石造 宝塔・多宝塔     

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

写真:河合 哲雄

    
五流尊流院(ごりゅうそんりゅういん)宝塔 (重文、鎌倉時代中期、岡山県倉敷市)   常楽寺(じょうらくじ)多宝塔 (重文、鎌倉時代中期、長野県上田市)

  石仏と石塔-更新履歴と参考文献!

凡例 :  国宝   重要文化財   府・県指定文化財   市・町・村指定文化財  史跡  重要美術品   指定なし    

※ 宝塔は一重の塔で、基礎と笠の平面は四角、塔身は平面が円形で、軸部と首部を作り出す。笠の上に相輪を立てるのが一般的であるが、請花・宝珠にするものもある。宝塔は密教系の塔として、平安時代後期以来作られた。(川勝政太郎 著:日本石造美術辞典)

 石造 宝塔 紀年順 目次     

  ※各ページの最下段に紀年順のリンクを張りました。時代による形状の変化が見られます。

指定 名       称 制  作  年 所    在    地
  平安時代後期
願成就院(がんじょうじゅいん) 石造宝塔   平安時代後期 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関
長安寺(ちょうあんじ)石造宝塔   平安時代後期 滋賀県大津市逢坂2丁目3-23
常住院(じょうじゅういん)山王堂 石造宝塔   平安時代後期 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関102
中尊寺(ちゅうそんじ)一石宝塔(伝 弁慶の墓)   平安時代後期 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関
  鎌倉時代前期
祥光寺(しょうこうじ) 石造宝塔             建仁二年(1202) 茨城県桜川市本木78
王子権現社(おうじごんげんしゃ)石造宝塔(総願寺跡) 建仁三年(1203) 岡山県倉敷市児島下之町田和
東根(ひがしね)石造宝塔        元久元年(1204) 栃木県下野市東根5-1
津金寺(つがねじ)石造宝塔 北塔   承久二年(1220) 長野県北佐久郡立科町大字山部279
津金寺(つがねじ)石造宝塔 中央塔  承久二年(1220) 長野県北佐久郡立科町大字山部279
津金寺(つがねじ)石造宝塔 南塔   嘉禄三年(1227) 長野県北佐久郡立科町大字山部279
千光寺(せんこうじ)石造宝塔             鎌倉時代前期 奈良県生駒郡平群町鳴川188
大宝院(だいほういん)石造宝塔             鎌倉時代前期 香川県高松市一宮町607
安養寺(あんようじ)石造宝塔 鎌倉時代前期 京都府京都市東山区円山町
  鎌倉時代中期
石山寺(いしやまでら)石造宝塔            鎌倉時代中期 滋賀県大津市石山寺1-1-1
五流尊滝院(ごりゅうそんりゅういん)石造宝塔  仁治元年(1240年) 岡山県倉敷市林953
日木山(ひきやま)宝塔 南塔   仁治三年(1242年) 鹿児島県姶良市加治木町日木山485
日木山(ひきやま)宝塔 北塔    寛元元年(1243年) 鹿児島県姶良市加治木町日木山485
吉祥寺跡(きっしょうじあと)石造宝塔.        建長二年(1250年) 熊本県玉名市山田
山田毘沙門(やまだびしゃもん)脇 石造宝塔.    建長四年(1252年) 熊本県玉名市山田
円台寺(えんだいじ)石造宝塔            正嘉元年(1257年) 熊本県熊本市植木町円台寺
長楽寺(ちょうらくじ)石造宝塔              建治二年(1276) 群馬県太田市世良田町3119-4
浄土寺(じょうどじ)石造宝塔(納経塔)          弘安元年(1278年) 広島県尾道市東久保町20-28
岩戸寺(いわとじ)宝塔(国東塔)            弘安六年(1283年) 大分県国東市国東町岩戸寺1232
最勝寺(さいしょうじ)石造宝塔             弘安八年(1285年) 滋賀県甲賀市水口岩坂249
乗禅寺(じょうぜんじ)石造宝塔(左列、右端)      鎌倉時代中期 愛媛県今治市延喜甲600
阿弥陀寺(あみだじ)墓地 石造宝塔        鎌倉時代中期 滋賀県高島市新旭町旭868
福林寺(ふくりんじ)石造宝塔(二基)          鎌倉時代中期 滋賀県守山市木浜2011
満願寺跡(まんがんじあと)宝塔 (鶴の塔) 鎌倉時代中期 滋賀県高島市安曇川町三尾里
森神社(もりじんじゃ)石造宝塔           鎌倉時代中期 滋賀県高島市新旭町旭1156
惣社神社(そうしゃじんじゃ)石造宝塔          鎌倉時代中期 滋賀県草津市志那中町240
大河内山荘(おおこおちさんそう)石造宝塔      鎌倉時代中期 京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町8
観音寺(かんのんじ)石造宝塔             鎌倉時代中期 香川県観音寺市八幡町1-2-7
蔵宝寺(ぞうほうじ)石造宝塔            鎌倉時代中期 京都府亀岡市千歳町千歳横井113
六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)石造宝塔.         鎌倉時代中期 京都市東山区轆轤(ろくろ)町81-1
天皇(てんのう)神社 石造宝塔(南塔)         鎌倉時代中期 滋賀県大津市和邇中
安楽寺(あんらくじ)石造宝塔              鎌倉時代中期 滋賀県野洲市吉川1399
  鎌倉時代後期
別宮社(べつぐうしゃ)宝塔(国東塔)         正応三年(1290年) 大分県国東市国見町伊美
