貫山(みずぬきやま)三尊種子石塔婆 | 康永三年(1344年) | 宮城県石巻市南境字水貫山 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)地蔵種子石塔婆 | 康永三年(1344年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)十三仏種子板碑 | 康永四年(1345年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)一尊種子石塔婆 | 康永四年(1345年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
本源寺(ほんげんじ)康永五年銘 題目石塔婆 | 康永五年(1346年) | 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
![]() |
観音院(かんのんいん)貞和二年銘板碑 | 貞和二年(1346年) | 和歌山県岩出市宮102 |
![]() |
妙楽寺(みょうらくじ)種子板碑・二基 | 貞和二年(1346年) | 大分県宇佐市木内236 |
![]() |
関(せき)一尊種子自然石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)一尊種子自然石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)釈迦三尊種子自然石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
安楽寺跡(あんらくじあと) 制叱迦種子石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
妙昌寺(みょうしょうじ)日蓮供養題目板碑 | 貞和二年(1346年) | 埼玉県東松山市神戸1121 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき)胎蔵界四仏種子角塔婆 | 貞和二年(1346年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)貞和二年銘 名号板碑. | 貞和二年(1346年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)不動種子石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 宮城県石巻市大瓜字瀬戸山 |
![]() |
山根(やまね)六角塔婆(六面石幢) | 貞和二年(1346年) | 埼玉県入間郡毛呂山町宿谷39-1 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑. | 貞和三年(1347年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 貞和三年(1347年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
関(せき)貞和三年銘 阿弥陀三尊種子自然石塔婆 | 貞和三年(1347年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
宝積寺(ほうしゃくじ)胎蔵界大日種子板碑 | 貞和三年(1347年) | 埼玉県さいたま市見沼区深作3-38-1 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆 | 貞和四年(1348年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
寺崎(てらさき)金剛界曼荼羅石塔婆 | 貞和四年(1348年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
泉井上神社(いずみいのうえじんじゃ)板碑 | 正平三年(1348年)(南朝) | 大阪府和泉市府中町 6-2-38 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 貞和四年(1348年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆 | 貞和四年(1348年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
正明寺(しょうみょうじ)板碑 | 貞和四年(1348年) | 兵庫県姫路市五軒邸町2-88 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 二尊種子石塔婆 | 貞和五年(1349年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)釈迦種子石塔婆 | 貞和五年(1349年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)阿弥陀種子石塔婆 | 貞和五年(1349年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
小僧丸(こぞうまる)地蔵種子石塔婆. | 貞和五年(1349年) | 宮城県石巻市大森字新町頭辻堂 |
![]() |
正福寺(しょうふくじ)釈迦一尊種子板碑. | 貞和五年(1349年) | 東京都東村山市野口町4-6-1 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 貞和五年(1349年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
多福院(たふくいん)山門脇 種子石塔婆(断碑) | 貞和五年(1349年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)両界 大日種子石塔婆 | 貞和五年(1349年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 貞和五年(1349年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
宝積寺(ほうしゃくじ)阿弥陀種子板碑. | 貞和五年(1349年) | 埼玉県さいたま市見沼区深作3-38-1 |
![]() |
少林寺(しょうりんじ)阿弥陀種子板碑 | 貞和六年(1350年) | 大分県大分市木上(きのうえ)697-1 |
![]() |
少林寺(しょうりんじ)地蔵陀種子板碑 | 貞和六年(1350年) | 大分県大分市木上(きのうえ)697-1 |
![]() |
少林寺(しょうりんじ)阿弥陀種子板碑 | 貞和六年(1350年) | 大分県大分市木上(きのうえ)697-1 |
![]() |
少林寺(しょうりんじ)金剛界大日種子板碑 | 貞和六年(1350年) | 大分県大分市木上(きのうえ)697-1 |
![]() |
少林寺(しょうりんじ)文殊種子板碑. | 貞和六年(1350年) | 大分県大分市木上(きのうえ)697-1 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 貞和六年(1350年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆 | 貞和年間(1345~50年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
無量院(むりょういん)阿弥陀一尊種子板碑. | 貞和年間(1345~50年) | 栃木県足利市葉鹿町2003 |
![]() |
蓮華寺(れんげじ)胎蔵界大日種子板碑 | 観応元年(1350年) | 埼玉県比企郡吉見町中新井885 |
![]() |
俵薬師(たわらやくし)阿弥陀一尊図像板碑 | 観応元年(1350年) | 埼玉県深谷市本田522 |
![]() |
寿命院(じゅみょういん)光明真言断碑 | 観応二年(1351年) | 埼玉県北本市深井4-55 |
![]() |
高正寺(こうしょうじ)釈迦一尊種子板碑 | 観応二年(1351年) | 埼玉県入間市仏子1511 |
![]() |
大徳家(だいとくけ)阿弥陀種子板碑 | 観応二年(1351年) | 埼玉県坂戸市森戸 |
![]() |
長念寺(ちょうねんじ) 中村家墓地 観音種子板碑 | 観応二年(1351年) | 埼玉県飯能市白子260 |
![]() |
超林寺 平貞胤(たいらのさだたね)供養碑 | 観応二年(1351年) | 千葉県成田市台方10 |
![]() |
宗福寺(そうふくじ)六字名号板碑 | 観応二年(1351年) | 埼玉県坂戸市石井1905 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆 | 観応三年(1352年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
不動寺(ふどうじ)自然石塔婆 南碑 | 観応三年(1352年) | 群馬県安中市松井田町松井田甲987 |
![]() |
不動寺(ふどうじ)自然石塔婆 中央碑. | 観応三年(1352年) | 群馬県安中市松井田町松井田甲987 |
![]() |
不動寺(ふどうじ)自然石塔婆 北碑 | 南北朝時代前期 | 群馬県安中市松井田町松井田甲987 |
![]() |
浄土寺(じょうどじ)阿弥陀並座 図像板碑 | 観応年間(1350~52年) | 千葉県香取市大戸川35 |
![]() |
北金ヶ沢 胎蔵界大日三尊種子自然石塔婆 | 文和二年(1353年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 文和二年(1353年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
龍光寺(りゅうこうじ)六字名号板碑 | 文和二年(1353年) | 東京都八王子市宇津木町738 |
![]() |
観照寺(かんしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文和二年(1353年) | 群馬県佐波郡玉村町上之手1282 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 文和三年(1354年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子断碑 | 文和三年(1354年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
漆山大仏(うるしやまおぼとけ)阿弥陀種子板碑 | 文和三年(1354年) | 山形県南陽市漆山大仏(おぼとけ) |
![]() |
安楽寺(あんらくじ)別府氏墓 種子板碑 | 文和三年(1354年) | 埼玉県熊谷市西別府2044 |
![]() |
鳴(なる)阿弥陀種子板碑 (長木家板碑) | 文和三年(1354年) | 大分県国東市国東町東堅来字鳴 |
![]() |
安楽寺跡(あんらくじあと) 阿弥陀種子石塔婆 | 文和三年(1354年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
興福寺(こうふくじ) 阿弥陀一尊種子板碑 | 文和三年(1354年) | 兵庫県三田市木器(こうづき)207 |
![]() |
清尾(せいのお)阿弥陀三尊種子石塔婆 | 正平十年(1355年)(南朝) | 山口県周南市清尾601 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文和四年(1355年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
関(せき)一尊種子自然石塔婆 | 文和四年(1355年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
北金ヶ沢 不動種子自然石塔婆. | 文和四年(1355年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑 | 文和四年(1355年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
稲葉崎(いなばさき)種子二連板碑 | 文和四年(1355年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 文和四年(1355年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
三世寺(さんせじ) 金剛界大日種子自然石塔婆 | 文和五年(1356年) | 青森県弘前市大字三世寺字色吉39 |
![]() |
三世寺(さんせじ) 金剛界大日種子自然石塔婆 | 文和五年(1356年) | 青森県弘前市大字三世寺字色吉39 |
![]() |
宗福寺(そうふくじ)六字名号板碑 | 文和五年(1356年) | 埼玉県坂戸市石井1905 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 文和五年(1356年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 延文元年(1356年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
行田市埋蔵文化センター阿弥陀一尊種子板碑 | 延文元年(1356年) | 埼玉県行田市佐間3-8-9 |
![]() |
正楽寺(しょうらくじ)阿弥陀一尊種子自然石塔婆 | 延文二年(1357年) | 山形県山形市幸町5-22 |
![]() |
北金ヶ沢 胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 延文二年(1357年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 延文二年(1357年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
