益気神社(ますけじんじゃ)石造宝塔

 益気神社(ますけじんじゃ)(兵庫県加古川市平荘町池尻350-1)

  基礎や塔身、屋根などに簡略化が見られる室町時代初期の石塔

益気神社石造宝塔(県指定文化財、室町時代初期 、凝灰岩、高さ 144Cm)

塔身軸部は、上部に背の低い高欄と首部をつくる
石塔は、本殿の奥 約100m、三基並んだ古塔の右側に立っている 塔身はすべて無地で、扉型などは刻まれていない

笠は、四方にのみ降棟、軒下に薄く垂木型を刻出する

相輪は下から、伏鉢・請花・九輪で、九輪の四輪までを残し、上部を欠失する。完全であれば、総高 約180Cmで六尺塔として造立された

基礎は、正面のみが輪郭を巻き内に格狭間をつくる。他の三面は無地で、簡略化している

 神木(こうぎ)の石棺仏と五輪塔                           石仏と石塔-目次!

益気神社(ますけじんじゃ) 随身門

石造宝塔紀年順   富貴寺(ふきじ)宝塔(国東塔)(室町時代前期)  石造 宝塔-紀年順-目次

*JR加古川駅から神姫バス 都台・細工谷北口行きに乗車、「池尻バス停」下車 北北東方向へ 約300m

(撮影:平成22年1月19日)