極楽寺(ごくらくじ)石塔婆群(岩手県北上市稲瀬町内角岡30)
「最教」が三回忌の供養として造立した石塔婆で、紀年銘はないが鎌倉時代後期の造立。
極楽寺 弥勒種子石塔婆(県指定文化財、鎌倉時代後期、両輝石安山岩、高さ 57Cm 幅 46Cm 厚さ 10Cm)
石面 上方に「弥勒」の文字と弥勒種子「アク」を蓮座上月輪内に、蓮座の左右に「五道転輪王、第三年」、下方に造立者名「最教」を刻む。 |
極楽寺入口、二つの覆屋内に十二基の石塔婆が集められている。内八基は県指定文化財。本石塔婆は、向って右側覆屋内、右から二基目に位置する。
極楽寺石塔婆群は、県指定文化財八基のうち六基に主尊種子と共に仏名、十王名、忌日・忌年銘が、内 五基に「最教」の名が刻まれ、史料的価値が高い。
石塔婆 頭部
頭部に「弥勒」の文字が刻まれている。
石塔婆 上部
蓮座上月輪内に弥勒菩薩の種子「アク」を刻む。
弥勒菩薩の種子は、通常「ユ」で表されるが、ここでは「アク」を用いている。
本石塔婆 現地説明板 | 本石塔婆、正面 |
石塔婆 下部
刻銘は、蓮座の左右に「五道轉輪王、第三年」、蓮座の右下に「最教」と刻む。
石塔婆群 七七日(四十九日)忌阿弥陀種子石塔婆に「延慶二年(1310)十二月二十九日」の紀年
銘と「最教」の名があり、一連のものとすれば本石塔婆は「正和元年(1312)十一月」の造立となる。
刻銘:「第三年」 | 刻銘:「五道轉輪王」 |
三周忌(三年忌)の十王名は五道転輪王で、その本地仏は十三仏信仰が定着すると「阿弥陀如来」とされた。
本石塔婆は、十王・十三仏信仰が定着する前の過渡期にあたり、三周忌の主尊を弥勒菩薩の種子「アク」としている。
No | 種子 | 本地仏 | 十王名 | 忌日・忌年 |
1 | カーン | 不動明王 | 秦広王(しんこうおう) | 初七日 |
2 | バク | 釈迦如来 | 初江王(しょこうおう) | 二七日 |
3 | マン | 文殊菩薩 | 宋帝王(そうていおう) | 三七日 |
4 | アン、ウーン | 普賢菩薩 | 五官王(ごかんおう) | 四七日 |
5 | カ | 地蔵菩薩 | 閻魔王(えんまおう) | 五七日 |
6 | ユ、アク | 弥勒菩薩 | 変成王(へんじょうおう) | 六七日 |
7 | バイ | 薬師如来 | 泰山王(たいざんおう) | 七七日 |
8 | サ | 観音菩薩 | 平等王(びょうどうおう) | 百ケ日 |
9 | サク | 勢至菩薩 | 都市王(としおう) | 一周忌 |
10 | キリーク | 阿弥陀如来 | 五道転輪王(ごどうてんりんおう) | 三回忌 |
十王と本地仏(十仏) (赤枠は、本石塔婆の刻銘)
弥勒菩薩の種子は、通常「ユ」で表されるが、ここでは「アク」が使われている。
室町時代以降流行した十三仏は、死者の追善供養のために初七日(不動)、二七日(釈迦)、三七日(文殊)、四七日(普賢)、五七日(地蔵)、六七日(弥勒)、七七日
(薬師)、百ヶ日(観音)、一周忌(勢至)、三回忌(阿弥陀)、七回忌(阿閦)、十三回忌(大日)、三十三回忌(虚空蔵)の十三仏事にわりあてられた仏・菩薩をいう。・・・
最初の十仏は十王の本地仏を、初七日(不動)から三回忌(阿弥陀)までに当て、この十仏に七回忌 阿閦、十三回忌 大日、三十三回忌 虚空蔵を加えたのが十三仏。
向って左側覆屋内石塔婆群、県指定文化財の四基
本 弥勒種子石塔婆は、向って右から二基目。
No | 現地No | 名称 | 種子 | 本地仏 | 十王名 | 忌日・忌年 | 造立者 | 備考 |
1 | ④ | 普賢 種子石塔婆 | ウーン | 普賢菩薩 | 宋帝王 | 三七日 | 最教 | |
2 | ③ | 薬師 種子石塔婆 | バイ | 薬師如来 | 五官王 | 四七日 | 最教 | 六親父母為 |
3 | ① | 阿弥陀 種子石塔婆 | キリーク | 阿弥陀如来 | 泰山王 | 七七日 | 最教 | 延慶三年(1310) |
4 | ② | 観音 種子石塔婆 | サ | 観音菩薩 | 平等王 | 百ケ日 | 最教 | |
5 | ⑦ | 弥勒 種子石塔婆 | アク | 弥勒菩薩 | 五道転輪王 | 第三年 | 最教 | |
6 | ⑤ | 阿弥陀 種子石塔婆 | キリーク | 阿弥陀如来 | - | - | - | 延慶四年(1311) |
7 | ⑥ | 地蔵 種子石塔婆 | イ | 地蔵菩薩 | 炎魔王 | 七七日 | - | 為尾張坊 |
8 | ⑧ | 不動 種子石塔婆 | カーン | 不動明王 | - | 相当一百日 | - | 阿経忌(四七日忌) |
極楽寺石塔婆群、県指定文化財 八基一覧(赤枠は、本石塔婆の刻銘)
極楽寺(ごくらくじ)石塔婆群 十二基
極楽寺入口、道路沿い覆屋内に集められている。
極楽寺(ごくらくじ)(真言宗智山派)
*JR北上駅前から岩手県交通バス 岩黒線 江刺バスセンター行きに乗車、「岩脇バス停」下車、東方向へ山道を徒歩 約31分。
(撮影:平成25年10月12日)