延命寺跡(えんめいじあと)地蔵種子石塔婆 | 延文二年(1357年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)釈迦一尊種子断碑 | 延文二年(1357年) | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 |
![]() |
瑞林寺(ずいりんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 延文二年(1357年) | 埼玉県熊谷市妻沼2485 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 延文二年(1357年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
小林家墓地(こばやしけぼち)阿弥陀一尊種子板碑 | 延文三年(1358年) | 埼玉県東松山市石橋1310 |
![]() |
有年楢原(うねならばら))地蔵板碑 | 延文三年(1358年) | 兵庫県赤穂市有年楢原379 |
![]() |
長念寺 中村家墓地 釈迦一尊種子板碑 | 延文三年(1358年) | 埼玉県飯能市白子260 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 延文三年(1358年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
善導寺(ぜんどうじ)碇石地蔵板碑 | 延文三年(1358年) | 福岡県福岡市博多区中呉服町6-24 |
![]() |
喜多院(きたいん)延文三年銘 阿弥陀種子板碑 | 延文三年(1358年) | 埼玉県川越市小仙波町1-20-1 |
![]() |
長念寺 中村家墓地 釈迦三尊種子板碑 | 延文三年(1358年) | 埼玉県飯能市白子260 |
![]() |
知足院(ちそくいん)阿弥陀・十仏 種子板碑 | 延文三年(1358年) | 千葉県香取市本矢作1012-1 |
![]() |
鍛冶(かじ)地蔵像板碑 | 延文四年(1359年) | 兵庫県赤穂郡上郡町岩木字鍛冶 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 延文四年(1359年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 延文四年(1359年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
唐糸御前史跡公園 釈迦三尊種子石塔婆 | 延文四年(1359年) | 青森県南津軽郡藤崎町藤崎字二本柳 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 延文四年(1359年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
徳蔵寺 阿弥陀三尊種子板碑 二基(比翼碑). | 延文四年(1359年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
清水寺墓地(きよみずでらぼち)大日種子自然石塔婆 | 正平十四年(1359年)(南朝) | 島根県安来市清水町 |
![]() |
田尾原(たおばる)一尊種子板碑 | 正平十四年(1359年)(南朝) | 鹿児島県姶良郡湧水町田尾原 |
1360年(南北朝時代) | |||
![]() |
大川家(おおかわけ)石造卒塔婆 | 延文五年(1360年) | 栃木県足利市小俣町1493 |
![]() |
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 延文五年(1360年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 延文五年(1360年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
田尾原(たおばる)角塔婆 (妙清塔) | 延文五年(1360年) | 鹿児島県姶良郡湧水町田尾原 |
![]() |
田尾原(たおばる)角塔婆 (妙栄塔) | 延文五年(1360年) | 鹿児島県姶良郡湧水町田尾原 |
![]() |
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆 | 延文五年(1360年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子断碑 | 延文五年(1360年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)釈迦一尊種子板碑. | 延文五年(1360年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
関(せき)延文五年銘 阿弥陀種子自然石塔婆 | 延文五年(1360年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)釈迦一尊種子板碑 | 延文六年(1361年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
円城寺(えんじょうじ)延文六年銘 二連板碑 | 延文六年(1361年) | 埼玉県比企郡小川町大字青山654 |
![]() |
富貴寺(ふきじ)胎蔵界大日種子板碑 | 延文六年(1361年) | 大分県豊後高田市田染(たしぶ)蕗2395 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)金剛界大日種子石塔婆 | 延文六年(1361年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 康安元年(1361年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
北金ヶ沢 胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 康安元年(1361年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑 | 康安元年(1361年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
願成寺(がんじょうじ)釈迦一尊種子板碑. | 康安二年(1362年) | 埼玉県飯能市大字川寺688-1 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)康安二年銘 断碑 | 康安二年(1362年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
勝願寺(しょうがんじ)六地蔵図像板碑(断碑) | 康安二年(1362年) | 埼玉県鴻巣市登戸369 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆 | 康安二年(1362年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
阿弥陀堂(あみだどう)墓地 阿弥陀一尊種子板碑. | 貞治二年(1363年) | 埼玉県東松山市岩殿 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)名号板碑 | 貞治二年(1363年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 貞治二年(1363年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 貞治二年(1363年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 貞治二年(1363年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)勢至種子石塔婆 | 貞治二年(1363年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 貞治二年(1363年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
徳林寺墓地(とくりんじぼち)阿弥陀種子板碑. | 貞治三年(1364年) | 埼玉県狭山市入間川2-3-11 |
![]() |
関(せき)貞治三年銘 金剛界大日種子自然石塔婆 | 貞治三年(1364年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
龍光寺(りゅうこうじ)梵字五輪塔板碑 | 貞治三年(1364年) | 群馬県富岡市富岡1093 |
![]() |
薬王坂(やっこうざか)阿弥陀二尊板碑 | 貞治三年(1364年) | 京都市左京区静市静原町薬王坂 |
![]() |
長念寺 中村家墓地 釈迦一尊種子板碑 | 貞治三年(1364年) | 埼玉県飯能市白子260 |
![]() |
寿命院(じゅみょういん)阿弥陀一尊種子板碑 | 貞治三年(1364年) | 埼玉県北本市深井4-55 |
![]() |
関(せき)貞治三年銘 金剛界大日種子自然石塔婆 | 貞治三年(1364年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
米一丸(よねいちまる)地蔵堂 釈迦三尊自然石塔婆 | 正平十九年(1364年)(南朝) | 福岡県福岡市東区箱崎6丁目 |
![]() |
大法寺(だいほうじ)阿弥陀一尊図像板碑. | 貞治四年(1365年) | 千葉県香取市森戸438 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 貞治四年(1365年) | 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆 | 貞治四年(1365年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)貞治四年銘 阿弥陀種子板碑 | 貞治四年(1365年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
多福院 山門脇 金剛界大日種子石塔婆 | 貞治四年(1365年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
善念寺跡(ぜんねんじあと)阿弥陀三尊種子板碑 | 貞治五年(1366年) | 埼玉県さいたま市岩槻区大字笹久保219 |
![]() |
願成寺(がんじょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 貞治五年(1366年) | 埼玉県飯能市大字川寺688-1 |
![]() |
専称廃寺跡 専称寺二代銘 名号石塔婆 | 貞治五年(1366年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)胎蔵界大日種子石塔婆 | 貞治五年(1366年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)無量寿種子石塔婆 | 貞治六年(1367年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
専称廃寺跡 (せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 貞治六年(1367年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 貞治六年(1367年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
浄徳寺(じょうとくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 貞治六年(1367年) | 栃木県足利市県町1545 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆 | 貞治六年(1367年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
関(せき)六字名号自然石塔婆 | 貞治六年(1367年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
宝積寺(ほうしゃくじ)阿弥陀種子板碑 | 貞治六年(1367年) | 埼玉県さいたま市見沼区深作3-38-1 |
![]() |
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆 | 貞治六年(1367年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 貞治七年(1368年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
専称廃寺跡 (せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 貞治七年(1368年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 貞治年間(1362~68年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
阿弥陀堂(あみだどう)墓地 胎蔵界大日種子板碑. | 応安元年(1368年) | 埼玉県東松山市岩殿 |
![]() |
小林家墓地(こばやしけぼち)阿弥陀一尊種子板碑 | 応安元年(1368年) | 埼玉県東松山市石橋1310 |
![]() |
寺崎(てらさき)地蔵種子石塔婆 | 応安元年(1368年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
青鳥(おおどり)城跡 胎蔵界大日種子板碑. | 応安二年(1369年) | 埼玉県東松山市石橋1335 |
![]() |
野上下郷(のがみしもごう)釈迦一尊種子板碑 | 応安二年(1369年) | 埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷39 |
![]() |
