自然石塔婆(しぜんせきとうば)   

地域別目次 板 碑 九州地方 中国地方 四国地方 近畿地方 中部地方
関東地方 下総型(関東) 東北地方 - -
項目別目次 阿弥陀一尊 大日一尊(胎) 大日一尊(金) 釈迦一尊 地蔵一尊 不動一尊 他
阿弥陀三尊 三尊(阿弥陀以外) 二尊板碑 多尊 曼荼羅板碑 図像板碑
名号板碑 題目板碑 十三仏・二十一仏 月待 他 天蓋(てんがい) 身部二重線輪郭
連 碑 自然石塔婆 角 塔 婆 石幢(せきどう) 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東)

写真:河合 哲雄

筒野曼荼羅自然石塔婆 (県指定文化財、平安時代後期、福岡県飯塚市、砂岩) 廃補陀落寺 町石自然石塔婆 (国史跡、鎌倉時代中期、三重県伊賀市、花崗岩)

  石仏と石塔-更新履歴と参考文献!

凡例 :  国宝   重要文化財   府・県指定文化財・県史跡   市・町指定文化財  史跡  重要美術品  指定なし

指定 名       称 制  作  年 所    在    地
  平安時代
植木観音堂(うえきかんのんどう)曼荼羅 石塔婆    延久二年(1070年) 福岡県直方市植木横町
鎮国寺(ちんこくじ)阿弥陀石塔婆.            元永二年(1119年) 福岡県宗像市吉田966
筒野(つつの)曼荼羅 自然石塔婆            養和二年(1182年) 福岡県飯塚市筒野
  鎌倉時代前期
浄西寺(じょうさいじ)石塔婆.               建仁二年(1202年) 山口県大島郡周防大島町油宇1176
利生山(りしょうざん)永福寺跡石塔婆.          寛喜元年(1229年) 山口県長門市日置中6455
  鎌倉時代中期
仁治(にんじ)の板碑(多井戸種子自然石塔婆) 仁治三年(1242年) 群馬県甘楽郡甘楽町小川470
仁治(にんじ)の碑(六年六尊種子自然石塔婆)     仁治四年(1243年) 群馬県富岡市下高尾15
廃補陀落寺(はいふだらくじ)町石自然石塔婆 建長五年(1253年) 三重県伊賀市西高倉
薬師堂(やくしどう)阿弥陀三尊種子板碑        建長八年(1256年) 兵庫県小野市復井町
真福院(しんぷくいん)大日種子自然石塔婆      弘長元年(1261年) 三重県津市美杉町三多気204
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆  文永二年(1265年) 宮城県石巻市真野字萱原2
二千刈(にせんがり)胎蔵界大日種子自然石塔婆  文永四年(1267年) 青森県弘前市大字鬼沢字二千刈
中田柳生(やなぎう)金剛界大日種子石塔婆  文永十年(1273年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)字北35
澱(よどみ)不動尊 阿弥陀三尊種子自然石塔婆.    文永十年(1273年) 宮城県仙台市青葉区広瀬町8-1
安養寺(あんようじ)薬師一尊種子板碑  文永十年(1273年) 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1
安養寺(あんようじ)阿弥陀一尊種子板碑  文永十年(1273年) 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1
多福院(たふくいん)図像石塔婆   建治元年(1275年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
中田柳生(やなぎう)阿弥陀種子石塔婆  建治三年(1277年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)字北35
延命寺跡 阿弥陀三尊種子石塔婆  建治三年(1277年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
浄蓮寺(じょうれんじ)不動種子石塔婆  弘安元年(1278年) 宮城県石巻市沼津越田77
福現寺(ふくげんじ)阿弥陀種子石塔婆  弘安三年(1280年) 宮城県栗原市高清水中町38
北境(きたざかい)不動種子石塔婆  弘安三年(1280年) 宮城県石巻市北境字舘(たて)
長泉院(ちょうせんいん)不動種子石塔婆  弘安三年(1280年) 宮城県石巻市東福田字沢向55-1
長泉院(ちょうせんいん)金剛界大日種子石塔婆  弘安四年(1281年) 宮城県石巻市東福田字沢向55-1
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆  弘安四年(1281年) 宮城県石巻市真野字萱原2
中田柳生(やなぎう)金剛界大日種子石塔婆  弘安四年(1281年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)字北35
龍澤寺(りゅうたくじ)金剛界大日三尊種子石塔婆  弘安四年(1281年) 岩手県一関市中里字沢田17
仙台大神宮 不動種子石塔婆(蒙古の碑)  弘安四年(1281年) 宮城県仙台市青葉区片平1-3-6
童子川稲荷社 金剛界大日種子種子石塔婆  弘安六年(1283年) 宮城県大崎市古川休塚字童子川
安楽寺跡(あんらくじあと) 阿弥陀種子石塔婆  弘安六年(1283年) 宮城県石巻市水沼字寺内
多福院 大日堂脇 阿弥陀種子石塔婆   弘安六年(1283年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
一皇子宮(いちおうじぐう)阿弥陀種子石塔婆  弘安六年(1283年) 宮城県石巻市湊字大門崎山2
慈恩院(じおんいん)胎蔵界大日種子石塔婆  弘安七年(1284年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
慈恩院(じおんいん)虚空蔵種子石塔婆  弘安七年(1284年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
多福院 草刈山 阿弥陀種子石塔婆  弘安七年(1284年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆  弘安八年(1285年) 宮城県石巻市真野字萱原2
川内(かわうち)大日三尊種子石塔婆  弘安十年(1287年) 宮城県仙台市青葉区川内12-2
住吉(すみよし)公園 阿弥陀種子石塔婆  弘安十年(1287年) 宮城県石巻市住吉町1-3
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  弘安十年(1287年) 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚)
小屋谷(こやだに)胎蔵界大日種子自然石塔婆  鎌倉時代中期 奈良県宇陀郡御杖村神末小屋谷
真福院(しんぷくいん)阿弥陀三尊・地蔵三尊種子自然石塔婆 鎌倉時代中期 三重県津市美杉町三多気204
真福院(しんぷくいん)胎蔵界大日種子自然石塔婆  鎌倉時代中期 三重県津市美杉町三多気204
太郎生(たろう)胎蔵界大日種子自然石塔婆    鎌倉時代中期 三重県津市美杉町太郎生
春日(かすが)大日種子自然石塔婆(梵字石仏)     鎌倉時代中期 奈良県宇陀市大宇陀区春日
善応寺(ぜんおうじ)種子石塔婆(蒙古の碑)  鎌倉時代 宮城県仙台市宮城野区燕沢2-3-1
  鎌倉時代後期
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  正応元年(1288年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
化粧坂(けわいざか)城跡 金剛界大日種子石塔婆  正応二年(1289年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字羽黒前
東光寺(とうこうじ)山上 阿弥陀三尊種子石塔婆  正応二年(1289年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子石塔婆  正応二年(1289年) 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
八王子(はちおうじ)神社 種子板碑     正応三年(1290年) 兵庫県宝塚市中筋6-8-2
弥勒寺(みろくじ)胎蔵界大日種子石塔婆  正応三年(1290年) 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63
阿弥陀堂跡 胎蔵界大日種子石塔婆  正応四年(1291年) 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
阿弥陀堂跡 胎蔵界大日種子石塔婆  正応四年(1291年) 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  正応四年(1291年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
東光寺(とうこうじ)山上 胎蔵界大日種子石塔婆  正応五年(1292年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
