薬師堂(やくしどう)阿弥陀三尊種子板碑

 薬師堂(やくしどう)(兵庫県加西市北条町東高室)

  阿弥陀三尊種子を主尊とする板碑で、鎌倉時代中期 弘安二年(1279)の紀年銘がある。刻銘部は、加西市史 別巻「加西の石仏」のカラー写真が見事に撮っている。

薬師堂(やくしどう)阿弥陀三尊種子板碑 (鎌倉時代中期 弘安二年 1279年、凝灰岩、高さ 132Cm 幅 49Cm)

薬師堂境内、覆屋内に立つ。地元産 高室石(凝灰岩)を板状に加工し、身部上方に阿弥陀三尊種子、下方に銘文を刻む。

板碑 頭部

頂部水平、下に二段の切込をつくる。

下方の切込に「しめ縄」が巻かれている。

上方に「阿弥陀三尊種子」を刻む。 身部下方の刻銘風化・磨滅が激しい。

三尊種子は、上方に大きく阿弥陀種子「キリーク」、向って右下 に観音種子「サ」、左に勢至種子「サク」を刻む。

身部下方の刻銘は、上半に「一念弥陀仏、即滅無量罪、現受無比楽、後生清浄土」の往生本縁経に出る偈(げ)を四行で刻み、

下半 中央に「弘安二年(1279)、口口廿八日」、右に「一結諸衆」、左に「造立也」と刻む。

往生本縁経、に出る偈(げ)(四行)

偈(げ):「一念弥陀仏(いちねんみだぶつ)即滅無量罪(そくめつむりょうざい)現受無比楽(げんじゅむひらく)後生清浄土(ごしょうしょうじょうど)

[ 一たび阿弥陀仏を念ずれば、ただちに無量の罪を滅ぼし、まのあたりに無比の楽を受け、後生には浄土に生まれん。]

板碑 下方

刻銘は、中央に「弘安二年(1279)、口口廿八日」、右に「一結諸衆」、左に「造立也」と刻む。

 薬師堂(やくしどう)弘安三年銘種子断碑                   石仏と石塔-目次!

薬師堂境内、覆屋内に立つ板碑

 板碑(いたび)

*北条鉄道「北条駅」 下車、南方向に約1.6Km。加西警察署・加西消防署 南側の道路を署から西へ約200m行くと、左側にこんもりと繁った竹薮がある。そこが薬師堂。

(撮影:平成25年8月4日)