曹源寺(そうげんじ)石造宝塔.             永仁二年(1294年) 滋賀県東近江市愛東外町763
蓮城寺(れんじょうじ)薬師堂 石造宝塔 北塔     永仁四年(1296年) 大分県豊後大野市三重町内山521
西方寺(さいほうじ)石造宝塔       永仁六年(1298年) 兵庫県赤穂郡上郡町船坂字西方寺上
石塔寺(いしどうじ)石造宝塔 正安四年(1302年) 滋賀県東近江市石塔町860
西明寺(さいみょうじ)石造宝塔           嘉元二年(1304年) 滋賀県犬上郡甲良町池寺26
保月石造宝塔(ほづき せきぞうほうとう)         嘉元三年(1305年) 岡山県高梁市有漢町上有漢9167
延光院(えんこういん)石造宝塔            徳治二年(1307年) 滋賀県近江八幡市島町643
日吉神社(ひよしじんじゃ)石造宝塔          徳治二年(1307年) 滋賀県高島市新旭町針江578
平田寺(へいでんじ)石造宝塔  延慶三年(1310年) 静岡県牧之原市大江459
来迎寺(らいこうじ)石造宝塔             延慶三年(1310年) 奈良県山辺郡都祁村来迎寺
願成就寺(がんじょうじゅじ)宝塔(国東塔)      応長元年(1311年) 大分県速見郡日出町藤原6599-1
来迎寺(らいこうじ)石造宝塔             応長二年(1312年) 三重県伊賀市上友田3396
西光寺(さいこうじ)石造宝塔.             正和元年(1312年) 滋賀県蒲生郡竜王町大字山之上3465
大善寺(だいぜんじ)石造宝塔           正和二年(1313年) 滋賀県高島市新旭町新庄597
正法寺(しょうほうじ)石造宝塔              正和四年(1315年) 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2145
常楽寺(じょうらくじ)石造宝塔             正和四年(1315年) 兵庫県加古川市加古川町大野1762
禅林寺(ぜんりんじ)石造宝塔             正和四年(1315年) 滋賀県蒲生郡日野町猫田146
照恩寺(しょうおんじ)宝塔(国東塔).          正和五年(1316年) 大分県国東市武蔵町三井寺407
島(しま)八幡神社石造宝塔              正和五年(1316年) 滋賀県蒲生郡竜王町島
吉善寺(きちぜんじ)石造宝塔             文保二年(1318年) 滋賀県東近江市鈴町1315-1
千原神社(ちはらじんじゃ)石造宝塔          文保三年(1319年) 滋賀県野洲市井口520
財前家墓地(ざいぜんけぼち)宝塔(国東塔)     元応三年(1321年) 大分県杵築市大田小野1609
長木家(ちょうぎけ)宝塔(国東塔)           元亨元年(1321年) 大分県国東市国東町東堅来字鳴
火男火売(ほのおほのめ)神社 石造宝塔      元亨二年(1322年) 大分県別府市東山一区
足立家(あだちけ)石造宝塔 (六種宝塔)       嘉暦二年(1327年) 大分県豊後大野市清川町六種
長勝寺(ちょうしょうじ)石造宝塔            嘉暦二年(1327年) 滋賀県東近江市長勝寺町386
明王院(みょうおういん)石造宝塔            嘉暦三年(1328年) 滋賀県大津市葛川坊村町155
石丸(いしまる)宝塔(国東塔)             元徳二年(1330年) 大分県杵築市大田石丸
慈航寺(じこうじ)石造宝塔              元徳二年(1330年) 大分県由布市挟間町篠原204
河曲神社(かまがりじんじゃ)石造宝塔.        元徳三年(1331年) 滋賀県東近江市五個荘河曲町255
吉井(よしい)石造宝塔                鎌倉時代後期 岡山県岡山市吉井
蓮城寺(れんじょうじ)薬師堂 石造宝塔 南塔     鎌倉時代後期 大分県豊後大野市三重町内山521
懸所(かけしょ)宝塔                  鎌倉時代後期 滋賀県守山市金森753
蒲生貞秀(がもうさだひで)廟所 石造宝塔基礎.    鎌倉時代後期 滋賀県蒲生郡日野町村井
寂照寺(じゃくしょうじ)石造宝塔              鎌倉時代後期 滋賀県蒲生郡日野町蔵王567
称念寺(しょうねんじ)薬師堂 石造宝塔       鎌倉時代後期 滋賀県高島市マキノ町上開田96
西明禅寺(さいみょうぜんじ)石造宝塔         鎌倉時代後期 滋賀県蒲生郡日野町西明寺1238
天皇(てんのう)神社 石造宝塔(北塔)         鎌倉時代後期 滋賀県大津市和邇中
今熊野 観音寺(かんのんじ)石造宝塔 南塔      鎌倉時代後期 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
今熊野 観音寺(かんのんじ)石造宝塔 中央塔     鎌倉時代後期 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
今熊野 観音寺(かんのんじ)石造宝塔 北塔      鎌倉時代後期 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
花見潟墓地(はなみがたぼち)石造宝塔(赤碕塔)    鎌倉時代後期 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕
満願寺(まんがんじ)石造宝塔.             鎌倉時代後期 愛媛県今治市朝倉下甲145
乗禅寺(じょうぜんじ)石造宝塔(右列、左端)      鎌倉時代後期 愛媛県今治市延喜甲600
別願寺(べつがんじ)石造宝塔             鎌倉時代後期 神奈川県鎌倉市大町1-11-4
