長泉院(ちょうせんいん)(宮城県石巻市東福田字沢向井55-1)
不動明王の種子「カーンマーン」を主尊とする大型石塔婆で、鎌倉時代中期 弘安三年(1280)の紀年銘がある。
長泉院 不動種子石塔婆(鎌倉時代中期 弘安三年 1280年、粘板岩、高さ 209Cm 幅 48Cm 厚さ 13Cm) |
- |
長泉院 参道の右手に立つ。全体に風化・摩耗が進んでいる。身部は、上方に不動種子「カーンマーン」、下方は紀年銘を刻む。 |
身部 上方
不動明王の種子「カーンマーン」を刻む。
身部 下方
刻銘は、中央に「弘安三年(1280)」と刻む。
長泉院(ちょうせんいん)(宮城県石巻市東福田字沢向井55-1)
不動種子石塔婆の右横に立つ石塔婆で、金剛界大日種子を主尊とする。鎌倉時代中期 弘安四年(1281)の在銘。
長泉院 金剛界大日種子石塔婆(鎌倉時代中期 弘安四年 1281年、粘板岩、高さ 127Cm 幅 23Cm 厚さ 10Cm) |
全体に風化・摩耗が進んでいる。身部は、上方に金剛界大日種子「バン」、下方は「弘安二二(四)(1281)五月二日」の紀年銘がある。
身部上部、金剛界大日如来の種子「バン」 | 刻銘:「弘安二二(四)(1281)五月二日」 |
長泉院 金剛界大日種子・名号 複合石塔婆 (宮城県石巻市東福田字沢向井55-1)
金剛界大日種子の下に「南無阿弥陀仏」の名号を刻む石塔婆で、紀年は不明だが、種子の書体 他から弘安期のものと推定されている。
長泉院 金剛界大日種子・名号 複合石塔婆 (推定:鎌倉時代中期、粘板岩、高さ 127Cm 幅 23Cm 厚さ 10Cm)
全体に風化・摩耗が進んでいる。身部は、上方に金剛界大日如来の種子「バン」、下方に「南無阿弥陀仏」の名号を刻む。
長泉院(ちょうせんいん)石塔婆群
大型の不動種子石塔婆の向かって右に弘安四年銘(金)大日種子石塔婆、その横に(金)大日・名号複合石塔婆。
倉ノ迫(くらのはざま)嘉暦二年銘 題目石塔婆 石仏と石塔-目次!
長泉院(ちょうせんいん)本堂 (曹洞宗)
*JR石巻駅からミヤコ―バス石巻専修大学線 飯野川行きに乗車、福田バス停下車、南東方向へ徒歩 約12分。石巻駅前のレンタカーの店で、自転車を借りるのが便利。
(撮影:平成26年4月12日)