| 分類別目次 | 層 塔 | 宝塔・多宝塔 | 宝篋印塔 | 五 輪 塔 | 石仏(せきぶつ) | 笠塔婆 |
| 板碑(いたび) | 石燈籠 | 石 碑 | 石幢(せきどう) | 石鳥居 | その他 名品 | |
| 項 目 | 伊派 石大工 | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東板碑) | 格狭間の形 | - | - |
写真:河合 哲雄
| 凡例 : |
| 指定 | 名 称 | 制 作 年 | 所 在 地 |
| |
|||
| 来迎寺(らいこうじ)石造宝塔 | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市上友田3396 | |
| 新大仏寺(しんだいぶつじ)本尊石造台座 | 鎌倉時代前期 | 三重県伊賀市富永1238 | |
| 島ヶ原(しまがはら)薬師堂 磨崖仏 | 鎌倉時代末期 | 三重県伊賀市島ヶ原中村 | |
| 薬師沢(やくしざわ)六地蔵 磨崖仏 | 安土桃山時代 | 三重県伊賀市島ヶ原中村 | |
| 中之瀬(なかのせ)阿弥陀三尊磨崖仏 | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市中瀬 | |
| 北向三体地蔵と毘沙門寺の石塔 | 南北朝時代 | 三重県伊賀市寺田 | |
| 廃補陀落寺(はいふだらくじ)町石自然石塔婆 | 鎌倉時代中期 | 三重県伊賀市西高倉 | |
| 仏土寺(ぶっとじ)石造多宝塔 東塔. | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市東高倉3444 | |
| 仏土寺(ぶっとじ)石造多宝塔 西塔. | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市東高倉3444 | |
| オモン地蔵(地蔵三尊石仏) | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市長田 | |
| 射手(いで)神社 十三重石塔 南塔 | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市長田2691-1 | |
| 射手(いで)神社 十三重石塔 北塔 | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市長田2691-1 | |
| 花之木(はなのき)三尊磨崖仏(岩根の磨崖仏). | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市大内 | |
| 慈尊寺(じそんじ)阿弥陀種子板碑 | 鎌倉時代後期 | 三重県伊賀市白樫1530 | |
| 慈尊寺(じそんじ)廻国供養碑 | 江戸時代後期 | 三重県伊賀市白樫1530 | |
| 蓮徳寺(れんとくじ)十三重石塔. | 鎌倉後期〜南北朝時代 | 三重県伊賀市湯屋谷1001 | |
| 滝仙寺(りゅうせんじ)九重石塔 | 南北朝時代前期 | 三重県伊賀市滝329 | |
| 治田(はった)地蔵十王磨崖仏(大川地蔵磨崖仏) | 室町時代中期 | 三重県伊賀市治田(はった) | |
| |
|||
| 蔵持(くらもち)春日神社十三重石塔 | 室町時代中期 | 三重県名張市蔵持町原出376 | |
| 福成就寺(ふくじょうじゅじ)十三重石塔. | 鎌倉時代後期 | 三重県名張市箕曲中村1041 | |
| 無動寺(むどうじ)十三重石塔. | 室町時代中期 | 三重県名張市黒田902 | |
| 勝手神社(かってじんじゃ)石燈籠. | 南北朝時代 | 三重県名張市黒田1176 | |
| 国津神社(くにつじんじゃ)双仏石. . | 南北朝時代前期 | 三重県名張市上比奈知81 | |
| 上比奈知(かみひなち)阿弥陀石仏 | 南北朝時代前期 | 三重県名張市上比奈知 | |
| 丈六寺(じょうろくじ)五輪塔. | 鎌倉時代後期 | 三重県名張市赤目町丈六529 | |
| 延寿院(えんじゅいん) 石燈籠 | 鎌倉時代後期 | 三重県名張市赤目町長坂751 | |
| 延寿院(えんじゅいん)十三重石塔 | 鎌倉時代後期 | 三重県名張市赤目町長坂751 | |
| |
|||
| 宗徳寺(そうとくじ)三重石塔 | 鎌倉時代前期 | 三重県亀山市両尾町原尾(わらび)208 | |
| |
|||
| 浄明院(じょうみょういん)宝篋印塔 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市乙部3-12 | |
| 賢明寺(けんめいじ)石造板五輪塔 | 鎌倉時代中期 | 三重県津市久居元町2059 | |
| 栄松寺(えいしょうじ)地蔵石仏 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市川方町412 | |
| 宝樹寺(ほうじゅじ)地蔵石仏 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市牧町304 | |
| 光明寺(こうみょうじ)地蔵石仏. | 鎌倉時代後期 | 三重県津市新家(にのみ)町1483 | |
| 石山観音(いしやまかんのん)・阿弥陀磨崖仏 | 鎌倉時代中期 | 三重県津市芸濃町楠原 | |
| 石山観音(いしやまかんのん)・地蔵磨崖仏 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市芸濃町楠原 | |
| 真福院(しんぷくいん)大日種子自然石塔婆 | 鎌倉時代中期 | 三重県津市美杉町三多気204 | |
| 真福院(しんぷくいん)種子自然石塔婆群. | 鎌倉時代中期 | 三重県津市美杉町三多気204 | |
| 真福院(しんぷくいん)宝篋印塔 | 鎌倉時代中期 | 三重県津市美杉町三多気204 | |
| 国津神社(くにつじんじゃ)十三重石塔 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生 | |
| 国津(くにつ)神社 阿弥陀種子自然石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生 | |
| 太郎生(たろう)胎蔵界大日種子自然石塔婆 | 鎌倉時代中期 | 三重県津市美杉町太郎生 | |
| 西法寺(さいほうじ)阿弥陀種子自然石塔婆 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生4060 | |
| 薬師堂(やくしどう)六地蔵石仏柱 | 南北朝後期〜室町時代前期 | 三重県津市美杉町太郎生 | |
| 日神(ひかわ)不動院 種子自然石塔婆. | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生5139 | |
| 日神(ひかわ)墓地 阿弥陀石龕仏・種子碑 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生 | |
| 日神墓地(ひかわぼち)石仏群 | 鎌倉時代後期 | 三重県津市美杉町太郎生 | |
![]()
| 分類別目次 | 層 塔 | 宝塔・多宝塔 | 宝篋印塔 | 五 輪 塔 | 石仏(せきぶつ) | 笠塔婆 |
| 板碑(いたび) | 石燈籠 | 石 碑 | 石幢(せきどう) | 石鳥居 | その他 名品 | |
| 項 目 | 伊派 石大工 | 偈頌(げじゅ) | 光明真言(関東板碑) | 格狭間の形 | - | - |
写真:Tetsuo Kawai