今西墓地(いまにしぼち)六地蔵板碑 | 応安二年(1369年) | 大阪府豊能郡能勢町今西 |
![]() |
全興寺墓地(せんこうじぼち)名号板碑 | 応安二年(1369年) | 大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目 |
![]() |
寺崎(てらさき)六字名号石塔婆 | 応安三年(1370年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
正覚寺(しょうがくじ)名号板碑 | 応安三年(1370年) | 滋賀県蒲生郡日野町上野田902 |
![]() |
大迫寺跡(おおさこじあと)金剛界大日種字板碑 | 正平二十五年(1370年)(南朝) | 宮崎県日南市大字吉野方内ノ迫 |
![]() |
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆 | 応安三年(1370年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
多福院(たふくいん)二尊種子石塔婆. | 応安三年(1370年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
中芝(なかしば)石塔婆 (中芝の板碑) | 建徳元年(1370年)(南朝) | 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川字中芝 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)名号板碑 | 応安四年(1371年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
誓願寺(せいがんじ)阿弥陀図像板碑(断碑) | 応安四年(1371年) | 青森県弘前市新町247 |
![]() |
久須志(くすし)神社 阿弥陀三尊種子石塔婆 | 応安四年(1371年) | 青森県弘前市元薬師堂 |
![]() |
阿弥陀寺(あみだじ)二尊種子板碑(1). | 文中二年(1373年)(南朝) | 和歌山県有田市星尾329 |
![]() |
阿弥陀寺(あみだじ)二尊種子板碑(2). | 文中二年(1373年)(南朝) | 和歌山県有田市星尾329 |
![]() |
宗清寺(そうせいじ)阿弥陀三尊図像板碑 | 応安六年(1373年) | 埼玉県児玉郡美里町白石1953 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ) 応安六年銘 名号板碑 | 応安六年(1373年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 応安六年(1373年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 応安七年(1374年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 応安七年(1374年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
多福院(たふくいん) 山門脇 勢至種子石塔婆 | 応安七年(1374年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
専称廃寺跡 (せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 応安七年(1374年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 応安七年(1374年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)応安七年銘 断碑. | 応安七年(1374年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
多福院 山門脇 勢至種子石塔婆 | 応安七年(1374年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 応安七年(1374年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
金道院(こんどういん)阿弥陀一尊種子板碑. | 応安七年(1374年) | 埼玉県加須市平永101-1 |
![]() |
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆 | 応安七年(1374年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
阿弥陀寺(あみだじ)地蔵一尊種子板碑. | 文中四年(1375年)(南朝) | 和歌山県有田市星尾329 |
![]() |
阿弥陀寺(あみだじ)薬師一尊種子板碑. | 文中四年(1375年)(南朝) | 和歌山県有田市星尾329 |
![]() |
肥塚氏(こいづかし)供養 地蔵種子板碑. | 応安八年(1375年) | 埼玉県熊谷市肥塚1丁目 |
![]() |
國昌寺(こくしょうじ)阿弥陀種子板碑. | 応安八年(1375年) | 埼玉県さいたま市緑区大字大崎2378 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 応安八年(1375年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 応安八年(1375年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
熊野速玉(くまのはやたま)大社胎蔵界大日種子板碑 | 応安年間(1368~75年) | 和歌山県新宮市新宮1番地 |
![]() |
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆 | 永和二年(1376年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆 | 永和二年(1376年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 永和二年(1376年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
如来瀬(にょらいせ)神明宮 阿弥陀種子石塔婆 | 永和二年(1376年) | 青森県弘前市如来瀬字山田57 |
![]() |
真福寺(しんぷくじ)永和二年銘 名号板碑. | 永和二年(1376年) | 埼玉県さいたま市北区今羽町106 |
![]() |
光禅寺(こうぜんじ)阿弥陀一尊種子自然石塔婆 | 永和二年(1376年) | 山形県山形市鉄砲町2-5-7 |
![]() |
塩船(しおふね)観音寺阿弥陀一尊種子板碑. | 永和二年(1376年) | 東京都青梅市塩船194 |
![]() |
行基寺(ぎょうきじ)金剛界大日三尊 種子板碑. | 永和三年(1377年) | 岐阜県海津市南濃町上野河戸1024-1 |
![]() |
西浄寺(さいじょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 永和三年(1377年) | 埼玉県加須市砂原2187 |
![]() |
三反畑(さんたんばたけ)(上自在)種子板碑 | 天授三年(1377年) | 大分県豊後大野市緒方町上自在 |
![]() |
羽黒(はぐろ)十三仏種子板碑. | 永和四年(1378年) | 千葉県印西市吉高 |
![]() |
専称廃寺跡 金剛界大日種子石塔婆 | 永和四年(1378年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 永和四年(1378年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
不動院跡(ふどういんあと)釈迦・十仏 種子板碑 | 永和五年(1379年) | 千葉県香取市山之辺 |
![]() |
浄光寺(じょうこうじ)胎蔵界大日三尊 種子板碑 | 永和五年(1379年) | 埼玉県東松山市大字下青鳥126 |
![]() |
鍛冶口(かじぐち)地蔵像板碑 | 康暦元年(1379年) | 兵庫県赤穂郡上郡町岩木甲 |
![]() |
関(せき)六字名号自然石塔婆 | 康暦元年(1379年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)六字名号自然石塔婆 | 康暦二年(1380年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)観音種子石塔婆 | 康暦二年(1380年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 康暦三年(1381年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
多福院(たふくいん)山門脇 観音種子石塔婆 | 康暦三年(1381年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
関(せき)勢至種子自然石塔婆 | 康暦三年(1381年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 康暦三年(1381年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 康暦三年(1381年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)種子板碑 | 康暦三年(1381年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
関(せき)種子自然石塔婆. | 永徳元年(1381年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
真福寺(しんぷくじ)永徳元年銘 名号板碑. | 永徳元年(1381年) | 埼玉県さいたま市北区今羽町106 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 永徳元年(1381年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 永徳二年(1382年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 永徳二年(1382年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
願成寺(がんじょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 永徳二年(1382年) | 埼玉県飯能市大字川寺688-1 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 永徳二年(1382年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 永徳三年(1383年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 永徳三年(1383年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)胎蔵界大日種子板碑 | 永徳三年(1383年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
倉ノ迫(くらのはざま)観音種子石塔婆 | 永徳三年(1383年) | 宮城県石巻市東福田字小枝 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 永徳三年(1383年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)金剛界大日種子石塔婆 | 永徳三年(1383年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 永徳四年(1384年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
多福院(たふくいん)山門脇 勢至種子石塔婆 | 永徳四年(1384年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
北金ヶ沢 六字名号自然石塔婆 | 永徳四年(1384年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
関(せき) 釈迦種子自然石塔婆 | 永徳年間(1381~84年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
一皇子宮(いちおうじぐう)名号石塔婆 | 至徳元年(1384年) | 宮城県石巻市湊字大門崎山2 |
![]() |
全興寺墓地(せんこうじぼち)名号板碑 | 至徳元年(1384年) | 大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)阿弥陀種子石塔婆 | 至徳二年(1385年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
寺崎(てらさき)三尊種子石塔婆 | 至徳二年(1385年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
安楽寺跡(あんらくじあと) 釈迦種子石塔婆 | 至徳三年(1386年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
瑠璃殿(るりでん)地蔵種子石塔婆 | 至徳三年(1386年) | 宮城県石巻市南境字金沢90-2 |
![]() |
北境(きたざかい)勢至種子石塔婆 | 至徳三年(1386年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) |
![]() |
