中国地方の板碑(いたび)   

地域別目次 板 碑 九州地方 中国地方 四国地方 近畿地方 中部地方
関東地方 下総型(関東) 東北地方 - -
項目別目次 阿弥陀一尊 大日一尊(胎) 大日一尊(金) 釈迦一尊 地蔵一尊 不動他 一尊
阿弥陀三尊 三尊(阿弥陀以外) 二尊板碑 多尊 曼荼羅板碑 図像板碑
名号板碑 題目板碑 十三仏・二十一仏 月待 他 天蓋(てんがい) 身部二重線輪郭
連 碑 自然石塔婆 角 塔 婆 石幢(せきどう) 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東)

写真:河合 哲雄

保月三尊板碑 (重要文化財、鎌倉時代後期、岡山県高梁市、花崗岩) 保月三尊板碑 部分 (重要文化財、鎌倉時代後期、岡山県高梁市、花崗岩)

  石仏と石塔-更新履歴と参考文献!

凡例 :  国宝   重要文化財   府・県指定文化財・県史跡   市・町指定文化財  史跡  重要美術品  指定なし

板碑(いたび)(※自然石塔婆を含めています。)

指定 名       称 制  作  年 所    在    地
  鎌倉時代前期
浄西寺(じょうさいじ)石塔婆.               建仁二年(1202年) 山口県大島郡周防大島町油宇1176
利生山(りしょうざん)永福寺跡石塔婆.           寛喜元年(1229年) 山口県長門市日置中6455
  鎌倉時代中期
川上大辻出土石塔婆 (虚空蔵山種子板碑).       文応二年(1261年) 山口県宇部市 島1-4-55
倉吉(くらよし)阿弥陀三尊種子板碑    文永年間(1264~75年) 岡山県備前市吉永町福満倉吉
浄真寺(じょうしんじ)胎蔵界曼荼羅板碑  鎌倉時代中期 山口県周南市大字富田2960
  鎌倉時代後期
建咲院(けんしょういん)石塔婆  正安二年(1300年) 山口県周南市土井1-5-1
真福寺(しんぷくじ)二尊種子石塔婆  乾元二年(1303年) 山口県周南市福川中市町6-27
保月(ほづき)板碑(断碑).                嘉元三年(1305年) 岡山県高梁市有漢町上有漢9167
保月三尊板碑(ほづきさんぞんいたび)          嘉元三年(1305年) 岡山県高梁市有漢町上有漢
土居(どい)二尊板碑                  嘉元四年(1306年) 岡山県高梁市有漢町土居字正尺
龍泉寺(りゅうせんじ)阿弥陀三尊板碑          元亨四年(1324年) 岡山県高梁市成羽町下原370
千光寺(せんこうじ)三尊種子板碑          暦応三年(1340年) 岡山県赤磐市中島350
  南北朝時代
清尾(せいのお)阿弥陀三尊種子石塔婆  正平十年(1355年・南朝) 山口県周南市清尾601
清水寺墓地(きよみずでらぼち)大日種子自然石塔婆  正平十四年(1359年・南朝) 島根県安来市清水町
青谷(あおや)阿弥陀三尊種子自然石塔婆.       嘉慶三年(1389年) 鳥取県鳥取市青谷町青谷
仲山寺(ちゅうせんじ)名号板碑              南北朝時代前期 島根県安来市西赤江町374
  室町時代
権現山(ごんげんやま)参道 大日種子板碑       応永二年(1395年) 島根県安来市飯島(はしま)町297
権現山(ごんげんやま)参道 種子板碑.         室町時代前期 島根県安来市飯島(はしま)町297
穴観音(あなかんのん)石造十三仏種子碑  文明十一年(1479年) 岡山県総社市奥坂
勝栄寺(しょうえいじ)阿弥陀種子板碑  延徳三年(1491年) 山口県周南市中央町3-10
  江戸時代
尾崎(おざき)六字名号板碑  正徳六年(1716年) 岡山県倉敷市真備町尾崎

                                                           石仏と石塔-目次!     

浄西寺(じょうさいじ)石塔婆(県指定文化財、鎌倉前期、山口県周防大島町) 川上大辻出土石塔婆(虚空蔵山種子板碑)(市文、鎌倉中期、山口県宇部市)

 

  参考文献と更新履歴!

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

写真:Tetsuo Kawai