地域別目次 | 板 碑 | 九州地方 | 中国地方 | 四国地方 | 近畿地方 | 中部地方 |
関東地方 | 下総型(関東) | 東北地方 | - | - | ||
項目別目次 | 阿弥陀一尊 | 大日一尊(胎) | 大日一尊(金) | 釈迦一尊 | 地蔵一尊 | 不動一尊 他 |
阿弥陀三尊 | 三尊(阿弥陀以外) | 二尊板碑 | 多尊 | 曼荼羅板碑 | 図像板碑 | |
名号板碑 | 題目板碑 | 十三仏・二十一仏 | 月待 他 | 天蓋(てんがい) | 身部二重線輪郭 | |
連 碑 | 自然石塔婆 | 角 塔 婆 | 石幢(せきどう) | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東) |
写真:河合 哲雄
凡例 : 国宝 重要文化財 府・県指定文化財・県史跡 市・町指定文化財 史跡 重要美術品 指定なし |
不動一尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代中期 | |||
五所神社(ごしょじんじゃ)倶利伽羅不動板碑 | 弘長二年(1262年) | 神奈川県鎌倉市材木座2-9-1 | |
妙光寺(みょうこうじ)不動種子板碑 | 文永六年(1269年) | 埼玉県加須市牛重(うしがさね)1713 | |
浄蓮寺(じょうれんじ)不動種子石塔婆 | 弘安元年(1278年) | 宮城県石巻市沼津越田77 | |
北境(きたざかい)不動種子石塔婆 | 弘安三年(1280年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) | |
長泉院(ちょうせんいん)不動種子石塔婆 | 弘安三年(1280年) | 宮城県石巻市東福田字沢向55-1 | |
仙台大神宮 不動種子石塔婆(蒙古の碑) | 弘安四年(1281年) | 宮城県仙台市青葉区片平1-3-6 | |
鎌倉時代後期 | |||
川内(かわうち)不動種子石塔婆 | 正安四年(1302年) | 宮城県仙台市青葉区川内12-2 | |
高木(たかぎ)観音堂 不動種子石塔婆 | 嘉元三年(1305年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
五社神社(ごしゃじんじや)不動明王種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 大阪府池田市鉢塚 2-4-28 | |
日神墓地(ひかわぼち)不動明王種子碑 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生 | |
極楽寺(ごくらくじ)不動種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 | |
南北朝時代 | |||
稲葉崎(いなばさき)不動一尊種子板碑 | 暦応二年(1339年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 | |
地蔵堂(じぞうどう)不動種子石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 宮城県石巻市大瓜字瀬戸山 | |
北金ヶ沢 不動種子自然石塔婆 | 文和四年(1355年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
中芝(なかしば)不動明王種子石塔婆 (中芝の板碑) | 建徳元年(1370年・南朝) | 和歌山県田辺市中辺路町栗栖川字中芝 | |
室町時代 | |||
多福院(たふくいん) 山門脇 不動種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
笹尾峠(ささおとうげ)不動一尊種子板碑 | 明応九年(1500年) | 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛(かいがけ) | |
安土桃山時代 | |||
川尻(かわしり)北の谷不動明王板碑 | 天正十六年(1588年) | 大阪府豊能郡豊能町川尻小字北の谷 |
薬師一尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代中期 | |||
安養寺(あんようじ)薬師一尊種子板碑 | 文永十年(1273年) | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 | |
鎌倉時代後期 | |||
円城寺(えんじょうじ)薬師如来図像板碑 | 嘉暦三年(1328年) | 埼玉県比企郡小川町大字青山654 | |
極楽寺(ごくらくじ)薬師種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 | |
南北朝時代 | |||
阿弥陀寺(あみだじ)薬師一尊種子板碑 | 文中四年(1375年・南朝) | 和歌山県有田市星尾329 | |
多福院(たふくいん)山門脇 薬師種子石塔婆 | 明徳二年(1391年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
室町時代 | |||
寺崎(てらさき)薬師種子石塔婆 | 応永三年(1396年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 | |
高木(たかぎ)観音堂 薬師種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
高木(たかぎ)観音堂 薬師種子石塔婆 | 応永三十年(1423年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
観音一尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代後期 | |||
極楽寺(ごくらくじ)観音種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 | |
南北朝時代 | |||
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 建武二年(1335年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
長念寺(ちょうねんじ) 中村家墓地 観音種子板碑 | 観応二年(1351年) | 埼玉県飯能市白子260 | |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 延文二年(1357年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆 | 応安二年(1369年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