浄土寺(じょうどじ)十三仏種子板碑 | 至徳三年(1386年) | 千葉県香取市大戸川35 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀種子板碑 | 至徳四年(1387年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
正楽寺(しょうらくじ)金剛界大日種子自然石塔婆 | 至徳四年(1387年) | 山形県山形市幸町5-22 |
![]() |
多福院(たふくいん) 大日堂脇 地蔵種子石塔婆 | 至徳四年(1387年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 阿弥陀種子石塔婆 | 至徳四年(1387年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 地蔵種子石塔婆 | 至徳四年(1387年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 至徳五年(1388年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)地蔵種子 自然石塔婆 | 嘉慶二年(1388年) | 栃木県足利市猿田町9-3 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆 | 嘉慶三年(1389年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀種子板碑 | 嘉慶三年(1389年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
須藤家(すどうけ)阿弥陀三尊種子板碑 | 嘉慶三年(1389年) | 埼玉県東松山市松本町1-11-59 |
![]() |
青谷(あおや)阿弥陀三尊種子自然石塔婆 | 嘉慶三年(1389年) | 鳥取県鳥取市青谷町青谷 |
![]() |
寺崎(てらさき)地蔵種子石塔婆 | 康応元年(1389年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
多福院 山門脇 地蔵種子石塔婆 | 康応元年(1389年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
関(せき)六字名号自然石塔婆 | 康応元年(1389年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 康応元年(1389年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 康応二年(1390年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)金剛界大日種子石塔婆 | 康応二年(1390年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
西向寺(さいこうじ)線刻地蔵板碑 | 明徳二年(1391年) | 京都府京都市北区紫野東蓮台野町 |
![]() |
十輪院(じゅうりんいん)地蔵板碑 | 明徳二年(1391年) | 大阪府堺市堺区九間町東3丁1-50 |
![]() |
法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑. | 明徳二年(1391年) | 埼玉県新座市道場1-10-13 |
![]() |
東勝寺(とうしょうじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 明徳二年(1391年) | 千葉県成田市宗吾1-558 |
![]() |
多福院(たふくいん)山門脇 薬師種子石塔婆 | 明徳二年(1391年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院(たふくいん)阿弥陀三尊種子石塔婆 | 明徳三年(1392年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
来迎寺(らいごうじ)両部曼荼羅板碑 | 南北朝時代前期 | 京都府向日市物集女町御所海道25 |
![]() |
白山神社(はくさんじんじゃ)阿弥陀三尊板碑 | 南北朝時代前期 | 滋賀県米原市曲谷(まがたに)206 |
![]() |
仲山寺(ちゅうせんじ)名号板碑 | 南北朝時代前期 | 島根県安来市西赤江町374 |
![]() |
東光寺(とうこうじ)地蔵立像板碑 | 南北朝時代前期 | 兵庫県尼崎市大庄北2-7-1 |
![]() |
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆 | 南北朝時代前期 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)阿弥陀三尊種子自然石塔婆 | 南北朝時代前期 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)金剛界五仏種子自然石塔婆 | 南北朝時代前期 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 | 南北朝時代中期 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 地蔵図像石塔婆 | 南北朝時代 | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
関(せき)地蔵種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
北金ヶ沢 観音種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
願成寺(がんじょうじ)荘厳体阿弥陀種子板碑 | 南北朝時代 | 埼玉県飯能市大字川寺688-1 |
![]() |
福田観音(ふくだかんのん)阿弥陀三尊種子板碑 | 南北朝時代 | 埼玉県比企郡滑川町福田1205 |
![]() |
宝聚院(ほうじゅいん)宝篋印塔板碑. | 南北朝時代 | 千葉県香取市大戸川166 |
![]() |
財前家墓地(ざいぜんけぼち)釈迦三尊種子板碑 | 南北朝時代 | 大分県杵築市大田小野1609 |
![]() |
金剛界大日・阿弥陀三尊種子板碑 | 南北朝時代 | 大阪府豊能郡能勢町 |
![]() |
大英寺(だいえいじ)名号板碑残欠 | 南北朝時代 | 埼玉県加須市騎西1404 |
![]() |
北金ヶ沢 観音三尊種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀三尊種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
北金ヶ沢 一尊種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
北金ヶ沢 六字名号自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
白山神社(はくさんじんじゃ)阿弥陀一尊板碑 | 南北朝時代後期 | 滋賀県米原市曲谷(まがたに)206 |
![]() |
自性院(じしょういん)釈迦三尊種子板碑. | 南北朝時代後期 | 千葉県香取市谷中595 |
![]() |
|||
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀一尊種子板碑. | 明徳四年(1393年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
多福院 山門脇 地蔵種子石塔婆 | 明徳四年(1393年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
真砂(まなご)阿弥陀三尊種子板碑(伝清姫墓) | 明徳五年(1394年) | 和歌山県田辺市中辺路町真砂 |
![]() |
新勝寺(しんしょうじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 明徳五年(1394年) | 千葉県成田市成田1 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)釈迦一尊種子板碑 | 明徳五年(1394年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
権現山(ごんげんやま)参道 大日種子板碑 | 応永二年(1395年) | 島根県安来市飯島(はしま)町297 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 応永二年(1395年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
松厳寺(しょうがんじ)阿弥陀種子石塔婆 | 応永二年(1395年) | 宮城県石巻市湊町3-1-10 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀種子石塔婆 | 応永三年(1396年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 応永三年(1396年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 応永三年(1396年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)観音種子石塔婆 | 応永三年(1396年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
寺崎(てらさき)薬師種子石塔婆 | 応永三年(1396年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
多福院 草刈山 胎蔵界大日三尊種子石塔婆 | 応永四年(1397年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
筏立(いかだち)大日・阿弥陀三尊種子板碑. | 応永四年(1397年) | 和歌山県有田郡有田川町歓喜寺字西原1103 |
![]() |
中別所(なかべっしょ)釈迦種子石塔婆 | 応永四年(1397年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
中別所(なかべっしょ)一尊種子石塔婆 | 応永四年(1397年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
多福院(たふくいん) 山門脇 二尊種子石塔婆 | 応永四年(1397年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院(たふくいん) 山門脇 石塔婆(断碑) | 応永四年(1397年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院(たふくいん)十三仏種子石塔婆 | 応永四年(1397年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)阿弥陀種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 薬師種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
多福院 山門脇 阿弥陀種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 不動三尊種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
寺崎(てらさき)観音種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
北境(きたざかい)地蔵種子石塔婆 | 応永六年(1399年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆 | 応永六年(1399年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
清谷寺(せいこくじ)十三仏種子板碑 | 応永六年(1399年) | 東京都中野区沼袋3-21-7 |
![]() |
多福院(たふくいん) 山門脇 一尊種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院(たふくいん)山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
多福院(たふくいん)虚空蔵種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)地蔵種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
多福院(たふくいん)観音種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 阿弥陀種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院(たふくいん) 山門脇 種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
関(せき)応永八年銘 種子自然石塔婆 | 応永八年(1401年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
多福院 山門脇 阿弥陀種子石塔婆 | 応永九年(1402年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院(たふくいん)山門脇 二尊種子石塔婆 | 応永九年(1402年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 応永九年銘種子石塔婆 | 応永九年(1402年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
善国寺(ぜんこくじ)金剛界大日種子板碑 | 応永十年(1403年) | 和歌山県有田市宮原町道136 |
![]() |
