新井家(あらいけ)阿弥陀種子板碑

 新井家(あらいけ)阿弥陀一尊種子板碑 (埼玉県東松山市大字正代 851)

   青蓮寺から東南東方向へ約300m、民家の横に立つ。阿弥陀種子を刻む板碑で、東松山市内最古 仁治二年(1241)の紀年銘がある。

新井家 阿弥陀種子板碑(市指定文化財、鎌倉時代中期 仁治二年 1241年、緑泥片岩、高さ 92Cm 幅 39Cm 厚さ 7.5Cm)

頭部山形を欠失。身部は、上方に阿弥陀如来の種子「キリーク」、その下中央に紀年銘、左右に観無量寿経に出る偈(げ)を刻む。

板碑は近接する香林寺の阿弥陀一尊図像板碑と同じ、東松山市内最古 仁治二年(1241)の紀年銘を持ち、偈も同じ「光明遍照十方世界」の偈を刻んでいる。

板碑 下部

中央に「仁治二年(1241)、左右に二行ずつ観無量寿経に出る偈(げ)を刻む。但し、一句目の部分は破損している。

偈(げ):光明遍照(こうみょうへんじょう)、十方世(じっぽうせかい)」「念仏衆生(ねんぶつしゅじょう)、摂取不捨(せっしゅふしゃ)

[ 光明はあまねく十方世界を照らし、念仏の衆生をば摂取して捨てたまわず。]

蓮華座は刻まず、直接、阿弥陀の種子「キリーク」薬研彫する 板碑は、新井家の前にある堀から出土したものという。

小板碑 三基

後方の板碑は高さ 59Cmで、蓮華座上月輪内に阿弥陀三尊種子を刻んでいる。三基とも紀年銘は不明。

正代(しょうだい)の板碑群

向って左側の主要三基は、初期板碑の特徴を備えている。

 香林寺(こうりんじ)阿弥陀一尊図像板碑                       石仏と石塔-目次!

覆屋の中に安置されている六基の板碑

板碑は、御霊神社南側の道路を東へ約100m行った民家の隣に立っている。

 板碑(いたび)

*東武東上線 「高坂駅」下車 、東南方向へ 約1.8Km。または、東武東上線 東松山駅東口から東松山市内循環バス 野本高坂コース 高坂駅行きに乗車、「正代西バス停」下車、東方向へ 約700m。

(撮影:平成24年11月10・11日)