東光寺(とうこうじ)(兵庫県尼崎市大庄北2-7-1)
東光寺は、文禄二年(1593)の創建で浄土宗知恩院派の寺院。境内に石造美術品が残っている。
東光寺(とうこうじ)阿弥陀坐像板碑(市指定文化財、鎌倉時代後期、花崗岩、高さ 112.1Cm) |
頂部山形で二段の切込みを施し、額部の下に長方形の切込を作る。切込の表面を二重光背型に彫りくぼめ、蓮華座上に坐す阿弥陀如来を半肉彫りする
衲衣は通肩にまとい、両手は膝上で定印相を結ぶ。蓮華座は、細かく刻まれている。尼崎市内最古の板碑で、鎌倉時代後期の作品 |
東光寺 境内に立っている板碑群
東光寺(とうこうじ)地蔵立像板碑 (市指定文化財、南北朝時代中期、花崗岩、高さ 95.3Cm) |
頂部山形で二段の切込みを施し、額部の下に長い切込を作る。切込の上部に、蓮華座上に立つ地蔵菩薩を半肉彫りする
地蔵は、右手に錫杖を持ち、左手に宝珠を持つ通常型。南北朝時代中期 1360年頃の作品と推定されている。 |
東光寺(とうこうじ)五輪卒塔婆 (室町時代末期、花崗岩、地上高 116Cm)
五輪卒塔婆は完存し、地輪正面の上部に、蓮華座上で合掌する地蔵菩薩立像を薄肉に刻む。 |
東 光 寺 (とうこうじ)
*JR山陽本線「立花駅」下車、南西方向へ徒歩 約15分。
(撮影:平成22年8月3日)