二条辻地蔵堂(にじょうつじじぞうどう)地蔵石仏

 二条辻地蔵堂(にじょうつじじぞうどう)地蔵石仏(奈良県奈良市二条町1丁目)

  二条町の交差点、道路上に地蔵堂がある。その地蔵堂に鎌倉時代後期のすぐれた地蔵石仏が安置されている。

二条辻地蔵堂(にじょうつじじぞうどう)地蔵石仏 (鎌倉時代後期、花崗岩、高さ 190Cm)

舟形光背の前面に、薄肉の円光背を負い、右手に錫杖、左手に宝珠を持つ、地蔵菩薩立像を厚肉彫りする

地蔵のお顔は、穏やかで写実的に彫られている

錫杖頭の立派な造りや、錫杖を垂直に右手首をひねって持つ姿、衣文の流れなど極楽寺地蔵石仏の流れをくんでいる

地蔵 胴部

宝珠を持ち、手首をひねり錫杖を握る。衲衣も的確に表現されている

地蔵 下部

単弁の蓮華座は、弁の形に抑揚があり、鎌倉時代の特徴を持つ

  二条辻(にじょうつじ)五尊板碑(天文十六年 銘)

二条辻五尊板碑(室町時代後期 天文十六年 1547年、花崗岩 阿弥陀 板碑(室町後期阿弥陀の種子と立像を刻む

五尊板碑は花崗岩製で、中央に不動明王立像、上に薬師と釈迦の坐像、下に阿弥陀と地蔵の立像を半肉彫りし、最上部に金剛界大日如来の種子「バン」を刻む。

不動を中心として、弥勒を地蔵に置き換えた顕教四仏を刻んでいる。五仏の両側に「逆修 天文十六年(1547)丁未」「順堯 二月十五日」の刻銘がある

 秋篠寺(あきしのでら)役行者石像.                          石仏と石塔-目次!

二条辻 地蔵堂

二条町の交差点、道路中央にガードを設けて地蔵堂が建っている

 板碑(いたび)                                    石  仏-紀年順-目次

近鉄奈良線 「大和西大寺駅」下車、東方向へ約 450m。

(撮影:平成22年3月19日)