阿弥陀堂跡 大日二尊種子・名号石塔婆  正応六年(1293年) 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
地蔵堂(じぞうどう)胎蔵界大日種子石塔婆  永仁二年(1294年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山
地蔵堂(じぞうどう)胎蔵界大日種子石塔婆  永仁二年(1294年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山
多福院 草刈山 胎蔵界大日三尊種子石塔婆  永仁二年(1294年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
兼平(かねひら)天満宮 阿弥陀種子石塔婆  永仁四年(1296年) 青森県弘前市大字兼平字山下
兼平(かねひら)天満宮 石塔婆(断碑)  永仁四年(1296年) 青森県弘前市大字兼平字山下
東光寺(とうこうじ)山上 一尊種子石塔婆  永仁四年(1296年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  永仁六年(1298年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
福現寺(ふくげんじ)金剛界曼荼羅石塔婆  永仁六年(1298年) 宮城県栗原市高清水中町38
雄島(おしま)胎蔵界大日種子石塔婆    正安元年(1299年) 宮城県宮城郡松島町松島海岸
城東八幡宮 金剛界大日種子石塔婆  正安元年(1299年) 青森県弘前市城東中央4
多福院(たふくいん) 草刈山 石塔婆  正安元年(1299年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
建咲院(けんしょういん)石塔婆  正安二年(1300年) 山口県周南市土井1-5-1
踊り念仏の碑(阿弥陀種子石塔婆)  正安二年(1300年) 宮城県登米市南方町板倉87
中田伊豆野権現 一尊種子石塔婆  正安二年(1300年) 宮城県仙台市太白区西中田1-20
長沢(ながさわ)観音堂 三尊種子自然石塔婆  正安二年(1300年) 愛知県豊川市長沢町午新133
乳井(にゅうい)神社墓地 阿弥陀種子石塔婆  正安三年(1301年) 青森県弘前市乳井字外ノ沢
城東八幡宮 胎蔵界大日種子石塔婆  正安三年(1301年) 青森県弘前市城東中央4
高木(たかぎ)観音堂 制叱迦種子石塔婆  正安三年(1301年) 宮城県石巻市高木字竹下
八幡神社(はちまんじんじゃ)九仏種子石塔婆  正安三年(1301年) 宮城県石巻市南境字妙見8
高木(たかぎ)観音堂 釈迦種子石塔婆  正安四年(1302年) 宮城県石巻市高木字竹下
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子石塔婆  正安四年(1302年) 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
川内(かわうち)不動種子石塔婆  正安四年(1302年) 宮城県仙台市青葉区川内12-2
岩切(いわきり)三所北 種子石塔婆(義経石)  正安四年(1302年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字三所北114-3
落合(おちあい)観音堂阿弥陀種子石塔婆  正安年間(1299~1302年) 宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59
真福寺(しんぷくじ)二尊種子石塔婆  乾元二年(1303年) 山口県周南市福川中市町6-27
乳井(にゅうい)神社墓地 阿弥陀種子石塔婆  乾元二年(1303年) 青森県弘前市乳井字外ノ沢
乳井(にゅうい)神社一尊種子石塔婆  嘉元二年(1304年) 青森県弘前市乳井字外ノ沢67-3
東光寺(とうこうじ)山上 胎蔵界大日種子石塔婆  嘉元二年(1304年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
高木(たかぎ)観音堂 不動種子石塔婆  嘉元三年(1305年) 宮城県石巻市高木字竹下
乳井神社墓地 開敷華王種子石塔婆  嘉元四年(1306年) 青森県弘前市乳井字外ノ沢
地蔵堂(じぞうどう)一尊種子石塔婆  嘉元四年(1306年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山
乳井神社墓地 開敷華王種子石塔婆  嘉元四年(1306年) 青森県弘前市乳井字外ノ沢
甚日寺(じんにちじ)種子自然石塔婆          徳治二年(1307年) 福島県郡山市御代田字北町13
永厳寺(えいがんじ)阿閦種子石塔婆  徳治二年(1307年) 宮城県石巻市羽黒町1-1-27
弥勒寺(みろくじ)胎蔵界大日種子石塔婆  徳治二年(1307年) 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63
鳥屋(とや)神社 釈迦種子石塔婆  徳治三年(1308年) 宮城県石巻市旭町
童子川(どうしがわ)稲荷社 阿弥陀種子石塔婆  徳治三年(1308年) 宮城県大崎市古川休塚字童子川
多福院 草刈山 釈迦種子石塔婆  徳治三年(1308年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
雄島(おしま)曼荼羅自然石塔婆     徳治三年(1308年) 宮城県宮城郡松島町松島海岸
中別所(なかべっしょ)延慶二年銘 断碑  延慶二年(1309年) 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚)
寺崎(てらさき)三尊種子石塔婆  延慶二年(1309年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
落合(おちあい)観音堂阿弥陀種子石塔婆  延慶三年(1310年) 宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59
慈恩院(じおんいん)阿弥陀三尊種子石塔婆  延慶三年(1310年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
諏訪神社(すわじんじゃ)梵字五輪塔石塔婆  延慶三年(1310年) 宮城県仙台市太白区郡山5-13-8
極楽寺(ごくらくじ)阿弥陀種子石塔婆  延慶三年(1310年) 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
童子川(どうしがわ)稲荷社両部曼荼羅種子石塔婆  延慶四年(1311年) 宮城県大崎市古川休塚字童子川
極楽寺(ごくらくじ)阿弥陀種子石塔婆  延慶四年(1311年) 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
童子川稲荷社 金剛界大日種子石塔婆  延慶四年(1311年) 宮城県大崎市古川休塚字童子川
東光寺(とうこうじ)石窟 阿弥陀三尊種子石塔婆  応長元年(1311年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
南貞院(なんていいん)阿弥陀三尊種子自然石塔婆  正和元年(1312年) 青森県弘前市高杉山下208
安楽寺跡 胎蔵界大日種子石塔婆  正和元年(1312年) 宮城県石巻市水沼字寺内
摂取院(せっしゅいん)金剛界大日種子石塔婆  正和元年(1312年) 青森県南津軽郡藤崎町藤崎字村元72
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  正和二年(1313年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
鹿嶋(かしま)神社 阿弥陀三尊種子石塔婆  正和二年(1313年) 宮城県大崎市古川引田字鹿島89
中別所(なかべっしょ)金剛界大日三尊種子石塔婆  正和二年(1313年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
雄島(おしま)種子雷文自然石塔婆.          正和二年(1313年) 宮城県宮城郡松島町松島海岸
中別所(なかべっしょ) 金剛界大日種子石塔婆  正和二年(1313年) 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚)
国吉(くによし)阿弥陀三尊種子石塔婆  正和二年(1313年) 青森県弘前市国吉字村元
中別所(なかべっしょ) 金剛界大日種子石塔婆  正和三年(1314年) 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚)
石田共同墓地 胎蔵界大日三尊種子自然石塔婆  正和五年(1316年) 青森県弘前市大字独狐字石田
国吉(くによし)阿弥陀三尊種子石塔婆  正和五年(1316年) 青森県弘前市国吉字村元
長谷寺(ちょうこくじ)釈迦種子石塔婆  正和五年(1316年) 宮城県石巻市真野字萱原2
化粧坂(けわいざか)城跡 胎蔵界大日種子石塔婆  正和六年(1317年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字羽黒前
東光寺(とうこうじ)山上 阿弥陀種子石塔婆  正和六年(1317年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
