石碑(せきひ)   

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

写真:河合 哲雄

多胡碑(たごひ) (国史跡、奈良時代中期、砂岩、群馬県高崎市) 二尊院 空公行状碑(部分) (鎌倉時代中期、花崗岩、京都市、)

  石仏と石塔-更新履歴と参考文献!

凡例 :  国宝    重要文化財    府・県指定文化財    市・町指定文化財   史跡   重要美術品   指定なし    

石碑(せきひ)

指定 名       称 制  作  年 所    在    地
  奈良時代
山上碑(やまのうえひ)         天武十年(681年) 群馬県高崎市山名町681
多胡碑(たごひ)(奈良時代中期)    和銅四年(711年) 群馬県高崎市吉井町池1095
中王子神社(なかおうじじんじゃ)阿波国造墓碑.  養老七年(723年) 徳島県名西郡石井町石井字石井1784
金井沢碑(かないざわひ).       神亀三年(726年) 群馬県高崎市山名町字金井沢2334
多賀城碑(たがじょうひ)    天平宝字六年(762年) 宮城県多賀城市市川字田屋場54
宇智川(うちがわ)磨崖碑               宝亀九年(778年) 奈良県五條市小島町
  鎌倉時代中期
三村山不殺生界碑(みむらさんふせっしょうかいひ)  建長五年(1253年) 茨城県つくば市小田
般若寺(はんにゃじ)結界石              鎌倉時代中期 茨城県土浦市宍塚1461
二尊院(にそんいん)空公行状碑           鎌倉時代中期 京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
  鎌倉時代後期
笠神(かさがみ)の文字岩(笠神磨崖碑)  徳治二年(1307年) 岡山県高梁市備中町平川
京都国立博物館 蔵 石碑               延慶二年(1309年) 京都市東山区茶屋町527
  室町時代後期
正法寺(しょうほうじ)六字名号碑.            天文五年(1536年) 大阪府四条畷市中野本町6-17
  江戸時代前期
四天王寺(してんのうじ)下馬石碑             寛永十四年(1637年) 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11
  江戸時代中期
熊野速玉(くまのはやたま)大社 熊野詣記念碑.  宝永八年(1708年) 和歌山県新宮市新宮1番地
正覚寺墓地(しょうがくじぼち)十三仏石碑       明和二年(1765年) 埼玉県行田市野1245
  江戸時代後期
徳蔵寺(とくぞうじ)千庚申塔                寛政十二年(1800年) 栃木県足利市猿田町9-3
無量光寺(むりょうこうじ)徳本上人念仏供養塔      文化十四年(1817年) 神奈川県相模原市南区当麻578
大興寺(だいこうじ)徳本上人念仏供養塔        文政四年(1821年) 埼玉県さいたま市緑区大字大門2583
本願寺(ほんがんじ)徳本名号碑              文政八年(1825年) 京都府京丹後市久美浜町1
観泉寺(かんせんじ)名号碑               弘化二年(1845年) 奈良県生駒市小瀬町582
山上庚申道(やまがみこうしんみち)石標           嘉永四年(1851年) 滋賀県甲賀市水口町牛飼
慈尊寺(じそんじ)廻国供養碑             慶応三年(1867年) 三重県伊賀市白樫1530

                                                            石仏と石塔-目次!               

 

  参考文献と更新履歴!

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

写真:Tetsuo Kawai