山口家(やまぐちけ)観音種子石塔婆 | 康暦二年(1380年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
多福院(たふくいん)山門脇 観音種子石塔婆 | 康暦三年(1381年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
倉ノ迫(くらのはざま)観音種子石塔婆 | 永徳三年(1383年) | 宮城県石巻市東福田字小枝 | |
北金ヶ沢 観音種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 | |
室町時代 | |||
慈恩院(じおんいん)観音種子石塔婆 | 応永三年(1396年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 | |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
寺崎(てらさき)観音種子石塔婆 | 応永五年(1398年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 | |
多福院(たふくいん)観音種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
山口家(やまぐちけ)観音種子石塔婆 | 応永十六年(1409年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆 | 応永二十年(1413年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆 | 応永二十二年(1415年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 応永二十五年(1418年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
山口家(やまぐちけ)観自在種子石塔婆 | 永享二年(1430年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
長谷寺(ちょうこくじ)観音種子石塔婆 | 永享十二年(1440年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
山口家(やまぐちけ)福寿元年(私年号)石塔婆 | 福寿元年(私年号・1462年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
大龍寺(だいりゅうじ)観音種子板碑 | 文明三年(1471年) | 千葉県香取市与倉1012 | |
高木(たかぎ)観音堂 観音種子石塔婆 | 文明十年(1478年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
新福寺(しんぷくじ)観音一尊種子板碑. | 明応八年(1499年) | 千葉県香取市香取1833 | |
江戸時代 | |||
安養寺(あんようじ)観音種子板碑 | 宝暦十年(1760年) | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 |
勢至一尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代後期 | |||
安養寺(あんようじ)勢至種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 和歌山県日高郡みなべ町芝605-1 | |
南北朝時代 | |||
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 文和四年(1355年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 延文四年(1359年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 貞治二年(1363年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 貞治二年(1363年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
長谷寺(ちょうこくじ)勢至種子石塔婆 | 貞治二年(1363年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
多福院(たふくいん) 山門脇 勢至種子石塔婆 | 応安七年(1374年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
多福院(たふくいん)山門脇 勢至種子石塔婆 | 応安七年(1374年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 応安八年(1375年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
長谷寺(ちょうこくじ)勢至種子石塔婆 | 永和三年(1377年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
関(せき)勢至種子自然石塔婆 | 康暦三年(1381年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 康暦三年(1381年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
多福院(たふくいん)山門脇 勢至種子石塔婆 | 永徳四年(1384年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
北境(きたざかい)勢至種子石塔婆 | 至徳三年(1386年) | 宮城県石巻市北境字舘(たて) | |
長谷寺(ちょうこくじ)勢至種子石塔婆 | 康応元年(1389年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
室町時代 | |||
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆 | 応永十六年(1409年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 | |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 応永二十二年(1415年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 応永二十六年(1419年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆 | 応永二十九年(1422年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 | |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 永享年間(1429~41年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