国吉(くによし)阿弥陀三尊種子石塔婆  文保元年(1317年) 青森県弘前市国吉字村元
居神(いがみ)神社大日種子自然石塔婆        文保元年(1317年) 神奈川県小田原市城山4-23-29
落合(おちあい)観音堂 阿弥陀種子石塔婆  文保元年(1317年) 宮城県仙台市太白区四郎丸字落合59
金ヶ瀬(かながせ)薬師堂 薬師三尊自然石塔婆    文保二年(1318年) 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師
延命寺跡(えんめいじあと)釈迦種子石塔婆  文保三年(1319年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
延命寺跡(えんめいじあと)金剛界大日種子石塔婆  文保三年(1319年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
中田伊豆野権現 胎蔵界大日種子石塔婆  文保年間(1317~19年) 宮城県仙台市太白区西中田1-20
洞ノ口(どうのくち)阿弥陀種子石塔婆  元応二年(1320年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字洞ノ口103
上北浦(かみきたうら)金剛界曼荼羅種子石塔婆  元応二年(1320年) 岩手県一関市花泉町花泉字上北浦
中田伊豆野権現 胎蔵界大日種子石塔婆  元応二年(1320年) 宮城県仙台市太白区西中田1-20
雷古碑(大日二尊種子石塔婆)  元応二年(1320年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)7-2
三世寺(さんせじ) 金剛界大日種子自然石塔婆  元応二年(1320年) 青森県弘前市大字三世寺字色吉39
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆  元応三年(1321年) 宮城県石巻市真野字萱原2
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  元応三年(1321年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  元応三年(1321年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
国吉(くによし)阿弥陀三尊種子石塔婆  元応三年(1321年) 青森県弘前市国吉字村元
金ヶ瀬(かながせ)薬師堂 曼荼羅自然石塔婆     元亨元年(1321年) 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師
延命寺跡(えんめいじあと)胎蔵界大日種子石塔婆  元亨二年(1322年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
居神(いがみ)神社阿弥陀種子自然石塔婆       元亨二年(1322年) 神奈川県小田原市城山4-23-29
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  元亨三年(1323年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
安楽寺跡(あんらくじあと) 釈迦種子石塔婆  元亨三年(1323年) 宮城県石巻市水沼字寺内
延命寺跡(えんめいじあと) 金剛界大日種子石塔婆  元亨三年(1323年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
三世寺(さんせじ)釈迦種子自然石塔婆  元亨四年(1324年) 青森県弘前市大字三世寺字色吉39
三世寺(さんせじ)金剛界大日種子自然石塔婆  元亨四年(1324年) 青森県弘前市大字三世寺字色吉39
延命寺跡(えんめいじあと)一尊種子石塔婆  元亨四年(1324年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
長谷寺(ちょうこくじ)胎蔵界大日種子石塔婆  元亨四年(1324年) 宮城県石巻市真野字萱原2
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆  正中二年(1325年) 宮城県石巻市真野字萱原2
王壇(おうだん)阿弥陀種子石塔婆  正中二年(1325年) 岩手県一関市花泉町老松字藤田
米一丸(よねいちまる)地蔵堂 阿弥陀三尊自然石塔婆  嘉暦元年(1326年) 福岡県福岡市東区箱崎6丁目
甚日寺 曼荼羅自然石塔婆 (護摩堂跡供養塔)    嘉暦二年(1327年) 福島県郡山市御代田字北町13
東光寺(とうこうじ)西平場 胎蔵界大日種子石塔婆 嘉暦二年(1327年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
東光寺(とうこうじ)西平場 金剛界大日種子石塔婆  嘉暦二年(1327年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22
小友館(おともだて)跡 金剛界大日種子板碑  正中四年(1327年) 青森県弘前市小友字宇田野199-1
化粧坂(けわいざか)城跡 阿弥陀種子石塔婆  嘉暦三年(1328年) 宮城県仙台市宮城野区岩切字羽黒前
波豆(はず)八幡神社三尊種子板碑  嘉暦三年(1328年) 兵庫県宝塚市波豆字谷田東掛2  
鳥屋(とや)神社 金剛界曼荼羅石塔婆  嘉暦三年(1328年) 宮城県石巻市旭町
国吉(くによし)金剛界大日種子石塔婆  嘉暦四年(1329年) 青森県弘前市国吉字村元
金ヶ瀬(かながせ)薬師堂 種子自然石塔婆      嘉暦四年(1329年) 宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字薬師
北境(きたざかい)元徳二年銘 題目石塔婆  元徳二年(1330年) 宮城県石巻市北境字舘(たて)
多福院 草刈山 元徳三年銘種子石塔婆  元徳三年(1331年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
余田政所・元徳の碑(大日種子石塔婆)     元徳三年(1331年) 宮城県名取市上余田字大徳356
多福院 草刈山 正慶元年銘種子石塔婆  正慶元年(1332年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
倉ノ迫(くらのはざま)正慶二年銘 題目石塔婆 正慶二年(1333年) 宮城県石巻市東福田字小枝
中別所(なかべっしょ)阿弥陀種子石塔婆  鎌倉時代 青森県弘前市中別所字葛野(公卿塚)
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  鎌倉時代後期 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
地蔵堂(じぞうどう)大日三尊石塔婆  鎌倉時代後期 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子石塔婆  鎌倉時代後期 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
阿弥陀堂跡 金剛界大日種子・名号石塔婆  鎌倉時代後期 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
極楽寺(ごくらくじ)普賢種子石塔婆  鎌倉時代後期 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
極楽寺(ごくらくじ)薬師種子石塔婆  鎌倉時代後期 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
極楽寺(ごくらくじ)観音種子石塔婆    鎌倉時代後期 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
極楽寺(ごくらくじ)弥勒種子石塔婆  鎌倉時代後期 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
極楽寺(ごくらくじ)地蔵種子石塔婆  鎌倉時代後期 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
極楽寺(ごくらくじ)不動種子石塔婆  鎌倉時代後期 岩手県北上市稲瀬町内門岡30
観音堂(かんのんどう)開敷華王種子石塔婆  鎌倉時代後期 青森県南津軽郡八幡館字八幡館
国津(くにつ)神社 阿弥陀種子自然石塔婆       鎌倉時代後期 三重県津市美杉町太郎生
真福院(しんぷくいん)金剛界大日種子自然石塔婆 鎌倉時代後期 三重県津市美杉町三多気204
日神(ひかわ)不動院 阿弥陀三尊種子自然石塔婆 鎌倉時代後期 三重県津市美杉町太郎生5139
西法寺(さいほうじ)阿弥陀種子自然石塔婆    鎌倉時代後期 三重県津市美杉町太郎生4060
日神(ひかわ)不動院 金剛界大日種子自然石塔婆 鎌倉時代後期 三重県津市美杉町太郎生5139
日神墓地(ひかわぼち)不動明王種子碑        鎌倉時代後期 三重県津市美杉町太郎生
