妙泉寺(みょうせんじ)石造多宝塔

 妙泉寺(みょうせんじ)(大阪府和泉市和気町1-5-25)

妙泉寺多宝塔(室町時代後期 享禄二年 1529年、砂岩、総高 248Cm 塔高 183Cm)

相輪部、下から請花・心柱頭を出した上に宝珠を載せる
多宝塔は、本堂に向かって左手前、鐘楼の横に立っている 初層屋根上に亀腹をおき、方形の上層部をつくっている

上層屋根は、頂部に二区の露盤をつくり、四方に降棟(くだりむね)を作る

上層屋根裏は、垂木型を刻む

初層軸部正面に、釈迦・多宝の二仏並座坐像を半肉彫りし、両側に竪連子を入れる。長押(なげし)・台輪・束など細かく表現している

正面の三行の刻銘は、向かって右から「妙延逆修」「南無妙法蓮華経」「円真逆修」と刻まれている

左側面の刻銘:「南無浄行菩薩」 「南無文殊師利菩薩」 「南無安立行菩薩」
右側面の刻銘:「南無上行菩薩」 「南無普賢大菩薩」 「南無无邊菩薩」 正面中央、釈迦・多宝如来の二仏並座の彫刻

初層屋根、上層屋根と同様 四方に降棟(くだりむね)をつくる

背面の刻銘:「願主接州堺紙屋」「享禄二稔己丑八月時正日」「与三右衛門尉」
木造多宝塔に擬して、細かく刻まれた室町時代後期在銘の多宝塔 切石で造られた基壇の、下から三段目正面(写真、花の後)に刻銘がある

基壇(下から三段目)の刻銘:「此前大乗」「妙典全部」「書写小石」「埋之目芳」

  妙泉寺(みょうせんじ)五輪塔

妙泉寺五輪塔(室町時代後期 永禄五年 1562年、高さ 220Cm)

空・風・火・水・地輪の各輪正面に一字ずつ、妙・法・蓮・華・経を刻み、他面は素面。完存する

五輪塔正面

大きな経の下に三行「永禄五年(1562)三月五日」「實休居士」「行年卅七討死」の刻銘がある

 天性寺(てんしょうじ)地蔵石仏(蛸地蔵)                  石仏と石塔-目次!

妙  泉  寺

多宝塔紀年順  仏性寺(ぶっしょうじ)石造多宝塔(室町時代後期)  石造 多宝塔-紀年順-目次
、多宝塔のリンク                                          、五輪塔のリンク
五輪塔紀年順  東光院(とうこういん)五輪塔 二基(室町時代後期)  五輪塔-紀年順-目次

*JR阪和線「和泉府中駅」下車、南方向へ徒歩 17分。南海バス「和気バス停」下車 徒歩1分。

(撮影:平成21年3月17日)