関 至徳五年銘 胎蔵界大日種子自然石塔婆

 関(せき)の古碑群(青森県西津軽郡深浦町関字栃沢)(No:11-35、後列、右から8基目)

  胎蔵界大日種子「ア」を主尊とする石塔婆で、南北朝時代後期 至徳五年(1388)の紀年銘がある。

関 胎蔵界大日種子自然石塔婆(県指定史跡、南北朝時代後期 至徳五年 1388年、安山岩、高さ 50Cm 幅 30Cm)

自然石を荒く整形し、正面上方 月輪内に種子「ア」、下方は四行の罫線を引き内に 願文と「至徳五年」の紀年銘を刻む。

石塔婆 上部

月輪内に胎蔵界大日如来の種子「ア」を大きく刻む。

石塔婆 下部

四行の罫線内に刻銘があり、願文と紀年銘を刻む。

刻銘:「右塔婆志趣者口、口益口隠三十、五年口現当、至徳五年(1388)六一

尚、至徳の年号は三年の8月22日迄。至徳五年は約二年先で、嘉慶二年(1388)になる。

本石塔婆に刻まれた年号は石塔婆造立の末期になり、都との連絡が不調になっているのだろうか。

刻銘:「至徳五年(1388) 「ア」を主尊とする石塔婆は、石塔婆群中 四基ある。

関(せき)康応元年銘 六字名号自然石塔婆

 関(せき)の古碑群(青森県西津軽郡深浦町関字栃沢)(No:11-1 前列、左端)

  天蓋(てんがい)と蓮座で名号を荘厳した石塔婆で、阿号の聖名を刻む。南北朝時代後期 康応元年(1389)の紀年銘がある。

関(せき)六字名号自然石塔婆(県指定史跡、南北朝時代後期 康応元年 1389年、安山岩、高さ 74Cm 幅 40Cm)

自然石の正面中央 一重輪郭内に「南無阿弥陀仏」の六字名号、向って右側の輪郭内に造立趣旨、左側の輪郭内に紀年銘を刻む。

石塔婆 上部

名号の上に瓔珞(ようらく)を垂らした天蓋(てんがい)を刻む。

石塔婆 下部

両端に小枠をつくり、向って右に「右志光阿聖口口口」、左に「康応元口口、十一月、口口と刻む。

「光阿」という阿号のついた時宗の聖(ひじり)名が刻まれている。名号の下は、蓮座を刻む。

時宗の代表的な板碑には、法台寺(ほうだいじ)六字名号板碑龍光寺(りゅうこうじ)六字名号板碑がある。

関(せき)の古碑群(自然石塔婆群)向って左端部 (県指定史跡、南北朝時代前期~室町時代前期)

写真、前列の向って左端が六字名号石塔婆(No:11-1)。

関(せき)の古碑群(自然石塔婆群)現地説明板 (前列18基、後列24基、Noがついている)

 関(せき)康応元年銘 胎蔵界大日種子自然石塔婆                石仏と石塔-目次!

関の甕杉(かめすぎ)(県指定天然記念物)・関の古碑群(県指定史跡)入口

甕杉(かめすぎ)のそば、覆屋内に42基の石塔婆が安置されている。

 板碑(いたび)

*JR五能線 「北金ヶ沢駅」下車、東南東方向へ 徒歩 約18分。

(撮影:平成25年10月15日)