安養寺(あんようじ)勢至種子板碑  鎌倉時代後期 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  鎌倉後期~南北朝時代 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
  南北朝時代
東京国立博物館 阿弥陀三尊種子石塔婆  建武元年(1334年) 東京都台東区上野公園13-9
稲葉崎(いなばさき)阿弥陀三尊種子 自然石塔婆    建武二年(1335年) 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆  建武二年(1335年) 宮城県石巻市高木字竹下
延命寺跡(えんめいじあと)阿弥陀種子石塔婆  建武二年(1335年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆  建武二年(1335年) 宮城県石巻市高木字竹下
熊野奥照神社 金剛界五仏種子石塔婆  建武三年(1336年) 青森県弘前市田町4-1-1
稲葉崎(いなばさき)一尊種子自然石塔婆   建武三年(1336年) 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆  延元二年(1337年)(南朝) 宮城県石巻市高木字竹下
長谷寺(ちょうこくじ)阿閦種子石塔婆  延元二年(1337年)(南朝) 宮城県石巻市真野字萱原2
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀三尊種子石塔婆  延元二年(1337年)(南朝) 宮城県石巻市高木字竹下
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  暦応元年(1338年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
多福院(たくふいん)草刈山 阿弥陀種子石塔婆  延元三年(1338年)(南朝) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
一皇子宮(いちおうじぐう)阿閦種子石塔婆  延元四年(1339年)(南朝) 宮城県石巻市湊字大門崎山2
多福院 阿弥陀種子石塔婆 (吉野先帝菩提碑)    延元四年(1339年)(南朝) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
弥勒寺(みろくじ)暦応三年銘 種子石塔婆  暦応三年(1340年) 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63
寺崎(てらさき)一尊種子石塔婆  延元五年(1340年)(南朝) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
松厳寺(しょうがんじ)無量寿種子石塔婆   延元五年(1340年)(南朝) 宮城県石巻市湊町3-1-10
大嶋(おおしま)神社 胎蔵界大日種子石塔婆  延元年間(1336~40年)(南朝) 宮城県石巻市住吉町1-3-1
藤崎八幡宮 金剛界大日種子石塔婆  暦応三年(1340年) 青森県南津軽郡藤崎町藤崎四本松105
関(せき) 暦応三年銘 種子自然石塔婆  暦応三年(1340年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀三尊種子石塔婆  興国元年(1340年)(南朝) 宮城県石巻市高木字竹下
倉ノ迫(くらのはざま)地蔵種子石塔婆  興国三年(1342年)(南朝) 宮城県石巻市東福田字小枝
多福院 草刈山 金剛界大日種子石塔婆  興国三年(1342年)(南朝) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
長谷寺(ちょうこくじ)一尊種子石塔婆  興国三年(1342年)(南朝) 宮城県石巻市真野字萱原2
関(せき) 康永元年銘 種子自然石塔婆  康永元年(1342年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
長泉院(ちょうせんいん)梵字五輪塔石塔婆  興国四年(1343年)(南朝) 宮城県石巻市東福田字沢向55-1
乳井神社墓地 康永二年銘 石塔婆  康永二年(1343年) 青森県弘前市乳井字外ノ沢
多福院 草刈山 胎蔵界大日種子石塔婆  興国四年(1343年)(南朝) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
関(せき) 阿弥陀三尊種子自然石塔婆  康永二年(1343年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
寺崎(てらさき)阿弥陀種子石塔婆  興国四年(1343年)(南朝) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
兼平(かねひら)天満宮 一尊種子石塔婆  康永三年(1344年) 青森県弘前市大字兼平字山下
水貫山(みずぬきやま)三尊種子石塔婆  康永三年(1344年) 宮城県石巻市南境字水貫山
長谷寺(ちょうこくじ)地蔵種子石塔婆  康永三年(1344年) 宮城県石巻市真野字萱原2
延命寺跡(えんめいじあと)一尊種子石塔婆  康永四年(1345年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
本源寺(ほんげんじ)康永五年銘 題目石塔婆  康永五年(1346年) 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88
関(せき)一尊種子自然石塔婆  貞和二年(1346年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)一尊種子自然石塔婆 貞和二年(1346年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)釈迦三尊種子自然石塔婆    貞和二年(1346年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
安楽寺跡(あんらくじあと) 制叱迦種子石塔婆  貞和二年(1346年) 宮城県石巻市水沼字寺内
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆  貞和二年(1346年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)阿弥陀三尊種子自然石塔婆  貞和三年(1347年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆  貞和四年(1348年) 宮城県石巻市高木字竹下
寺崎(てらさき)金剛界曼荼羅石塔婆  貞和四年(1348年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆  貞和四年(1348年) 宮城県石巻市真野字萱原2
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆  貞和四年(1348年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 二尊種子石塔婆  貞和五年(1349年) 宮城県石巻市高木字竹下
弥勒寺(みろくじ)釈迦種子石塔婆  貞和五年(1349年) 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63
延命寺跡(えんめいじあと)阿弥陀種子石塔婆  貞和五年(1349年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
小僧丸(こぞうまる)地蔵種子石塔婆  貞和五年(1349年) 宮城県石巻市大森字新町頭辻堂
長谷寺(ちょうこくじ)両界 大日種子石塔婆  貞和五年(1349年) 宮城県石巻市真野字萱原2
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆  貞和五年(1349年) 宮城県石巻市真野字萱原2
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆 貞和年間(1345~50年) 宮城県石巻市高木字竹下
延命寺跡(えんめいじあと)阿弥陀種子石塔婆  観応元年(1350年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆  観応三年(1352年) 宮城県石巻市高木字竹下
不動寺(ふどうじ)自然石塔婆 南碑  観応三年(1352年) 群馬県安中市松井田町松井田甲987
不動寺(ふどうじ)自然石塔婆 中央碑  観応三年(1352年) 群馬県安中市松井田町松井田甲987
不動寺(ふどうじ)自然石塔婆 北碑  南北朝時代前期 群馬県安中市松井田町松井田甲987
北金ヶ沢 胎蔵界大日三尊種子自然石塔婆  文和二年(1353年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  文和二年(1353年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