多福院 山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永十年(1403年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 応永十年(1403年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永十一年(1404年) | 宮城県石巻市大瓜字瀬戸山 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀種子石塔婆 | 応永十二年(1405年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)釈迦一尊種子板碑. | 応永十二年(1405年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)阿弥陀種子板碑 | 応永十二年(1405年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
多福院 山門脇 応永十三年銘種子石塔婆 | 応永十三年(1406年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
慈恩院(じおんいん)胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永十四年(1407年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 |
![]() |
寺崎(てらさき)地蔵種子石塔婆 | 応永十五年(1408年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆 | 応永十六年(1409年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)観音種子石塔婆 | 応永十六年(1409年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 応永十六年(1409年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
寺崎(てらさき)石塔婆(断碑) | 応永十七年(1410年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永十八年(1411年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆 | 応永十八年(1411年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
真砂(まなご)応永十八年銘 自然石塔婆 | 応永十八年(1411年) | 和歌山県田辺市中辺路町真砂 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)地蔵種子石塔婆 | 応永十八年(1411年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
本源寺(ほんげんじ)応永十八年銘 題目石塔婆 | 応永十八年(1411年) | 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 応永十九年(1412年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
多福院(たふくいん)虚空蔵種子石塔婆 | 応永十九年(1412年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
一皇子宮(いちおうじぐう)十三仏種子石塔婆 | 応永十年代(1403~12年) | 宮城県石巻市湊字大門崎山2 |
![]() |
阿弥陀堂跡 阿弥陀一尊種字石塔婆 | 応永二十年(1413年) | 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆 | 応永二十年(1413年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
塩谷(しおたに)胎蔵界大日種子板碑 | 応永二十年(1413年) | 兵庫県神崎郡市川町上牛尾 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 応永二十一年(1414年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
梅遊寺(ばいゆうじ)十三仏種子板碑 | 応永二十一年(1414年) | 大分県豊後高田市一畑663 |
![]() |
塩谷(しおたに)金剛界大日種子板碑 | 応永二十一年(1414年) | 兵庫県神崎郡市川町上牛尾 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆 | 応永二十二年(1415年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 応永二十二年(1415年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)阿閦種子石塔婆 | 応永二十二年(1415年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
多福院(たふくいん)胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永二十三年(1416年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 応永二十三年(1416年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)四尊種子石塔婆 | 応永二十三年(1416年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永二十四年(1417年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
多福院(たふくいん) 草刈山 阿弥陀種子石塔婆 | 応永二十四年(1417年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)二尊種子石塔婆 | 応永二十五年(1418年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆 | 応永二十五年(1418年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 応永二十五年(1418年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 応永二十六年(1419年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 応永二十六年(1419年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
塩船(しおふね)観音寺阿弥陀三尊板碑 | 応永二十六年(1419年) | 東京都青梅市塩船194 |
![]() |
専称廃寺跡 専称寺四代銘 名号石塔婆 | 応永二十七年(1420年) | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
多福院(たふくいん)十三仏種子石塔婆(2) | 応永二十八年(1421年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
金蔵院(こんぞういん)釈迦三尊種子板碑 | 応永二十九年(1422年) | 埼玉県比企郡吉見町大串2244 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 応永二十九年(1422年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
多福院 山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆 | 応永二十九年(1422年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆 | 応永二十九年(1422年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆 | 応永二十九年(1422年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 一尊種子石塔婆 | 応永廿年代(1413~22年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 薬師種子石塔婆 | 応永三十年(1423年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 応永三十三年(1426年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 応永年間(1394~1428年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)文殊種子石塔婆 | 永享二年(1430年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)観自在種子石塔婆 | 永享二年(1430年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
多福院 山門脇 不動種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
安楽寺跡 金剛界大日種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)阿弥陀種子板碑 | 永享四年(1432年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 永享四年(1432年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)阿弥陀種子石塔婆 | 永享五年(1433年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
多福院 山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 永享五年(1433年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
寺崎(てらさき)釈迦種子石塔婆 | 永享五年(1433年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)五尊種子石塔婆 | 永享六年(1434年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
多福院(たふくいん) 石塔婆 | 永享七年(1435年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
多福院 山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆 | 永享八年(1436年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 永享十年(1438年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
八幡(はちまん)神社 金剛界大日種子石塔婆 | 永享十年(1438年) | 宮城県石巻市南境字妙見8 |
![]() |
多福院 山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆 | 永享十一年(1439年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆 | 永享十二年(1440年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 永享年間(1429~41年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
多福院(たふくいん)山門脇 地蔵種子石塔婆 | 嘉吉三年(1443年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
禅昌寺(ぜんしょうじ)十三仏種子板碑 | 文安元年(1444年) | 千葉県香取市大戸川119 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 虚空蔵種子石塔婆 | 文安四年(1447年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 宝徳二年(1450年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)胎蔵界大日種子石塔婆 | 宝徳二年(1450年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
高正寺(こうしょうじ)釈迦三尊種子板碑 | 宝徳四年(1452年) | 埼玉県入間市仏子1511 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆 | 宝徳四年(1452年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆. | 宝徳四年(1452年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 |
![]() |
須藤家(すどうけ)十三仏種子板碑 | 享徳二年(1453年) | 埼玉県東松山市松本町1-11-59 |
![]() |
勝福寺墓地(しょうふくじぼち)阿弥陀三尊種子断碑 | 康正三年(1457年) | 埼玉県川越市寺尾640 |
![]() |
大龍寺(だいりゅうじ)阿弥陀・金剛界大日種子板碑 | 康正三年(1457年) | 千葉県香取市与倉1012 |
