地域別目次 | 板 碑 | 九州地方 | 中国地方 | 四国地方 | 近畿地方 | 中部地方 |
関東地方 | 下総型(関東) | 東北地方 | - | - | ||
項目別目次 | 阿弥陀一尊 | 大日一尊(胎) | 大日一尊(金) | 釈迦一尊 | 地蔵一尊 | 不動他 一尊 |
阿弥陀三尊 | 三尊(阿弥陀以外) | 二尊板碑 | 多尊 | 曼荼羅板碑 | 図像板碑 | |
名号板碑 | 題目板碑 | 十三仏・二十一仏 | 月待 他 | 天蓋(てんがい) | 身部二重線輪郭 | |
連 碑 | 自然石塔婆 | 角 塔 婆 | 石幢(せきどう) | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東) |
写真:河合 哲雄
凡例 : ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
釈迦三尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
![]() |
|||
![]() |
永厳寺(えいがんじ)釈迦三尊種子板碑 | 建治元年(1275年) | 宮城県石巻市羽黒町1-1-27 |
![]() |
|||
![]() |
千光寺(せんこうじ)釈迦三尊種子板碑 | 暦応三年(1340年) | 岡山県赤磐市中島350 |
![]() |
関(せき)釈迦三尊種子自然石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 |
![]() |
泉井上神社(いずみいのうえじんじゃ)釈迦三尊種子板碑 | 正平三年(1348年・南朝) | 大阪府和泉市府中町 6-2-38 |
![]() |
長念寺 中村家墓地 釈迦三尊種子板碑. | 延文三年(1358年) | 埼玉県飯能市白子260 |
![]() |
唐糸御前史跡公園 釈迦三尊種子石塔婆 | 延文四年(1359年) | 青森県南津軽郡藤崎町藤崎字二本柳 |
![]() |
米一丸(よねいちまる)地蔵堂 釈迦三尊自然石塔婆 | 正平十九年(1364年・南朝) | 福岡県福岡市東区箱崎6丁目 |
![]() |
三反畑(さんたんばたけ)(上自在)釈迦三尊種子板碑 | 天授三年(1377年) | 大分県豊後大野市緒方町上自在 |
![]() |
財前家墓地(ざいぜんけぼち)釈迦三尊種子板碑 | 南北朝時代 | 大分県杵築市大田小野1609 |
![]() |
北金ヶ沢 阿弥陀三尊種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
自性院(じしょういん)釈迦三尊種子板碑 | 南北朝時代 | 千葉県香取市谷中595 |
![]() |
|||
![]() |
金蔵院(こんぞういん)釈迦三尊種子板碑. | 応永二十九年(1422年) | 埼玉県比企郡吉見町大串2244 |
![]() |
高正寺(こうしょうじ)釈迦三尊種子板碑 | 宝徳四年(1452年) | 埼玉県入間市仏子1511 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)釈迦三尊種子板碑. | 文明十四年(1482年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
観音寺(かんのんじ)釈迦三尊種子庚申待板碑 | 天文十一年(1542年) | 埼玉県比企郡吉見町大串1282 |
![]() |
寿命院(じゅみょういん)釈迦三尊種子板碑. | 天文二十四年(1555年) | 埼玉県北本市深井4-55 |
![]() |
|||
![]() |
阿弥陀堂(あみだどう)釈迦三尊種子板碑 | 寛文二年(1662年) | 兵庫県加西市坂元町531 |
胎蔵界大日三尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
![]() |
|||
![]() |
多福院 草刈山 胎蔵界大日三尊種子石塔婆 | 永仁二年(1294年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
石田共同墓地 胎蔵界大日三尊種子自然石塔婆 | 正和五年(1316年) | 青森県弘前市大字独狐字石田 |
![]() |
円照寺(えんしょうじ)胎蔵界大日三尊 種子板碑 | 元弘三年(1333年) | 埼玉県入間市野田158 |
![]() |
地蔵堂(じぞうどう)胎蔵界大日三尊石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山 |
![]() |
禅昌寺(ぜんしょうじ)胎蔵界大日三尊 種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 千葉県香取市大戸川119 |
![]() |
|||
![]() |
北金ヶ沢 胎蔵界大日三尊 種子自然石塔婆 | 文和二年(1353年) | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
![]() |
浄光寺(じょうこうじ)胎蔵界大日三尊 種子板碑 | 永和五年(1379年) | 埼玉県東松山市大字下青鳥126 |
![]() |
|||
![]() |
多福院 草刈山 胎蔵界大日三尊種子石塔婆 | 応永四年(1397年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
![]() |
宝蔵院(ほうぞういん)胎蔵界大日三尊種子板碑 | 弥勒二年(1507年・私年号) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 |
金剛界大日三尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
![]() |
|||
![]() |
龍澤寺(りゅうたくじ)金剛界大日三尊種子石塔婆 | 弘安四年(1281年) | 岩手県一関市中里字沢田17 |
![]() |
川内(かわうち)大日三尊種子石塔婆 | 弘安十年(1287年) | 宮城県仙台市青葉区川内12-2 |
![]() |
|||
![]() |
中別所(なかべっしょ)金剛界大日三尊種子石塔婆 | 正和二年(1313年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) |
![]() |
|||
![]() |
其ノ田(そのた)金剛界大日三尊種子板碑 | 建武元年(1334年) | 大分県豊後高田市田染(たしぶ)蕗 |
![]() |
濡衣塚(ぬれぎぬづか)金剛界大日三尊種子板碑. | 康永三年(1344年) | 福岡県福岡市博多区千代3-2-9 |
![]() |
行基寺(ぎょうきじ)金剛界大日三尊 種子板碑 | 永和三年(1377年) | 岐阜県海津市南濃町上野河戸1024-1 |
![]() |
|||
![]() |
新福寺(しんぷくじ)金剛界大日三尊種子板碑 | 永正十一年(1514年) | 千葉県香取市香取1833 |
薬師三尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
![]() |
|||
![]() |
金ヶ瀬(かながせ)薬師堂 薬師三尊自然石塔婆 | 文保二年(1318年) | 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師 |
![]() |
|||
![]() |
西見寺(さいけんじ) 薬師三尊種子板碑. | 建武元年(1334年) | 埼玉県比企郡川島町吹塚232 |
不動三尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
![]() |
|||
![]() |
多福院(たふくいん) 山門脇 不動三尊種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 |
その他三尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
![]() |
|||
![]() |
長沢(ながさわ)観音堂 三尊種子自然石塔婆 | 正安二年(1300年) | 愛知県豊川市長沢町午新133 |
![]() |
波豆(はず)八幡神社三尊種子板碑 | 嘉暦三年(1328年) | 兵庫県宝塚市波豆字谷田東掛2 |
![]() |
法願寺(ほうがんじ)三尊種子断碑. | 嘉暦四年(1329年) | 埼玉県さいたま市西区大字高木446 |
![]() |
|||
![]() |
寺崎(てらさき)三尊種子石塔婆 | 至徳二年(1385年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
![]() |
北金ヶ沢 観音三尊種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 |
分類別目次 | 層 塔 | 宝塔・多宝塔 | 宝篋印塔 | 五 輪 塔 | 石仏(せきぶつ) | 笠塔婆 |
板碑(いたび) | 石燈籠 | 石 碑 | 石幢(せきどう) | 石鳥居 | その他 名品 | |
項 目 | 伊派 石大工 | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東板碑) | 格狭間の形 | - | - |
写真:Tetsuo Kawai