徳源院(とくげんいん)(滋賀県米原市清滝288)
鎌倉時代から近江守護職の佐々木京極氏の菩提寺で歴代当主 他三十四基の宝篋印塔がある
徳源院宝篋印塔群(国・県史跡、鎌倉時代中期〜江戸時代))
上下二段に分け、上段には鎌倉時代中期〜室町時代の宝篋印塔十八基(国史跡)、下段には、石廟に入った高次(たかつぐ)墓(国史跡、桃山時代)
のほか南北朝〜江戸期の宝篋印塔十四基(県史跡)、計十五基と五輪塔三基(県史跡)があり、上下段三十四基の歴代当主 他 の墓塔が一堂に集められている
上段の宝篋印塔(向かって右端が始祖氏信墓)十八基(鎌倉中期〜室町時代)
京極家墓所は江戸時代に二十二世 高豊(たかとよ・丸亀藩主)が整備した
上段の宝篋印塔(安置場所は向かって右からの順番)
指定 | 名 称 | 制作年 | 安置場所 | 石材 | 墓名 |
永仁三年(1295年)銘宝篋印塔 | 鎌倉時代後期 | 1 | 花崗岩 | 氏信 墓 | |
嘉元二年(1304年)銘宝篋印塔 | 鎌倉時代後期 | 2 | 花崗岩 | 貞宗 墓 | |
無銘宝篋印塔 | - | 3 | 花崗岩 | 頼氏 墓 | |
応安六年(1373年)銘宝篋印塔 | 南北朝時代 | 4 | 砂岩 | 高氏 墓 | |
明徳二年(1391年)銘宝篋印塔 | 南北朝時代 | 5 | 砂岩 | 高秀 墓 | |
無銘宝篋印塔 | - | 6 | 石灰岩 | 高栓 墓 | |
応永二十年銘(1413年)銘宝篋印塔 | 室町時代 | 7 | 石灰岩 | 高光 墓 | |
文明四年銘(1472年)銘宝篋印塔 | 室町時代 | 8 | 石灰岩 | 持清 墓 | |
無銘宝篋印塔 | - | 9 | 花崗岩 | 政光 墓 | |
無銘宝篋印塔 | - | 10 | 花崗岩 | 高清 墓 | |
古式無銘宝篋印塔 | 鎌倉時代中期 | 11 | 花崗岩 | 高広 墓 | |
無銘宝篋印塔 | - | 12 | 花崗岩 | 高弥 墓 | |
天正九年(1581年)銘宝篋印塔 | 安土桃山時代 | 13 | 砂岩 | 高吉 墓 | |
永仁五年(1297年)銘宝篋印塔 | 鎌倉時代後期 | 14 | 花崗岩 | 宗綱 墓 | |
元徳元年(1329年)銘宝篋印塔 | 鎌倉時代後期 | 15 | 花崗岩 | 宗氏 墓 | |
延文三年(1358年)銘宝篋印塔 | 南北朝時代 | 16 | 花崗岩 | 経氏 墓 | |
永享十一年(1439年)銘宝篋印塔 | 室町時代 | 17 | 石灰岩 | 持高 墓 | |
嘉吉元年(1441年)銘宝篋印塔 | 室町時代 | 18 | 石灰岩 | 高数 墓 |
(参考文献:近江の石造美術 1 田岡 香逸 著 民族文化研究会発行 )
上段の宝篋印塔(左端が嘉吉元年銘宝篋印塔)十八基(鎌倉中期〜室町時代)
宝篋印塔は、大型塔であるにもかかわらず基壇がなく直接地上に立っている
*JR東海道本線「柏原駅」下車 徒歩20分
(撮影:平成20年4月15日)