![]() |
宝積寺(ほうしゃくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 長禄二年(1458年) | 埼玉県さいたま市見沼区深作3-38-1 |
![]() |
八幡(はちまん)神社 金剛界大日種子石塔婆 | 長禄二年(1458年) | 宮城県石巻市南境字妙見8 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)石塔婆(断碑) | 長禄四年(1460年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
秋元家(あきもとけ)阿弥陀三尊種子月待断碑 | 寛正二年(1461年) | 埼玉県戸田市大字新曽1707 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 寛正三年(1462年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
山口家(やまぐちけ)福寿元年(私年号)石塔婆. | 福寿元年(私年号・1462年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)胎蔵界大日種子板碑 | 寛正五年(1464年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平386 |
![]() |
瑠璃殿(るりでん)阿弥陀種子石塔婆 | 寛正六年(1465年) | 宮城県石巻市南境字金沢90-2 |
![]() |
薬王寺(やくおうじ)阿弥陀三尊月待板碑 | 寛正年間(1460~66年) | 埼玉県比企郡吉見町中新井 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)金剛界大日種子石塔婆 | 寛正年間(1460~66年) | 宮城県石巻市大瓜字瀬戸山 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文正元年(1466年) | 埼玉県戸田市大字新曽1707 |
![]() |
川崎共同墓地 阿弥陀三尊種子板碑 二基 | 応仁元年(1467年) | 埼玉県ふじみ野市川崎256 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)金剛界五仏種子板碑 | 応仁二年(1468年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)阿弥陀一尊図像板碑 | 文明元年(1469年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
寺崎(てらさき)金剛界大日種子石塔婆 | 文明二年(1470年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
清谷寺(せいこくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文明二年(1470年) | 東京都中野区沼袋3-21-7 |
![]() |
安楽寺跡(あんらくじあと)法華経板碑 | 文明三年(1471年) | 奈良県大和高田市大字根成柿 |
![]() |
寺崎(てらさき)地蔵種子石塔婆 | 文明三年(1471年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
勝林寺(しょうりんじ)十三仏種子板碑 | 文明三年(1471年) | 埼玉県越谷市増林2687 |
![]() |
大龍寺(だいりゅうじ)観音種子板碑. | 文明三年(1471年) | 千葉県香取市与倉1012 |
![]() |
東泉寺(とうせんじ)阿弥陀三尊図像 月待板碑 | 文明三年(1471年) | 埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎2-15-3 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀種子板碑 | 文明四年(1472年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 文明五年(1473年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)月待板碑(断碑) | 文明六年(1474年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
成相寺(なりあいじ)種子板碑 | 文明七年(1475年) | 京都府宮津市成相寺339 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀種子石塔婆 | 文明七年(1475年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀一尊種子板碑 | 文明十年(1478年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 文明十年(1478年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 文明十二年(1480年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
妙昌寺(みょうしょうじ)題目曼荼羅板碑 | 文明十三年(1481年) | 埼玉県東松山市神戸1121 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 文明十三年(1481年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)釈迦三尊種子板碑 | 文明十四年(1482年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
天岑寺(てんしんじ)阿弥陀三尊月待板碑. | 文明十四年(1482年) | 埼玉県狭山市沢 5-34 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ) 阿弥陀三尊図像 月待板碑 | 文明十五年(1483年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
真福寺(しんぷくじ)文明十六年銘 名号板碑 | 文明十六年(1484年) | 埼玉県さいたま市北区今羽町106 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 文明十六年(1484年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀三尊種子板碑. | 文明十七年(1485年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
浦和(うらわ)博物館 勢至図像月待板碑(Ⅰ) | 文明十七年(1485年) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 |
![]() |
浦和(うらわ)博物館 勢至図像月待板碑(Ⅱ) | 文明十七年(1485年) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 |
![]() |
多福院(たふくいん) 山門脇 種子石塔婆 | 文明十七年(1485年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
延命寺(えんめいじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 文明十九年(1487年) | 東京都板橋区志村1-21-12 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 文明十九年(1487年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子 月待板碑 | 文明十口年(1478~87年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 阿閦種子石塔婆 | 長享二年(1488年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
西福寺(さいふくじ)十三仏種子板碑 | 長享二年(1488年) | 千葉県香取市山之辺606 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)金剛界大日・阿閦種子双式板碑. | 長享二年(1488年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
成相寺(なりあいじ)種子板碑 | 長享三年(1489年) | 京都府宮津市成相寺339 |
![]() |
西福寺(さいふくじ)墓地 六斎念仏板碑 | 延徳二年(1490年) | 奈良県五條市畑田町36 |
![]() |
吉祥院(きちじょういん)阿弥陀図像 夜念仏板碑 | 延徳二年(1490年) | 埼玉県川口市南町2-6-8 |
![]() |
勝栄寺(しょうえいじ)阿弥陀種子板碑 | 延徳三年(1491年) | 山口県周南市中央町3-10 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ) 福徳二年 私年号断碑. | 福徳二年(1490~92年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
宝聚院(ほうじゅいん)阿弥陀並立図像板碑 | 明応二年(1493年) | 千葉県香取市大戸川166 |
![]() |
雪峰庵入口 阿弥陀種子石塔婆 | 明応三年(1494年) | 宮城県石巻市大瓜内亀山 |
![]() |
寺崎(てらさき)虚空蔵種子石塔婆 | 明応五年(1496年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
東小墓地(ひがしおぼち)六字名号板碑 | 明応六年(1497年) | 京都府木津川市加茂町東小 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 明応六年(1497年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
大日堂(だいにちどう)阿弥陀三尊種子板碑 | 明応七年(1498年) | 埼玉県さいたま市大宮区天沼町1-387 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)観音一尊種子板碑 | 明応八年(1499年) | 千葉県香取市香取1833 |
1500年(室町時代) | |||
![]() |
新福寺(しんぷくじ)阿弥陀一尊種子板碑 | 明応九年(1500年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
笹尾峠(ささおとうげ)不動一尊種子板碑 | 明応九年(1500年) | 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛(かいがけ) |
![]() |
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆 | 明応十年(1501年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)金剛界大日種子板碑 | 明応十年(1501年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
吉祥院(きちじょういん)阿弥陀三尊種子板碑. | 永正元年(1504年) | 埼玉県川口市南町2-6-8 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 永正二年(1505年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
法光寺(ほうこうじ)十三仏種子板碑. | 永正三年(1506年) | 埼玉県北足立郡伊奈町小室4228 |
![]() |
宝蔵院(ほうぞういん)私年号(弥勒二年)板碑 | 弥勒二年(1507年・私年号) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)胎蔵界大日月待板碑 | 永正六年(1509年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)金剛界大日三尊種子板碑 | 永正十一年(1514年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
西山(にしやま)共同墓地 地蔵板碑 | 永正十二年(1515年) | 兵庫県加古川市平荘町西山 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)題目板碑 | 永正十二年(1515年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)題目板碑 | 永正十二年(1515年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)題目板碑 | 永正十二年(1515年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
妙昌寺(みょうしょうじ)永正十四年銘 題目板碑 | 永正十四年(1517年) | 埼玉県東松山市神戸1121 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)題目板碑 | 永正十四年(1517年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
常念寺(じょうねんじ)名号板碑. | 永正十七年(1520年) | 京都府木津川市加茂町里 小田22 |
![]() |
報恩寺(ほうおんじ)十三仏種子月待板碑. | 大永二年(1522年) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 |
