(仙台市史 No:I 23-2)
中田伊豆野権現 古碑群(宮城県仙台市太白区西中田1-20)
亡父 一周忌に子息が造立した石塔婆で、鎌倉時代後期 元亨二年(1320)の紀年銘がある。
胎蔵界大日種子 石塔婆 (鎌倉時代後期 元亨二年 1320年、安山岩、高さ 87.6Cm 幅 54.3Cm 厚さ 34Cm)
名取川の河原石を利用、碑面上方に大きく胎蔵界大日如来の種子「ア」、下方に造立趣旨と「元応二年(1320)」の紀年銘を刻む。 |
石塔婆 上部
胎蔵界大日如来の種子「ア」を薬研彫する。
石塔婆 下部
中央に「元応二(1320)庚申、八月四日孝子、敬白」、左右に「先考」、「一周」と刻む。
鎌倉時代後期 元応二年(1320)八月四日、亡父一周忌の追善供養として子息により造立された。
刻銘:「元応二(1320)、庚申、八月四日孝子、敬白」 | 当所は、十二基の石塔婆があり、有紀年銘碑は三基ある。 |
中田伊豆野権現 古碑群(宮城県仙台市太白区西中田1-20)
胎蔵界大日如来を主尊とする逆修石塔婆で、鎌倉時代後期 文保年間(1317~19)の紀年銘がある。
胎蔵界大日種子 石塔婆 (鎌倉時代後期 文保年間 1317~19年、安山岩、高さ 75Cm 幅 66.6Cm 厚さ 23.9Cm)
下方中央に「文保・・(1317~19)月廿・・・」、左右に「右為逆修善、根所造立也」の刻銘がある。
仙台市では、「逆修」と明記した逆修供養塔は少なく、珍しい例といえる。
中田伊豆野 権現社(中央)
中田神社の東側に隣接する小社で、古墳の墳丘に祠が三社鎮座する。
この祠の周りに十二基の中世石塔婆が立ち、内三基に鎌倉時代後期の紀年銘がある。
*東北本線「南仙台駅」下車、西方向へ 徒歩約3分。
(撮影:平成25年10月10日)