伊派 (伊行末系) 石大工の作品   

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

写真:河合 哲雄

般若寺十三重石塔 (伊行末 作、重要文化財、鎌倉時代中期、奈良市) 鳳覚寺石造宝塔 (井行長 作、重要文化財、南北朝時代、奈良県黒滝村)

  石仏と石塔-更新履歴と参考文献!

凡例 :  国宝    重要文化財    府・県指定文化財    市・町指定文化財   史跡   重要美術品   指定なし    

伊派 石大工

 伊行末(いのすえゆき)は、明州(現在の淅江省寧波)の出身で、治承の乱で焼けた東大寺大仏殿再興工事にあったて、陳和卿(ちんなけい)などととともに来朝し、石段、四面回廊、

 諸堂の垣塌の修復に携わったが、正元二年(1260)七月十一日に行末は死去した。その後、嫡男の伊行吉(ゆきよし)をはじめとして、末吉(すえよし)・末行(すえゆき)・行氏(ゆきうじ)

 ・行元(ゆきもと)・行恒(ゆきつね)・行長(ゆきなが)といった石工たちが伊(猪・井)性を名乗り、奈良文化圏を中心に優れた作品を残している。

指定 名       称 制  作  年 所    在    地
  伊行末(いぎょうまつ・いのゆきすえ)
東大寺南大門(なんだいもん)石獅子      建久七年(1196年) 奈良県奈良市雑司町 
新大仏寺(しんだいぶつじ)本尊石造台座 建仁二年(1202年) 三重県伊賀市富永1238
大野(おおの)弥勒磨崖仏  承元二年(1208年) 奈良県宇陀市室生区大野1680
大蔵寺(おおくらでら)十三重石塔  延応二年(1240年) 奈良県宇陀市宇陀区栗野906
般若寺(はんにゃじ)十三重石塔  建長五年(1253年) 奈良県奈良市般若寺町221 
東大寺法華堂(三月堂)石燈籠         建長六年(1254年) 奈良県奈良市雑司町
正元二年(1260年)七月十一日 没 
  伊行吉(いのゆきよし)
般若寺(はんにゃじ)十三重石塔         建長五年(1253年) 奈良県奈良市般若寺町221
般若寺(はんにゃじ)笠塔婆           弘長元年(1261年) 奈良県奈良市般若寺町221
  井末吉(いのすえよし)
丹生川上(にうかわかみ)神社中社 石燈籠 弘長四年(1264年) 奈良県吉野郡東吉野村小(おむら)968
  猪(伊)末行(いのすえゆき)
みろくの辻 弥勒磨崖仏 文永十一年(1274年) 京都府木津川市加茂町岩船三大
法泉寺(ほうせんじ)十三重石塔          弘安元年(1278年) 京都府京田辺市草内南垣内27-1 
岩船(いわふね)阿弥陀三尊磨崖仏(わらい仏)  永仁七年(1299年) 京都府木津川市加茂町岩船 
  井行元(いのゆきもと)
大宇陀 春日(かすが)神社 水鉢. 正応四年(1291年) 奈良県宇陀市大宇陀区春日59
談山神社(たんざんじんじゃ)十三重石塔 永仁六年(1298年) 奈良県桜井市多武峯
  伊行氏(いのゆきうじ)
石仏寺阿弥陀石仏   永仁二年(1294年) 奈良県生駒市藤尾町96 
応願寺(おうがんじ)地蔵石仏 永仁二年(1294年) 奈良県生駒市萩原144
無量寺(むりょうじ)五輪塔  嘉元二年(1304年) 奈良県生駒市壱分町853 
  井野行恒(行経)(いのゆきつね)
保月三尊板碑(ほづきさんぞんいたび)    嘉元三年(1305年) 岡山県高梁市有漢町上有漢
保月石造宝塔(ほづき せきぞうほうとう)    嘉元三年(1305年) 岡山県高梁市有漢町上有漢9167 
保月六面石幢(ほづきろくめんせきどう).    嘉元四年(1306年) 岡山県高梁市有漢町上有漢9167
土居(どい)二尊板碑             嘉元四年(1306年) 岡山県高梁市有漢町土居字正尺
笠神(かさがみ)の文字岩(笠神磨崖碑)  徳治二年(1307年) 岡山県高梁市備中町平川
地蔵峰寺(じぞうぶじ)地蔵石仏  元亨三年(1323年) 和歌山県海南市下津町橋本1612 
南田原(みなみたわら)磨崖仏  元徳三年(1331年) 奈良県奈良市田原南田原町
高家(たいえ) 春日神社五輪塔残欠      暦応二年(1339年) 奈良県桜井市高家
桃尾の滝(もものおのたき)如意輪観音石仏  貞和四年(1348年) 奈良県天理市滝本町
  井行長(いのゆきなが)
筥崎宮(はこざきぐう))石燈籠          観応元年(1350年) 福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
鳳閣寺(ほうかくじ)石造宝塔          正平二十四年(1369年) 奈良県吉野郡黒滝村鳥住 
東大谷日女(ひめ)神社 石燈籠        永和元年(1375年) 奈良県桜井市山田989

伊派(いは)系譜

                                                            石仏と石塔-目次!               

 

  参考文献と更新履歴!

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

写真:Tetsuo Kawai