![]() |
妙昌寺(みょうしょうじ)大永五年銘 題目板碑 | 大永五年(1525年) | 埼玉県東松山市神戸1121 |
![]() |
一之宮(いちのみや)神社 名号板碑 | 大永五年(1525年) | 鹿児島県鹿児島市郡元2-4-27 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ) 題目板碑 | 大永六年(1526年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
本善寺(ほんぜんじ)大永七年銘 題目板碑 | 大永七年(1527年) | 宮崎県日向市日知屋1379-1 |
![]() |
当麻寺(たいまでら)名号板碑. | 大永七年(1527年) | 奈良県葛城市当麻1263 |
![]() |
大霊(たいれい)神社題目板碑 | 大永八年(1528年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂1533 |
![]() |
円楽寺跡(えんらくじあと)六字名号板碑 | 享禄二年(1529年) | 奈良県生駒市高山町3440 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)享禄三年銘 題目板碑 | 享禄三年(1530年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
本善寺(ほんぜんじ)題目板碑. | 享禄四年(1531年) | 宮崎県日向市日知屋1379-1 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)大日二尊種子双式板碑 | 天文二年(1533年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
根来寺(ねごろじ)十三仏種子板碑. | 天文二年(1533年) | 和歌山県岩出市根来 |
![]() |
源光寺(げんこうじ)十三仏種子板碑 | 天文四年(1535年) | 埼玉県北葛飾郡松伏町上赤岩1099 |
![]() |
観音院(かんのんいん)天文六年銘板碑. | 天文六年(1537年) | 和歌山県岩出市宮102 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)天文七年銘 題目板碑 | 天文七年(1538年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
地福寺(じふくじ)六字名号板碑 | 天文八年(1539年) | 滋賀県東近江市糠塚町70 |
![]() |
花園寺(けおんじ)六地蔵板碑 | 天文九年(1540年) | 奈良県天理市石上町67 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)天文十年銘 題目板碑 | 天文十年(1541年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)天文十一年銘 題目板碑 | 天文十一年(1542年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)釈迦三尊種子庚申待板碑 | 天文十一年(1542年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)天文十一年銘 題目板碑 | 天文十一年(1542年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)六字名号板碑 | 天文十三年(1544年) | 奈良県生駒市大門町267 |
![]() |
成相寺(なりあいじ)種子板碑 | 天文十五年(1546年) | 京都府宮津市成相寺339 |
![]() |
二条辻(にじょうつじ)五尊板碑 | 天文十六年(1547年) | 奈良県奈良市二条町1丁目 |
![]() |
徳蔵寺(とくぞうじ)阿弥陀種子板碑 | 天文十六年(1547年) | 東京都東村山市諏訪町1-26-3 |
![]() |
応願寺(おうがんじ)名号板碑 | 天文十六年(1547年) | 奈良県生駒市萩原町144 |
![]() |
辻千日墓地(つじせんにちぼち)十三仏板碑 | 天文十七年(1548年) | 京都府木津川市加茂町辻三田 |
![]() |
観泉寺(かんせんじ)十三仏種子板碑 | 天文十七年(1548年) | 奈良県生駒市小瀬町582 |
![]() |
極楽寺墓地(ごくらくじぼち)六字名号板碑 | 天文十七年(1548年) | 奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺 |
![]() |
興融寺(こうゆうじ)十三仏石碑 | 天文十八年(1549年) | 奈良県生駒市萩原町 |
![]() |
谷田(たにだ)十三仏板碑 | 天文十九年(1550年) | 奈良県生駒市谷田町 |
![]() |
長福寺(ちょうふくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 天文二十年(1551年) | 埼玉県さいたま市北区別所町98-6 |
![]() |
真福寺(しんぷくじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 天文二十年(1551年) | 埼玉県さいたま市北区今羽町106 |
![]() |
鳴川(なるかわ)十三仏板碑. | 天文二十年(1551年) | 奈良県生駒郡平群町鳴川 |
![]() |
大龍寺(だいりゅうじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 天文二十一年(1552年) | 千葉県香取市与倉1012 |
![]() |
談山神社(たんざんじんじゃ)西口の板碑 | 天文二十一年(1552年) | 奈良県桜井市多武峯西口 |
![]() |
椣原墓地(しではらぼち)十三仏舟形板碑 | 天文二十二年(1553年) | 奈良県生駒郡平群町椣原 |
![]() |
大霊(たいれい)神社 題目板碑 | 天文二十二年(1553年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂1533 |
![]() |
妙昌寺(みょうしょうじ)天文二十四年銘 題目板碑 | 天文二十四年(1555年) | 埼玉県東松山市神戸1121 |
![]() |
寿命院(じゅみょういん)釈迦三尊種子板碑. | 天文二十四年(1555年) | 埼玉県北本市深井4-55 |
![]() |
大念寺 (だいねんじ)十三仏板碑 | 天文二十四年(1555年) | 奈良県天理市苣原 |
![]() |
中野共同墓地(三坪墓地)十三仏板碑 | 天文二十四年(1555年) | 大阪府四条畷市中野1-3 |
![]() |
極楽寺墓地(ごくらくじぼち)六字名号板碑 | 天文二十四年(1555年) | 奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺 |
![]() |
宝幢寺(ほうどうじ)六字名号板碑 | 弘治二年(1556年) | 奈良県生駒市小平尾町271 |
![]() |
明光寺(みょうこうじ)十三仏板碑 | 弘治三年(1557年) | 大阪府寝屋川市打上元町31-6 |
![]() |
本願寺(ほんがんじ) 十三仏碑 | 弘治三年(1557年) | 奈良県生駒市高山町4835 |
![]() |
極楽寺墓地(ごくらくじぼち)六字名号板碑 | 弘治三年(1557年) | 奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺 |
![]() |
石仏寺(せきぶつじ)六字名号板碑 | 永禄元年(1558年) | 奈良県生駒市藤尾町96 |
![]() |
長弓寺(ちょうきゅうじ)宝塔板碑 | 永禄元年(1558年) | 奈良県生駒市上町4446 |
![]() |
稲荷神社(いなりじんじゃ)二十一仏種子板碑. | 永禄元年(1558年) | 埼玉県越谷市北越谷4-12-3 |
![]() |
蓮浄寺(れんじょうじ)十三仏板碑 | 永禄二年(1559年) | 大阪府東大阪市若江北町3-4-5 |
![]() |
弥勒寺(みろくじ)十三仏板碑 | 永禄二年(1559年) | 大阪府四条畷市南野3-6-11 |
![]() |
広代墓地(ひろだいぼち)十三仏板碑 | 永禄三年(1560年) | 奈良県山辺郡山添村大字広代 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)阿弥陀・虚空蔵種子双式板碑 | 永禄五年(1562年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
高去(たかさり)六字名号板碑 | 永禄五年(1562年) | 京都府木津川市加茂町高去垣内 |
![]() |
大蔵墓地(おおくらぼち)十三仏種子板碑. | 永禄六年(1563年) | 京都府木津川市加茂町北下手 |
![]() |
岩船 観音寺跡(かんのんじあと)六字名号板碑 | 永禄七年(1564年) | 京都府木津川市加茂町岩船北谷 |
![]() |
空海寺(くうかいじ)背光五輪板碑. | 永禄八年(1565年) | 奈良県奈良市雑司町167 |
![]() |
谷田(たにだ)十三仏板碑 | 永禄十年(1567年) | 奈良県生駒市谷田町 |
![]() |
興徳寺(こうとくじ)五輪板碑 | 永禄十一年(1568年) | 大阪府豊能郡能勢町野間大原305 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)永禄十一年銘 題目板碑 | 永禄十一年(1568年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
新薬師寺(しんやくしじ)六字名号板碑 | 永禄十一年(1568年) | 奈良県奈良市高畑福井町1352 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)永禄十二年銘 題目板碑 | 永禄十二年(1569年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
秋玄寺(しゅうげんじ)十三仏板碑. | 永禄十三年(1570年) | 大阪府寝屋川市高宮2丁目8-18 |
![]() |
向徳寺(こうとくじ)六字名号板碑 | 永禄年間(1558~70年) | 埼玉県比企郡嵐山町大蔵635 |
![]() |
糸野(いとの)五輪板碑 | 永禄年間(1558~70年) | 和歌山県有田郡有田川町糸野字上人谷650-1 |
![]() |
石仏寺(せきぶつじ)阿弥陀三尊種子板碑 | 元亀元年(1570年) | 奈良県生駒市藤尾町96 |
![]() |
生福寺(しょうふくじ)勢至種子板碑 | 元亀二年(1571年) | 大阪府泉大津市池浦町3-15-15 |
![]() |
上田朝直(うえだともなお)建立 題目板碑 | 元亀二年(1571年) | 埼玉県東松山市神明町1-12 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)元亀三年銘 題目板碑 | 元亀三年(1572年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)元亀三年銘 題目板碑 | 元亀三年(1572年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)元亀三年銘 題目板碑 | 元亀三年(1572年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)元亀三年銘 題目板碑 | 元亀三年(1572年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
不退寺墓地(ふたいじぼち)背光五輪板碑 | 元亀四年(1573年) | 奈良県奈良市法蓮町 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)十三仏板碑 | 元亀四年(1573年) | 奈良県生駒市大門町267 |
![]() |
権現山(ごんげんやま)参道 種子板碑. | 室町時代前期 | 島根県安来市飯島(はしま)町297 |
![]() |
長円寺(ちょうえんじ)阿弥陀三尊種子板碑. | 室町時代前期 | 兵庫県加西市福居328 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 南北朝~室町時代中期 | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
専称廃寺跡 私年号 名号石塔婆 | 室町時代中期 | 宮城県石巻市湊字鹿妻山 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆 | 室町時代中期 | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
高木(たかぎ)観音堂 一尊種子石塔婆 | 室町時代中期 | 宮城県石巻市高木字竹下 |
![]() |
安養寺(あんようじ)異体阿弥陀種子板碑 | 室町時代 | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
![]() |
安養寺(あんようじ)阿弥陀種子・名号複合板碑 | 室町時代 | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
![]() |
願生寺(がんしょうじ)阿弥陀三尊図像 月待板碑 | 室町時代 | 埼玉県さいたま市岩槻区本町3-15-12 |
![]() |
吉祥院(きちじょういん) 十三仏種子 庚申待板碑 | 室町時代 | 埼玉県川口市南町2-6-8 |
![]() |
風立寺(ふうりゅうじ)板碑 | 室町時代 | 山形県山形市下東山433-1 |
![]() |
|||
![]() |
地蔵院(じぞういん)阿弥陀種子板碑 | 天正二年(1574年) | 千葉県香取市新市場87 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)虚空蔵種子双式板碑 | 天正二年(1574年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