弥勒寺(みろくじ)金剛界大日種子石塔婆  文和三年(1354年) 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63
安楽寺跡(あんらくじあと) 阿弥陀種子石塔婆  文和三年(1354年) 宮城県石巻市水沼字寺内
清尾(せいのお)阿弥陀三尊種子石塔婆  正平十年(1355年・南朝) 山口県周南市清尾601
関(せき)一尊種子自然石塔婆  文和四年(1355年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
北金ヶ沢 不動種子自然石塔婆  文和四年(1355年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  文和四年(1355年) 宮城県石巻市高木字竹下
三世寺(さんせじ) 金剛界大日種子自然石塔婆  文和五年(1356年) 青森県弘前市大字三世寺字色吉39
三世寺(さんせじ) 金剛界大日種子自然石塔婆 文和五年(1356年) 青森県弘前市大字三世寺字色吉39
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  文和五年(1356年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
正楽寺(しょうらくじ)阿弥陀一尊種子自然石塔婆    延文二年(1357年) 山形県山形市幸町5-22
北金ヶ沢 胎蔵界大日種子自然石塔婆  延文二年(1357年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
延命寺跡(えんめいじあと)地蔵種子石塔婆  延文二年(1357年) 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆  延文二年(1357年) 宮城県石巻市高木字竹下
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  延文三年(1358年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆  延文四年(1359年) 宮城県石巻市東福田字馬場
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  延文四年(1359年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
唐糸御前史跡公園 釈迦三尊種子石塔婆  延文四年(1359年) 青森県南津軽郡藤崎町藤崎字二本柳
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  延文四年(1359年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
清水寺墓地(きよみずでらぼち)大日種子自然石塔婆  正平十四年(1359年・南朝) 島根県安来市清水町
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆  延文五年(1360年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  延文五年(1360年) 宮城県石巻市高木字竹下
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆  延文五年(1360年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)延文五年銘 阿弥陀種子自然石塔婆  延文五年(1360年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  康安元年(1361年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
北金ヶ沢 胎蔵界大日種子自然石塔婆  康安元年(1361年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
中別所(なかべっしょ)金剛界大日種子石塔婆  康安二年(1362年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  貞治二年(1363年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  貞治二年(1363年) 宮城県石巻市高木字竹下
長谷寺(ちょうこくじ)勢至種子石塔婆  貞治二年(1363年) 宮城県石巻市真野字萱原2
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  貞治二年(1363年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)貞治三年銘 金剛界大日種子自然石塔婆  貞治三年(1364年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)貞治三年銘 金剛界大日種子自然石塔婆  貞治三年(1364年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
米一丸(よねいちまる)地蔵堂 釈迦三尊自然石塔婆   正平十九年(1364年・南朝) 福岡県福岡市東区箱崎6丁目
弥勒寺(みろくじ)金剛界大日種子石塔婆  貞治四年(1365年) 宮城県登米市中田町上沼字弥勒寺 寺山63
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆  貞治四年(1365年) 宮城県石巻市東福田字馬場
多福院 山門脇 金剛界大日種子石塔婆  貞治四年(1365年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  貞治五年(1366年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
山口家(やまぐちけ)胎蔵界大日種子石塔婆  貞治五年(1366年) 宮城県石巻市東福田字馬場
山口家(やまぐちけ)無量寿種子石塔婆  貞治六年(1367年) 宮城県石巻市東福田字馬場
専称廃寺跡 (せんしょうはいじあと)名号石塔婆  貞治六年(1367年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆   貞治六年(1367年) 宮城県石巻市東福田字馬場
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆  貞治六年(1367年) 宮城県石巻市東福田字馬場
関(せき)六字名号自然石塔婆  貞治六年(1367年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)貞治六年銘 金剛界大日種子自然石塔婆  貞治六年(1367年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
寺崎(てらさき)六字名号石塔婆  応安三年(1370年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
関(せき)応安三年銘 金剛界大日種子自然石塔婆   応安三年(1370年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
多福院(たふくいん)二尊種子石塔婆  応安三年(1370年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
久須志(くすし)神社 阿弥陀三尊種子石塔婆  応安四年(1371年) 青森県弘前市元薬師堂
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  応安六年(1373年) 宮城県石巻市高木字竹下
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  応安七年(1374年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  応安七年(1374年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
多福院(たふくいん) 山門脇 勢至種子石塔婆  応安七年(1374年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
専称廃寺跡 (せんしょうはいじあと)名号石塔婆  応安七年(1374年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  応安七年(1374年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
多福院(たふくいん)山門脇 勢至種子石塔婆  応安七年(1374年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆  応安七年(1374年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