山口家(やまぐちけ)勢至種子石塔婆 | 寛正三年(1462年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
高木(たかぎ)観音堂 勢至種子石塔婆 | 文明十三年(1481年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
浦和(うらわ)博物館 勢至図像月待板碑(Ⅰ) | 文明十七年(1485年) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 | |
浦和(うらわ)博物館 勢至図像月待板碑(Ⅱ) | 文明十七年(1485年) | 埼玉県さいたま市緑区三室2458 | |
寺崎(てらさき)勢至種子石塔婆 | 明応十年(1501年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 | |
生福寺(しょうふくじ)勢至種子板碑 | 元亀二年(1571年) | 大阪府泉大津市池浦町3-15-15 |
虚空蔵一尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代中期 | |||
慈恩院(じおんいん)虚空蔵種子石塔婆 | 弘安七年(1284年) | 宮城県石巻市吉野 1-3-15 | |
南北朝時代 | |||
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 貞治六年(1367年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
室町時代 | |||
多福院(たふくいん)山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
多福院(たふくいん)虚空蔵種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
多福院(たふくいん)山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
多福院(たふくいん)山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 応永十年(1403年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
多福院(たふくいん)虚空蔵種子石塔婆 | 応永十九年(1412年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 応永三十三年(1426年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 応永年間(1394~1428年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
山口家(やまぐちけ)虚空蔵種子石塔婆 | 永享三年(1431年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
多福院(たふくいん) 山門脇 虚空蔵種子石塔婆 | 永享五年(1433年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
高木(たかぎ)観音堂 虚空蔵種子石塔婆 | 文安四年(1447年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
寺崎(てらさき)虚空蔵種子石塔婆 | 明応五年(1496年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 |
阿閦(あしゅく)一尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代中期 | |||
大福寺(だいふくじ)阿閦一尊種子板碑 | 文永七年(1270年) | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 | |
鎌倉時代後期 | |||
最勝院(さいしょういん)阿閦種子断碑 | 正応二年(1289年) | 埼玉県川口市飯塚1-5-24 | |
霊山院(りょうぜんいん)阿閦種子板碑 | 永仁四年(1296年) | 埼玉県比企郡ときがわ町西平445 | |
永厳寺(えいがんじ)阿閦種子石塔婆 | 徳治二年(1307年) | 宮城県石巻市羽黒町1-1-27 | |
多福院(たふくいん) 草刈山 阿閦種子石塔婆 | 元徳三年(1331年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
南北朝時代 | |||
寺崎(てらさき)阿閦種子石塔婆 | 建武年間(1334~38年) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 | |
長谷寺(ちょうこくじ)阿閦種子石塔婆 | 延元二年(1337年)(南朝) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
一皇子宮(いちおうじぐう)阿閦種子石塔婆 | 延元四年(1339年)(南朝) | 宮城県石巻市湊字大門崎山2 | |
室町時代 | |||
山口家(やまぐちけ)阿閦種子石塔婆 | 応永二十二年(1415年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 | |
高木(たかぎ)観音堂 阿閦種子石塔婆 | 長享二年(1488年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
その他一尊板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代中期 | |||
廃補陀落寺(はいふだらくじ)町石自然石塔婆(天鼓雷音) | 建長五年(1253年) | 三重県伊賀市西高倉 | |
大福寺(だいふくじ)普賢一尊種子板碑 | 鎌倉時代中期 | 埼玉県加須市谷田ケ谷1110 | |
善応寺(ぜんおうじ)種子石塔婆(蒙古の碑) | 鎌倉時代 | 宮城県仙台市宮城野区燕沢2-3-1 | |
鎌倉時代後期 | |||
東正寺(とうしょうじ)不空成就 種子磨崖板碑 | 永仁二年(1294年) | 山形県南陽市赤湯1621-3 | |
高木(たかぎ)観音堂 制叱迦種子石塔婆 | 正安三年(1301年) | 宮城県石巻市高木字竹下 | |
