慈恩院(じおんいん)虚空蔵種子石塔婆

 慈恩院(じおんいん)(宮城県石巻市吉野1-3-15)

  慈恩院にもう一基ある鎌倉時代中期 弘安七年(1284)銘石塔婆で、涅槃経に出る偈(げ)を刻んでいる。

慈恩院(じおいん)虚空蔵種子石塔婆 (鎌倉時代中期 弘安七年 1284年、粘板岩)、二片に分割
下片 (高さ 135Cm 幅 26.5Cm) 上片 (高さ85Cm 幅 21Cm)

石塔婆は二分断され、下部は前列の中央右側に立ち、上部は後列の石塔婆にたて掛けてある。

石塔婆 上部 (上片)

蓮座上月輪内に虚空蔵菩薩の種子「タラーク」を薬研彫する。

身部は、上方 蓮座上月輪内に虚空蔵菩薩の種子「タラーク」、下方に涅槃経に出る偈(げ)及び願文・紀年銘を刻む。

石塔婆は現状二分断され、上部に種子部と偈(げ)の右二行、下部に偈の左二行と願文及び紀年銘を刻んでいる。

刻銘:若有至心聴、常徳無量楽(下片) 刻銘:如来証涅槃、永断於生死」、(石塔婆 上片)

涅槃経に出る偈(げ)

偈(げ):「如来証涅槃(にょらいしょうねはん)、永断於生死(ようだんおしょうじ)、若有至心聴(にゃくうししんちょう)、常徳無量楽(じょうとくむりょうらく)

[ 如来は涅槃を証して、永く生死(しょうじ)を絶つ。もし至心に聴くもの有らば、常に無量の楽を得ん ]

願文 (下片) 刻銘:弘安七年(1284)、甲申六月十五日、孝子、敬白

石塔婆下部、願文、その下に紀年銘を刻む。

願文(向って右側の行は、剥離)「忌辰出離生死頓證 菩提(異体文字)往生極、楽乃至法界衆生平等利益故也」

刻銘:弘安七年(1284)、甲申 現地 説明板

慈恩院(じおんいん)石塔婆群

慈恩院には、十五基の中世石塔婆が存在し、内十一基に紀年銘が刻まれている。

※ 多福院と慈恩院の石塔婆(当HP,掲載分) 時代別一覧

  慈恩院(じおんいん)阿弥陀種子石塔婆                     石仏と石塔-目次!

慈恩院(じおんいん)本堂 (臨済宗妙心寺派)

 板碑(いたび)

*JR石巻線・仙石線 「石巻駅」下車、南東方向へ徒歩 約1.7Km。

(撮影:平成26年4月10日)