宝光寺(ほうこうじ)阿弥陀種子板碑

 宝光寺(ほうこうじ)(福島県郡山市安積町荒井字東屋敷9)

  板碑は、松平定信が編集した「集古十種」に、「安養寺の古碑」としても収められている。弘安六年(1283)在銘の板碑。

宝光寺阿弥陀種子板碑(市指定文化財、鎌倉時代中期 弘安六年 1283年、凝灰岩、高さ 175Cm)

板碑は、頭部が半円形、身部上方に阿弥陀如来の種子「キリーク」、下方中央に紀年銘、左右に願文を刻む

板碑は以前、日出山の安養極楽寺にあったもので、安養極楽寺が鎌倉後期以降の戦火に会い焼失、廃寺になった為、当寺院に移された

板碑 頭部

半円形(櫛形)に加工され、二条線はない。額部の突出は3.5Cmと低い

身部上方 阿弥陀種子

丁寧に彫られた蓮華座上に阿弥陀如来の種子「キリーク」を薬研彫する

板碑、向かって左側の刻銘 板碑、向かって右側の刻銘

右側刻銘:「右立婆意趣者、先考和泉庄司

左側刻銘:「禅門、当百ヶ日忌辰、奉為成仏也」

板碑 下部

下部中央刻銘:「弘安六年(1283)癸未四月廿八日、藤原祐重、敬白

藤原祐重が、亡き父の百ヶ日にあたり、弘安六年(1283)に造立した

板碑は、小さな覆屋の中に安置されている

 石造 宝塔三尊(ほうとうさんぞん)供養塔婆                  石仏と石塔-目次!

宝光寺(ほうこうじ) 本堂

 板碑(いたび)

*JR東北線 「安積永盛駅」下車、北方向へ 1.7Km。

(撮影:平成22年11月17日)