関(せき)応安七年銘 金剛界大日種子自然石塔婆  応安七年(1374年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  応安八年(1375年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  応安八年(1375年) 宮城県石巻市高木字竹下
関(せき)永和二年銘 金剛界大日種子自然石塔婆  永和二年(1376年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)永和二年銘 金剛界大日種子自然石塔婆  永和二年(1376年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
如来瀬(にょらいせ)神明宮 阿弥陀種子石塔婆  永和二年(1376年) 青森県弘前市如来瀬字山田57
光禅寺(こうぜんじ)阿弥陀一尊種子自然石塔婆    永和二年(1376年) 山形県山形市鉄砲町2-5-7
専称廃寺跡 金剛界大日種子石塔婆  永和四年(1378年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
関(せき)康暦元年銘 六字名号石塔婆  康暦元年(1379年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)康暦二年銘 六字名号自然石塔婆  康暦二年(1380年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
山口家(やまぐちけ)観音種子石塔婆  康暦二年(1380年) 宮城県石巻市東福田字馬場
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  康暦三年(1381年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
多福院(たふくいん)山門脇 観音種子石塔婆  康暦三年(1381年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
関(せき)勢至種子自然石塔婆  康暦三年(1381年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆  康暦三年(1381年) 宮城県石巻市東福田字馬場
関(せき) 永徳元年銘 種子自然石塔婆  永徳元年(1381年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  永徳二年(1382年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  永徳二年(1382年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  永徳三年(1383年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
倉ノ迫(くらのはざま)観音種子石塔婆  永徳三年(1383年) 宮城県石巻市東福田字小枝
多福院(たふくいん)山門脇 勢至種子石塔婆  永徳四年(1384年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
北金ヶ沢 六字名号自然石塔婆  永徳四年(1384年) 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
関(せき) 釈迦種子自然石塔婆  永徳年間(1381~84年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
一皇子宮(いちおうじぐう)名号石塔婆  至徳元年(1384年) 宮城県石巻市湊字大門崎山2
慈恩院(じおんいん)阿弥陀種子石塔婆  至徳二年(1385年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
寺崎(てらさき)三尊種子石塔婆  至徳二年(1385年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
安楽寺跡(あんらくじあと) 釈迦種子石塔婆  至徳三年(1386年) 宮城県石巻市水沼字寺内
瑠璃殿(るりでん)地蔵種子石塔婆  至徳三年(1386年) 宮城県石巻市南境字金沢90-2
浄土寺(じょうどじ)十三仏種子板碑           至徳三年(1386年) 千葉県香取市大戸川35
正楽寺(しょうらくじ)金剛界大日種子自然石塔婆    至徳四年(1387年) 山形県山形市幸町5-22
多福院(たふくいん) 大日堂脇 地蔵種子石塔婆  至徳四年(1387年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん) 山門脇 阿弥陀種子石塔婆  至徳四年(1387年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん) 山門脇 地蔵種子石塔婆  至徳四年(1387年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
関(せき)至徳五年銘 胎蔵界大日種子自然石塔婆  至徳五年(1388年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
徳蔵寺(とくぞうじ)地蔵種子 自然石塔婆     嘉慶二年(1388年) 栃木県足利市猿田町9-3
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆  嘉慶三年(1389年) 宮城県石巻市東福田字馬場
青谷(あおや)阿弥陀三尊種子自然石塔婆   嘉慶三年(1389年) 鳥取県鳥取市青谷町青谷
寺崎(てらさき)地蔵種子石塔婆  康応元年(1389年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
多福院(たふくいん) 山門脇 地蔵種子石塔婆  康応元年(1389年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
関(せき)康応元年銘 六字名号自然石塔婆  康応元年(1389年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)康応元年銘 胎蔵界大日種子自然石塔婆  康応元年(1389年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  康応二年(1390年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
山口家(やまぐちけ)金剛界大日種子石塔婆  康応二年(1390年) 宮城県石巻市東福田字馬場
多福院(たふくいん)山門脇 薬師種子石塔婆  明徳二年(1391年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)阿弥陀三尊種子石塔婆  明徳三年(1392年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
関(せき)金剛界大日種子自然石塔婆  南北朝時代前期 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)阿弥陀三尊種子自然石塔婆  南北朝時代前期 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)金剛界五仏種子自然石塔婆  南北朝時代前期 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
北金ヶ沢 阿弥陀種子自然石塔婆 南北朝時代中期 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
関(せき)地蔵種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)胎蔵界大日種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
北金ヶ沢 観音種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
北金ヶ沢 観音三尊種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
北金ヶ沢 阿弥陀三尊種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
北金ヶ沢 一尊種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
北金ヶ沢 六字名号自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆  南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
関(せき)阿弥陀種子自然石塔婆      南北朝時代 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
  室町時代
多福院(たふくいん)山門脇 地蔵種子石塔婆  明徳四年(1393年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
松厳寺(しょうがんじ)阿弥陀種子石塔婆  応永二年(1395年) 宮城県石巻市湊町3-1-10