乳井神社墓地 開敷華王種子石塔婆 | 嘉元四年(1306年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢 | |
乳井神社墓地 開敷華王種子石塔婆 | 嘉元四年(1306年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢 | |
鳴(なる)文殊種子板碑 (長木家板碑) | 元亨二年(1322年) | 大分県国東市国東町東堅来字鳴 | |
日向宝塔種子自然石塔婆(毘沙門天種子板碑.) | 鎌倉時代後期 | 茨城県つくば市北条 | |
極楽寺(ごくらくじ)普賢種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 | |
極楽寺(ごくらくじ)弥勒種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 岩手県北上市稲瀬町内門岡30 | |
観音堂(かんのんどう)開敷華王種子石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 青森県南津軽郡八幡館字八幡館 | |
南北朝時代 | |||
兼平(かねひら)天満宮 持国天種子石塔婆 | 康永三年(1344年) | 青森県弘前市大字兼平字山下 | |
安楽寺跡(あんらくじあと) 制叱迦種子石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 宮城県石巻市水沼字寺内 | |
長谷寺(ちょうこくじ)両界 大日種子石塔婆 | 貞和五年(1349年) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
少林寺(しょうりんじ)文殊種子板碑. | 貞和六年(1350年) | 大分県大分市木上(きのうえ)697-1 | |
室町時代 | |||
山口家(やまぐちけ)文殊種子石塔婆 | 永享二年(1430年) | 宮城県石巻市東福田字馬場 |
仏尊不明板碑(※自然石塔婆を含めています。)
指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
鎌倉時代後期 | |||
東光寺(とうこうじ)山上 一尊種子石塔婆 | 永仁四年(1296年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山22 | |
雄島(おしま) 一尊種子板碑 | 正応二年(1289年) | 宮城県宮城郡松島町松島海岸 | |
中田伊豆野権現 一尊種子石塔婆 | 正安二年(1300年) | 宮城県仙台市太白区西中田1-20 | |
岩切(いわきり)三所北 一尊種子石塔婆(義経石) | 正安四年(1302年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字三所北114-3 | |
乳井(にゅうい)神社一尊種子石塔婆 | 嘉元二年(1304年) | 青森県弘前市乳井字外ノ沢67-3 | |
地蔵堂(じぞうどう)一尊種子石塔婆 | 嘉元四年(1306年) | 宮城県仙台市宮城野区岩切字入山 | |
天寿庵(てんじゅあん)一尊種子板碑 | 正和五年(1316年) | 宮城県大崎市古川堤根字上屋敷 | |
八幡神社(はちまんじんじゃ)一尊種子石塔婆 | 元応元年(1319年) | 宮城県石巻市南境字妙見8 | |
延命寺跡(えんめいじあと)一尊種子石塔婆 | 元亨四年(1324年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 | |
多福院 草刈山 正慶元年銘種子石塔婆 | 正慶元年(1332年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
南北朝時代 | |||
稲葉崎(いなばさき) 角塔婆 | 暦応二年(1339年) | 鹿児島県姶良郡湧水町稲葉崎 | |
寺崎(てらさき)一尊種子石塔婆 | 延元五年(1340年)(南朝) | 宮城県石巻市大瓜字寺崎 | |
関(せき) 一尊種子自然石塔婆 | 暦応三年(1340年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
長谷寺(ちょうこくじ)一尊種子石塔婆 | 興国三年(1342年)(南朝) | 宮城県石巻市真野字萱原2 | |
関(せき)一尊 種子自然石塔婆 | 康永元年(1342年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
延命寺跡(えんめいじあと)一尊種子石塔婆 | 康永四年(1345年) | 宮城県仙台市太白区柳生(やなぎう)5-11 | |
関(せき)一尊種子自然石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
関(せき)一尊種子自然石塔婆 | 貞和二年(1346年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
関(せき)一尊種子自然石塔婆 | 永徳元年(1381年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
延命寺(えんめいじ)種子板碑 | 康暦三年(1381年) | 東京都板橋区志村1-21-12 | |
北金ヶ沢 一尊種子自然石塔婆 | 南北朝時代 | 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 | |
室町時代 | |||
中別所(なかべっしょ)一尊種子石塔婆 | 応永四年(1397年) | 青森県弘前市中別所字葛野(石仏) | |
多福院(たふくいん) 山門脇 一尊種子石塔婆 | 応永七年(1400年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
多福院(たふくいん) 山門脇 種子石塔婆 | 応永八年(1401年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
関(せき)一尊種子自然石塔婆 | 応永八年(1401年) | 青森県西津軽郡深浦町関字栃沢 | |
多福院(たふくいん) 山門脇 種子石塔婆 | 応永九年(1402年) | 宮城県石巻市吉野 1-4-9 | |
高木(たかぎ)観音堂 一尊種子石塔婆 | 応永廿年代(1413~22年) | 宮城県石巻市高木字竹下 |
分類別目次 | 層 塔 | 宝塔・多宝塔 | 宝篋印塔 | 五 輪 塔 | 石仏(せきぶつ) | 笠塔婆 |
板碑(いたび) | 石燈籠 | 石 碑 | 石幢(せきどう) | 石鳥居 | その他 名品 | |
項 目 | 伊派 石大工 | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東板碑) | 格狭間の形 | - | - |
写真:Tetsuo Kawai