大迫寺跡(おおさこじあと)金剛界大日種子板碑

 大迫寺跡(おおさこじあと)(宮崎県日南市大字吉野方内ノ迫)

  頭部を欠損する板碑で、先師の三十三回忌の供養として造立された。南北朝時代中期 正平二十五年〈1370・南朝年号〉の紀年銘がある

大迫寺跡 金剛界大日種子板碑(県指定文化財、南北朝時代中期 正平二十五年 1370年、凝灰岩、高さ 173.5Cm 幅 53.5Cm)

大迫寺跡石塔群内、後方中央に立つ。頭部は欠損、身部は上方に金剛界大日種字、下方に造立趣旨及び紀年銘を刻む。

身部 上方

蓮座上に金剛界大日如来の種子「バン」を薬研彫する。

蓮座下に墨書きの弧線が残っている。

身部の文章 (墨書と刻銘が混在する) 刻銘:「正平弐十五季(1370)、庚戌、卯月八日」

板碑、身部の文章

身部の文章は、向って右から相當 先師和尚位(三)十三回 遠忌」、

「正平弐十五(1370)庚戌卯月八、門徒、各・・」、「・・・・・・・・(墨書で不明)とあり、刻銘と墨書(青字)が混在する。

は、一字。「九州の石塔 下巻」(多田隈 豊秋 著)では、「弘」と読んでいる。

一行目 下部:(三)十三回 遠忌

一行目 上部:「相當 先師恵 和尚位」

根 部

根部は突出する。

側面部

 大迫寺跡(おおさこじあと)天正五年銘板碑 二基                         石仏と石塔-目次!

大迫寺跡(おおさこじあと)石塔群〈部分)

本板碑は、後方、宝塔と五輪塔の中央に立つ。

 板碑(いたび)

*JR日南線 「飫肥駅」下車、西方向へ 徒歩 約40分。駅前にレンタサイクルがある。

(撮影:平成26年 5月29日)