永厳寺跡(えいがんじあと)石造宝塔           鎌倉時代後期 滋賀県湖南市正福寺
金剛輪寺(こんごうりんじ)石造宝塔         鎌倉時代後期 滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺873
一乗寺(いちじょうじ)宝塔 二基            鎌倉時代後期 兵庫県加西市阪本町821-17
田中神社(たなかじんじゃ)石造宝塔          鎌倉時代後期 滋賀県高島市安曇川町田中1881
東門院(とうもんいん)宝塔  鎌倉時代後期 滋賀県守山市守山2-2-46
川田堂園(かわだどうぞの)宝塔(1)   鎌倉時代後期 鹿児島県鹿児島市川田町1238
永昌寺(えいしょうじ)石造宝塔.             鎌倉時代 鳥取県倉吉市岩倉236
川田神社(かわたじんじゃ)石造宝塔           鎌倉時代末期 滋賀県湖南市正福寺1219
旧 龍泉寺(りゅうせんじ)宝塔(国東塔).       鎌倉後期〜南北朝時代 大分県豊後高田市田染(たしぶ)真木1796
財前家墓地 宝塔(国東塔)中央塔          鎌倉末期〜南北朝初期 大分県杵築市大田小野1609
  南北朝時代
釜ケ迫(かまがさこ)宝塔(弁分宝塔)(国東塔)    建武二年(1335年) 大分県国東市安岐町大字朝来小字宮原
不二庵(ふじあん)石造宝塔(深田宝塔).       暦応三年(1340年) 大分県豊後大野市三重町本城1497
平尾社(ひらおしゃ)石造宝塔            暦応三年(1340年) 大分県豊後大野市千歳町新殿651
浅古(あさご) 石造宝塔                暦応四年(1341年) 奈良県桜井市浅古町
春日神社(かすがじんじゃ)石造宝塔         南北朝時代前期 奈良県桜井市上之宮
市辺田(いちべた)八幡神社 石造宝塔        康永四年(1345年) 大分県豊後大野市三重町赤嶺990
小野神社(おのじんじゃ)石造宝塔           康永四年(1345年) 滋賀県大津市小野1961
地主(じしゅ)神社 石造宝塔              康永四年(1345年) 滋賀県大津市葛川坊村町116
鼓神社(つづみじんじゃ)石造宝塔           貞和二年(1346年) 岡山県岡山市上高田3628
天増寺(てんぞうじ)石造宝塔     貞和二年(1346年) 群馬県伊勢崎市昭和町1645-1
赤城神社(あかぎじんじゃ)観応二年銘 宝塔      観応二年(1351年) 群馬県伊勢崎市宮前町1582
泉福寺跡(せんぷくじあと)宝塔(国東塔).       観応三年(1352年) 大分県杵築市山香町大字山浦 長田
丸山(まるやま)石造宝塔               観応三年(1352年) 福井県丹生郡越前町大谷寺54-32
祇園寺(ぎおんじ)石造宝塔   延文二年(1357年) 岡山県高梁市巨瀬町2674
八剣神社(やげんじんじゃ)石造宝塔     延文三年(1358年) 愛知県岡崎市大門3-29-6
赤城神社(あかぎじんじゃ)貞治五年銘 宝塔      貞治五年(1366年) 群馬県伊勢崎市宮前町1582
鳳閣寺(ほうかくじ)石造宝塔.             正平二十四年(1369年) 奈良県吉野郡黒滝村鳥住
奥(おき)石造宝塔                   文中三年(1374年) 和歌山県有田郡有田川町奥
蓮城寺(れんじょうじ)(内山観音)石造宝塔      文中四年(1375年) 大分県豊後大野市三重町内山527
熊野墓地(くまのぼち)宝塔(国東塔)         応永八年(1375年) 大分県豊後高田市田染(たしぶ)平野
龍蓮寺(りゅうれんじ)宝塔(国東塔)          永和二年(1376年) 大分県杵築市大田波多方(はだかた)
西光寺(さいこうじ)宝塔(国東塔).           至徳四年(1387年) 大分県国東市武蔵町吉弘2556
智恩寺(ちおんじ)宝塔(国東塔).           南北朝時代前期 大分県豊後高田市鼎(かなえ)智恩寺
兵主大社(ひょうずたいしゃ)石造宝塔         南北朝時代前期 滋賀県野洲市五条566
念法寺(ねんぽうじ) 石造宝塔            南北朝時代中期 滋賀県蒲生郡日野町阿部居708
田原若宮(たわらわかみや)八幡社宝塔(国東塔)   南北朝時代中期 大分県杵築市大田永松
川田堂園(かわだどうぞの)宝塔(榮尊塔)  南北朝時代 鹿児島県鹿児島市川田町1238
西原寺跡 石造宝塔                 南北朝時代 大分県宇佐市安心院(あじむ)町山蔵(やまぞう)
志那神社(しなじんじゃ)石造宝塔            南北朝時代 滋賀県草津市志那町727
玉泉寺(ぎょくせんじ)宝塔 南北朝時代 滋賀県高島市安曇川町田中3459
長緒神社(ながおじんじゃ)石造宝塔        南北朝時代 滋賀県東近江市蛇溝町
  室町時代
川辺(かわべ)石造宝塔               明徳四年(1393年) 大分県豊後大野市三重町川辺186-1
本満寺(ほんまんじ)開山宝塔            宝徳二年(1450年) 京都市上京区寺町通今出川上ル2丁目鶴山町16
胎蔵寺墓地(たいぞうじぼち)宝塔(国東塔)      大永七年(1527年) 大分県豊後高田市田染(たしぶ)平野
益気神社(ますけじんじゃ)石造宝塔        室町時代前期 兵庫県加古川市平荘町池尻350-1
富貴寺(ふきじ)宝塔(国東塔)            室町時代前期 大分県豊後高田市田染(たしぶ)蕗2395
  安土桃山時代
富貴寺(ふきじ)小型宝塔(国東塔)          慶長八年(1603年) 大分県豊後高田市田染(たしぶ)蕗2395