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀種子石塔婆  応永三年(1396年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  応永三年(1396年) 宮城県石巻市高木字竹下
慈恩院(じおんいん)観音種子石塔婆  応永三年(1396年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
寺崎(てらさき)薬師種子石塔婆  応永三年(1396年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
多福院 草刈山 胎蔵界大日三尊種子石塔婆  応永四年(1397年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
中別所(なかべっしょ)釈迦種子石塔婆  応永四年(1397年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
中別所(なかべっしょ)一尊種子石塔婆  応永四年(1397年) 青森県弘前市中別所字葛野(石仏)
多福院(たふくいん) 山門脇 二尊種子石塔婆  応永四年(1397年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
慈恩院(じおんいん)阿弥陀種子石塔婆  応永五年(1398年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
高木(たかぎ)観音堂 薬師種子石塔婆  応永五年(1398年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆  応永五年(1398年) 宮城県石巻市高木字竹下
多福院(たふくいん)山門脇 阿弥陀種子石塔婆  応永五年(1398年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)山門脇 不動三尊種子石塔婆  応永五年(1398年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
寺崎(てらさき)観音種子石塔婆  応永五年(1398年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
北境(きたざかい)地蔵種子石塔婆  応永六年(1399年) 宮城県石巻市北境字舘(たて)
高木(たかぎ)観音堂 地蔵種子石塔婆  応永六年(1399年) 宮城県石巻市高木字竹下
多福院(たふくいん)山門脇 一尊種子石塔婆  応永七年(1400年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)山門脇 虚空蔵種子石塔婆  応永七年(1400年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆  応永七年(1400年) 宮城県石巻市東福田字馬場
多福院(たふくいん)虚空蔵種子石塔婆  応永七年(1400年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
長谷寺(ちょうこくじ)地蔵種子石塔婆  応永八年(1401年) 宮城県石巻市真野字萱原2
慈恩院(じおんいん)胎蔵界大日種子石塔婆  応永八年(1401年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆  応永八年(1401年) 宮城県石巻市東福田字馬場
多福院(たふくいん)観音種子石塔婆  応永八年(1401年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院 山門脇 阿弥陀種子石塔婆  応永八年(1401年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)山門脇 虚空蔵種子石塔婆   応永八年(1401年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん) 山門脇 種子石塔婆  応永八年(1401年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
関(せき)応永八年銘 種子自然石塔婆  応永八年(1401年) 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢
多福院(たふくいん) 山門脇 阿弥陀種子石塔婆  応永九年(1402年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)山門脇 二尊種子石塔婆  応永九年(1402年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)山門脇 種子石塔婆  応永九年(1402年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆  応永十年(1403年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん)山門脇 虚空蔵種子石塔婆  応永十年(1403年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀種子石塔婆  応永十二年(1405年) 宮城県石巻市高木字竹下
多福院(たふくいん) 山門脇 種子石塔婆  応永十三年(1406年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
慈恩院(じおんいん)胎蔵界大日種子石塔婆  応永十四年(1407年) 宮城県石巻市吉野 1-3-15
寺崎(てらさき)地蔵種子石塔婆  応永十五年(1408年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆  応永十六年(1409年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
山口家(やまぐちけ)観音種子石塔婆  応永十六年(1409年) 宮城県石巻市東福田字馬場
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆  応永十八年(1411年) 宮城県石巻市高木字竹下
山口家(やまぐちけ)地蔵種子石塔婆  応永十八年(1411年) 宮城県石巻市東福田字馬場
真砂(まなご)応永十八年銘 自然石塔婆    応永十八年(1411年) 和歌山県田辺市中辺路町真砂
長谷寺(ちょうこくじ)地蔵種子石塔婆  応永十八年(1411年) 宮城県石巻市真野字萱原2
本源寺(ほんげんじ)応永十八年銘 題目石塔婆  応永十八年(1411年) 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88
多福院(たふくいん)虚空蔵種子石塔婆  応永十九年(1412年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
阿弥陀堂跡 阿弥陀一尊種字石塔婆  応永二十年(1413年) 青森県南津軽郡大鰐町三ツ目内字富岡
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆  応永二十年(1413年) 宮城県石巻市真野字萱原2
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  応永二十一年(1414年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆  応永二十二年(1415年) 宮城県石巻市真野字萱原2
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆  応永二十二年(1415年) 宮城県石巻市東福田字馬場
山口家(やまぐちけ)阿閦種子石塔婆  応永二十二年(1415年) 宮城県石巻市東福田字馬場
多福院(たふくいん)胎蔵界大日種子石塔婆  応永二十三年(1416年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆  応永二十三年(1416年) 宮城県石巻市真野字萱原2
長谷寺(ちょうこくじ)四尊種子石塔婆  応永二十三年(1416年) 宮城県石巻市真野字萱原2
高木(たかぎ)観音堂 胎蔵界大日種子石塔婆  応永二十四年(1417年) 宮城県石巻市高木字竹下
多福院(たふくいん) 草刈山 阿弥陀種子石塔婆  応永二十四年(1417年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
長谷寺(ちょうこくじ)二尊種子石塔婆  応永二十五年(1418年) 宮城県石巻市真野字萱原2
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆  応永二十五年(1418年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  応永二十六年(1419年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  応永二十六年(1419年) 宮城県石巻市高木字竹下