石福寺(せきふくじ)十三仏板碑 | 天正二年(1574年) | 奈良県生駒市萩の台1071 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)虚空蔵・阿弥陀種子双式板碑. | 天正二年(1574年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
増森(ましもり)薬師堂 二十一仏種子板碑. | 天正三年(1575年) | 埼玉県越谷市増森1775 |
![]() |
東養寺跡(とうようじあと) 二十一仏種子庚申待板碑 | 天正三年(1575年) | 埼玉県越谷市千疋東町5 |
![]() |
石福寺(せきふくじ)六字名号板碑 | 天正四年(1576年) | 奈良県生駒市萩の台1071 |
![]() |
大迫寺跡(おおさこじあと)金剛界大日種字板碑. | 天正五年(1577年) | 宮崎県日南市大字吉野方内ノ迫 |
![]() |
大迫寺跡(おおさこじあと)胎蔵界大日種字板碑 | 天正五年(1577年) | 宮崎県日南市大字吉野方内ノ迫 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)天正五年銘板碑 | 天正五年(1577年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
孝恩寺(こうおんじ)六字名号板碑 | 天正五年(1577年) | 大阪府貝塚市小積794 |
![]() |
大霊(たいれい)神社 題目板碑 | 天正七年(1579年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂1533 |
![]() |
極楽寺墓地(ごくらくじぼち)六字名号板碑 | 天正九年(1581年) | 奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)阿弥陀・虚空蔵種子双式板碑 | 天正九年(1581年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
正法寺(しょうぼうじ)六角塔婆 (六面石幢) | 天正十年(1582年) | 埼玉県東松山市岩殿1210 |
![]() |
本善寺(ほんぜんじ)天正十三年銘 題目板碑. | 天正十三年(1585年) | 宮崎県日向市日知屋1379-1 |
![]() |
浄光寺(じょうこうじ)庚申待板碑 | 天正十三年(1585年) | 埼玉県東松山市大字下青鳥126 |
![]() |
正縁寺(しょうえんじ)十三仏板碑 | 天正十四年(1586年) | 大阪府寝屋川市高倉1丁目8-12 |
![]() |
興禅寺(こうぜんじ)六地蔵板碑. | 天正十五年(1587年) | 徳島県徳島市国府町西矢野684 |
![]() |
川尻(かわしり)北の谷不動明王板碑 | 天正十六年(1588年) | 大阪府豊能郡豊能町川尻小字北の谷 |
![]() |
観福寺(かんぷくじ)阿弥陀種子板碑 | 天正十六年(1588年) | 千葉県香取市牧野1752 |
![]() |
大霊(たいれい)神社 題目板碑 | 天正十七年(1589年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂1533 |
![]() |
浄蓮寺(じょうれんじ)天正十七年銘題目板碑. | 天正十七年(1589年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 |
![]() |
正法寺(しょうほうじ)十三仏板碑 | 天正十八年(1590年) | 大阪府四条畷市中野本町6-17 |
![]() |
正縁寺(しょうえんじ)六字名号板碑 | 天正十八年(1590年) | 大阪府寝屋川市高倉1丁目8-12 |
![]() |
浄蓮寺(じょうれんじ)天正十九年銘 題目板碑. | 天正十九年(1591年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 |
![]() |
慈光寺(じこうじ)十三仏板碑. | 天正十九年(1591年) | 大阪府東大阪市東豊浦町1823 |
![]() |
不退寺墓地(ふたいじぼち)背光五輪板碑 | 文禄元年(1592年) | 奈良県奈良市法蓮町 |
![]() |
西福寺(さいふくじ)阿弥陀種子板碑 | 文禄三年(1594年) | 千葉県香取市山之辺606 |
![]() |
観福寺(かんぷくじ)阿弥陀種子板碑 | 文禄三年(1594年) | 千葉県香取市牧野1752 |
![]() |
観福寺(かんぷくじ)胎蔵界大日種子板碑 | 文禄三年(1594年) | 千葉県香取市牧野1752 |
![]() |
浄蓮寺(じょうれんじ) 題目板碑 | 文禄四年(1595年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 |
![]() |
大霊(たいれい)神社 題目板碑 | 文禄四年(1595年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂1533 |
![]() |
浄蓮寺(じょうれんじ)七基連刻板碑 | 文禄四年(1595年) | 埼玉県秩父郡東秩父村御堂362 |
![]() |
慈尊院(じそんいん)六字名号板碑 | 文禄四年(1595年) | 和歌山県伊都郡九度山町慈尊院832 |
![]() |
安楽寺跡 金剛界大日種子石塔婆 | 文禄五年(1596年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 |
![]() |
妙顕寺(みょうけんじ) 題目板碑 | 慶長三年(1598年) | 埼玉県戸田市大字新曽1707 |
![]() |
極楽寺墓地(ごくらくじぼち)真言板碑 | 慶長四年(1599年) | 奈良県生駒郡斑鳩町大字法隆寺 |
![]() |
大法寺(だいほうじ)題目板碑 | 慶長五年(1600年) | 千葉県香取市森戸438 |
![]() |
大法寺(だいほうじ)題目板碑 | 慶長五年(1600年) | 千葉県香取市森戸438 |
![]() |
大法寺(だいほうじ)題目板碑 | 慶長五年(1600年) | 千葉県香取市森戸438 |
![]() |
石福寺(せきふくじ)十三仏板碑 | 慶長五年(1600年) | 奈良県生駒市萩の台1071 |
![]() |
石福寺(せきふくじ)六字名号板碑 | 慶長六年(1601年) | 奈良県生駒市萩の台1071 |
![]() |
石福寺(せきふくじ)十三仏板碑 | 慶長七年(1602年) | 奈良県生駒市萩の台1071 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)慶長七年銘 題目板碑 | 慶長七年(1602年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)慶長八年銘 題目板碑 | 慶長八年(1603年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
大福寺(だいふくじ)六字名号板碑 | 慶長十一年(1606年) | 奈良県生駒市大門町267 |
![]() |
北椿尾(きたつばお)六字名号板碑 | 慶長十二年(1607年) | 奈良県奈良市北椿尾町出垣内 |
![]() |
大念寺(だいねんじ)十三仏板碑. | 慶長十四年(1609年) | 大阪府寝屋川市堀溝2丁目9-4 |
![]() |
大蔵墓地(おおくらぼち)阿弥陀坐像板碑 | 慶長十五年(1610年) | 京都府木津川市加茂町北下手 |
![]() |
本願寺(ほんがんじ) 自然名号板碑 | 慶長十五年(1610年) | 奈良県生駒市高山町4835 |
![]() |
大念寺(だいねんじ)十三仏板碑. | 慶長十六年(1611年) | 大阪府寝屋川市堀溝2丁目9-4 |
![]() |
新薬師寺(しんやくしじ)地蔵板碑 | 慶長十六年(1611年) | 奈良県奈良市高畑福井町1352 |
![]() |
大法寺(だいほうじ)題目板碑 | 慶長十七年(1612年) | 千葉県香取市森戸438 |
![]() |
石仏寺(せきぶつじ)名号板碑 | 慶長十八年(1613年) | 奈良県生駒市藤尾町96 |
![]() |
|||
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)元和十年銘 題目板碑 | 元和十年(1624年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
十輪寺(じゅうりんじ)青面金剛板碑 | 寛永元年(1624年) | 京都府木津川市山城町平尾西ノ辻23 |
![]() |
浄瑠璃寺(じょうるりじ)六字名号板碑 | 寛永二年(1625年) | 京都府木津川市加茂町西小札場40 |
![]() |
大迫寺跡(おおさこじあと)胎蔵界大日種子板碑 | 寛永六年(1629年) | 宮崎県日南市大字吉野方内ノ迫 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)寛永六年銘 題目板碑 | 寛永六年(1629年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)寛永六年銘 題目板碑 | 寛永六年(1629年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
本善寺(ほんぜんじ)寛永十年銘 題目板碑 | 寛永十年(1633年) | 宮崎県日向市日知屋1379-1 |
![]() |
西蔵院(さいぞういん)阿弥陀図像板碑 | 寛永十年(1633年) | 千葉県香取市大根1151 |
![]() |
新福寺(しんぷくじ)金剛界大日一尊種子板碑 | 寛永十一年(1634年) | 千葉県香取市香取1833 |
![]() |
大龍寺(だいりゅうじ)地蔵図像板碑. | 寛永十五年(1638年) | 千葉県香取市与倉1012 |
![]() |
西福寺(さいふくじ)阿弥陀種子板碑 | 寛永十六年(1639年) | 千葉県香取市山之辺606 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)題目板碑 | 寛永二口・・(1625~44年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)題目板碑 | 慶口元年(1596or1648年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
阿弥陀堂(あみだどう)釈迦三尊種子板碑 | 寛文二年(1662年) | 兵庫県加西市坂元町531 |
![]() |
丹生都比売(にうつひめ)神社 光明真言板碑 | 寛文二年(1662年) | 和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230 |
![]() |
法善寺(ほうぜんじ)十三仏板碑 | 寛文四年(1664年) | 大阪府柏原市法善寺 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)寛文六年銘 題目板碑 | 寛文六年(1666年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)寛文六年銘 題目板碑 | 寛文六年(1666年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
定善寺(じょうぜんじ)寛文九年銘 題目板碑 | 寛文九年(1669年) | 宮崎県日向市大字財光寺7295 |
![]() |
川尻(かわしり)中の谷 光明真言板碑 | 寛文十二年(1672年) | 大阪府豊能郡豊能町川尻小字中の谷 |
![]() |
大蔵墓地(おおくらぼち)六字名号板碑 | 寛文十三年(1673年) | 京都府木津川市加茂町北下手 |
![]() |
本善寺(ほんぜんじ)(偈頌) 題目板碑 | 江戸時代前期 | 宮崎県日向市日知屋1379-1 |
![]() |
本源寺(ほんげんじ)宝永二年銘 題目石塔婆 | 宝永二年(1705年) | 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
![]() |
尾崎(おざき)六字名号板碑 | 正徳六年(1716年) | 岡山県倉敷市真備町尾崎 |
![]() |
本源寺(ほんげんじ)元文二年銘 題目石塔婆 | 元文二年(1737年) | 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
![]() |
本源寺(ほんげんじ)延享四年銘 題目石塔婆 | 延享四年(1747年) | 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
![]() |
本源寺(ほんげんじ)寛延三年銘 題目石塔婆 | 寛延三年(1750年) | 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
![]() |
安養寺(あんようじ)観音種子板碑 | 宝暦十年(1760年) | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
![]() |
本源寺(ほんげんじ)天明二年銘 題目石塔婆 | 天明二年(1782年) | 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88 |
![]() |
妙円寺跡(みょうえんじあと)題目板碑. | 安政二年(1855年) | 宮崎県宮崎市大字浮田字中間437-1 |
分類別目次 | 層 塔 | 宝塔・多宝塔 | 宝篋印塔 | 五 輪 塔 | 石仏(せきぶつ) | 笠塔婆 |
板碑(いたび) | 石燈籠 | 石 碑 | 石幢(せきどう) | 石鳥居 | その他 名品 | |
項 目 | 伊派 石大工 | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東板碑) | 格狭間の形 | - | - |
写真:Tetsuo Kawai