 石造 多宝塔 紀年順 目次

※ 宝塔の形に裳階(もこし)をかけて、外観二重の塔形になっているのを、多宝塔という。密教系の塔として平安時代以降作られた。石造では全国的に少ない。(川勝 政太郎 著:日本石造美術辞典)

指定 名        称 制  作  年 所    在    地
  平安時代後期
天満神社(てんまじんじゃ)石造多宝塔         平安時代後期 奈良県大和高田市大字根成柿614
  鎌倉時代中期
小菩提寺跡(しょうぼだいじあと)石造多宝塔       仁治二年(1241年) 滋賀県湖南市菩提寺
常楽寺(じょうらくじ)石造多宝塔 弘長二年(1262年) 長野県上田市大字別所温泉2347
  鎌倉時代後期
仏土寺(ぶっとじ)石造多宝塔 東塔          鎌倉時代後期 三重県伊賀市東高倉3444
仏土寺(ぶっとじ)石造多宝塔 西塔          鎌倉時代後期 三重県伊賀市東高倉3444
  南北朝時代
乗明院(じょうみょういん)石造多宝塔          永和四年(1378年) 群馬県前橋市公田町544-1
大迫寺跡(おおさこじあと)多宝塔    南北朝時代
  室町時代
妙泉寺(みょうせんじ)石造多宝塔          享禄二年(1529年) 大阪府和泉市和気町 1-5-25
仏性寺(ぶっしょうじ)石造多宝塔.           弘治三年(1557年) 福井県丹生郡越前町小倉
  安土桃山時代
升田(ますだ)多宝塔 安土桃山時代 兵庫県加古川市東神吉町升田

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

                                          石仏と石塔-目次!

 

  参考文献と更新履歴!

写真:Tetsuo Kawai