専称廃寺跡(せんしょうはいじあと)名号石塔婆  応永二十七年(1420年) 宮城県石巻市湊字鹿妻山
多福院(たふくいん)十三仏種子石塔婆(2)  応永二十八年(1421年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆  応永二十九年(1422年) 宮城県石巻市真野字萱原2
多福院 山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆  応永二十九年(1422年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
長谷寺(ちょうこくじ)阿弥陀種子石塔婆  応永二十九年(1422年) 宮城県石巻市真野字萱原2
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆  応永二十九年(1422年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
高木(たかぎ)観音堂 一尊種子石塔婆  応永廿年代(1413~22年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 薬師種子石塔婆  応永三十年(1423年) 宮城県石巻市高木字竹下
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆  応永三十三年(1426年) 宮城県石巻市東福田字馬場
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  応永年間(1394~1428年) 宮城県石巻市高木字竹下
山口家(やまぐちけ)文殊種子石塔婆  永享二年(1430年) 宮城県石巻市東福田字馬場
山口家(やまぐちけ)観自在種子石塔婆  永享二年(1430年) 宮城県石巻市東福田字馬場
多福院(たふくいん) 山門脇 不動種子石塔婆  永享三年(1431年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆  永享三年(1431年) 宮城県石巻市東福田字馬場
安楽寺跡 金剛界大日種子石塔婆  永享三年(1431年) 宮城県石巻市水沼字寺内
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆  永享三年(1431年) 宮城県石巻市東福田字馬場
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  永享三年(1431年) 宮城県石巻市高木字竹下
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆  永享四年(1432年) 宮城県石巻市真野字萱原2
山口家(やまぐちけ)阿弥陀種子石塔婆  永享五年(1433年) 宮城県石巻市東福田字馬場
多福院(たふくいん) 山門脇 虚空蔵種子石塔婆  永享五年(1433年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
寺崎(てらさき)釈迦種子石塔婆  永享五年(1433年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
長谷寺(ちょうこくじ)五尊種子石塔婆  永享六年(1434年) 宮城県石巻市真野字萱原2
多福院(たふくいん) 石塔婆        永享七年(1435年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん) 山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆  永享八年(1436年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
多福院(たふくいん) 山門脇 胎蔵界大日種子石塔婆  永享十一年(1439年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  永享年間(1429~41年) 宮城県石巻市高木字竹下
多福院(たふくいん)山門脇 地蔵種子石塔婆  嘉吉三年(1443年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
高木(たかぎ)観音堂 虚空蔵種子石塔婆  文安四年(1447年) 宮城県石巻市高木字竹下
山口家(やまぐちけ)胎蔵界大日種子石塔婆  宝徳二年(1450年) 宮城県石巻市東福田字馬場
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆  宝徳四年(1452年) 宮城県石巻市真野字萱原2
長谷寺(ちょうこくじ)金剛界大日種子石塔婆  宝徳四年(1452年) 宮城県石巻市真野字萱原2
八幡(はちまん)神社 金剛界大日種子石塔婆  長禄二年(1458年) 宮城県石巻市南境字妙見8
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆  寛正三年(1462年) 宮城県石巻市東福田字馬場
山口家(やまぐちけ)福寿元年(私年号)石塔婆  福寿元年(私年号・1462年) 宮城県石巻市東福田字馬場
瑠璃殿(るりでん)阿弥陀種子石塔婆  寛正六年(1465年) 宮城県石巻市南境字金沢90-2
地蔵堂(じぞうどう)金剛界大日種子石塔婆  寛正年間(1460~66年) 宮城県石巻市大瓜字瀬戸山
寺崎(てらさき)金剛界大日種子石塔婆  文明二年(1470年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  文明五年(1473年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 阿弥陀種子石塔婆  文明七年(1475年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆  文明十年(1478年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 金剛界大日種子石塔婆  文明十二年(1480年) 宮城県石巻市高木字竹下
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆  文明十三年(1481年) 宮城県石巻市高木字竹下
多福院(たふくいん) 山門脇 種子石塔婆  文明十七年(1485年) 宮城県石巻市吉野 1-4-9
高木(たかぎ)観音堂 阿閦種子石塔婆  長享二年(1488年) 宮城県石巻市高木字竹下
雪峰庵入口 阿弥陀種子石塔婆  明応三年(1494年) 宮城県石巻市大瓜字内亀山
寺崎(てらさき)虚空蔵種子石塔婆  明応五年(1496年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆  明応十年(1501年) 宮城県石巻市大瓜字寺崎
安養寺(あんようじ)異体阿弥陀種子板碑  室町時代 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1
安養寺(あんようじ)阿弥陀種子・名号複合板碑  室町時代 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1
  安土桃山時代
安楽寺跡 金剛界大日種子石塔婆  文禄五年(1596年) 宮城県石巻市水沼字寺内
  江戸時代
本源寺(ほんげんじ)宝永二年銘 題目石塔婆  宝永二年(1705年) 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88
本源寺(ほんげんじ)元文二年銘 題目石塔婆  元文二年(1737年) 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88
本源寺(ほんげんじ)延享四年銘 題目石塔婆  延享四年(1747年) 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88
本源寺(ほんげんじ)寛延三年銘 題目石塔婆  寛延三年(1750年) 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88
安養寺(あんようじ)観音種子板碑  宝暦十年(1760年) 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1
本源寺(ほんげんじ)天明二年銘 題目石塔婆  天明二年(1782年) 宮城県登米市中田町宝江新井田字上待井88

                                                           石仏と石塔-目次!    

浄西寺(じょうさいじ)石塔婆(県指定文化財、鎌倉前期、山口県周防大島町) 鎮国寺(ちんこくじ)阿弥陀石塔婆.(県文、平安後期、福岡県宗像市)

 

  参考文献と更新履歴!

分類別目次 層   塔 宝塔・多宝塔 宝篋印塔 五 輪 塔 石仏(せきぶつ) 笠塔婆
板碑(いたび) 石燈籠 石  碑 石幢(せきどう) 石鳥居 その他 名品
項  目 伊派 石大工 偈頌(げじゅ) 光明真言(関東板碑) 格狭間の形 - -

写真:Tetsuo Kawai