余田政所・元徳の碑(大日種子石塔婆)

 元徳(げんとく)の板碑[宮城県名取市上余田(かみようでん)大徳356]

   銘文に鎌倉幕府の統治機構「政所(まんどころ)」の名称がある石塔婆で、鎌倉時代後期 元徳三年(1331)の紀年銘がある。

余田政所・元徳の碑(金剛界大日種子 石塔婆) (市登録文化財、鎌倉時代後期 元徳三年 1331年、安山岩)

碑面は、上方に大きく金剛界大日如来の種子「バン」、下方に造立趣旨・造立者と「元徳三年(1331)の紀年銘を刻む。

法華経六十六部を写経して、日本全国六十六カ所の霊場に納めた聖(ひじり)(六十六部)に関する記述があり、また造立者として

「余田政所 浄空禅門也」の刻銘があり、当時、鎌倉幕府直属の統治機構 「政所(まんどころ)」が余田に設置されていたと思われる。

石塔婆 上部

金剛界大日如来の種子「バン」を薬研彫する。

石塔婆 下部

中央に「元徳三年(1331)辛未、十一月十五日」、左右に「右為六十六部旦那、四十八日念願」、「余田政所 浄空禅門也」と刻む。

鎌倉幕府直属の統治機構 「政所(まんどころ)」が当地に設置されていたと思われる記述がある。(刻銘の「念願」は、宮城縣史では「念仏」と読んでいる。)

刻銘:「余田政所」 刻銘:元徳三年(1331)、辛未、十一月」

余田政所・元徳の碑、側・背面 (市登録文化財、鎌倉時代後期 元徳三年 1331年)

観音種子 石塔婆(安山岩)

隣にあった観音種子「サ」を主尊とする断碑。

 北目(きため)薬師堂 阿弥陀種子板碑                  石仏と石塔-目次!

余田政所・元徳の碑 (市登録文化財)

 板碑(いたび)

*JR東北本線「名取駅」下車、北東方向へ 約1.8Km。

(撮影:平成26年4月8日)