川田堂園(かわだどうぞの)供養塔群(鹿児島県鹿児島市川田町1238)
榮尊(比志島氏の祖)の供養塔で、鎌倉時代後期 永仁五年(1297)の紀年銘を刻む。本石塔群で紀年銘を持つのは本石塔婆だけで、極めて重要。
川田堂園(かわだどうぞの)角塔婆 (県指定史跡、鎌倉時代後期 永仁五年 1297年、凝灰岩、高さ 114Cm)
本碑は、父 榮尊の為に三男 「盛資(もりすけ)」(川田氏祖)が造立したものと推定されている。
石塔群の前列、向かって左端(南側)に立つ。頭部を欠失するが、残る上部に種子の痕跡があり、四面とも刻銘がある。 |
正面(残部)の刻銘は、上部に「右志者為榮尊菩提也」、その下に「永仁五年(1297).・・・・・」の紀年銘が残る。
裏面(残部)の刻銘は、上に「観無量寿経」、下に「観無量寿経疏」、に出る偈(げ)を刻んでいる。
「観無量寿経」に出る偈(げ)(裏面、上方)
偈(げ):「光明遍照(こうみょうへんじょう)、十方世界(じっぽうせかい)、念佛衆生(ねんぶつしゅじょう)、摂取不捨(せっしゅふしゃ)」
[ 光明はあまねく十方世界を照らし、念仏の衆生をば摂取して捨てたまわず。]
「観無量寿経疏」に出る偈(げ)(裏面、下方)
偈(げ):「願以此功徳 (がんにしくどく)、平等施一切(びょうどうせいっさい)、 同発菩提心(どうほつぼだいしん)、往生安楽国(おうじょうあんらくこく)」
[ 願わくばこの功徳をもって、あまねく一切に施し、同じく菩提心をおこして、安楽国に往生せん ]
正面(残部)上部の刻銘
刻銘:「右志者為榮尊菩提也」
角塔婆、向かって右側面(北面) | 右側面(北面)の刻銘 |
右面(残部)の刻銘は、上に「・・・霊、・・・・、・・・提、・・・道」、下に「決定生極楽、蓮台成正覚、行常不退転、三有及法界」と刻んでいる。
左面(残部)(南面)の刻銘
左面(残部)の刻銘:「造立志者為僧榮尊 生・・・ 極楽・・・・・・・・・界衆生」
川田堂園(かわだどうぞの)三重石塔 東塔 石仏と石塔-目次!
川田堂園(かわだどうぞの)供養塔群 (県指定史跡、鎌倉時代後期〜室町時代)
榮尊供養角塔婆は、石塔群の前列左端(南側)に立つ。
*JR鹿児島中央駅前からJRバス 薩摩郡山行きに乗車、「南方校バス停」下車、南南西方向に徒歩 約4分。
(撮影:平成26年5月27日)