清普寺(せいふうじ)(大阪府豊能郡能勢町地黄)
この地方の領主 能勢家の菩提寺。熱心な日蓮宗の信徒 能勢頼次が父 頼幸の菩提を弔うため建設した
清普寺墓地、能勢家代々の墓
能勢家墓地の五輪塔十三基、宝塔四基、笠塔婆二十五基、板碑二十七基は府指定文化財に指定されている
五輪塔(能勢頼次の墓、江戸時代前期 寛永三年 1626年、花崗岩) | 宝塔(頼次の五男 切畑城主 頼永の墓) |
たくさんの笠塔婆が並ぶ江戸時代能勢家の墓
清普寺(せいふうじ) 薬師如来坐像(鎌倉時代後期、花崗岩、高さ140Cm 像高 56Cm)
右手は施無畏印、左手には薬壷(やっこ)を持つ薬師如来を自然石に半肉彫りする。かなり摩滅が進んでいる |
薬師石仏の裏面に南無妙法蓮華教の題目を刻むが後世の追刻
清普寺(せいふうじ)本堂(府指定文化財、江戸時代初期 元和二年 1616年、桁行 七間 梁間 五間、入母屋造)
能勢町の石造美術(8) 野間中 地蔵一尊種子板碑 石仏と石塔-目次!
清普寺(せいふうじ)表門(府指定文化財、江戸時代中期、一間薬医門、切妻造、本瓦葺)
五輪塔紀年順 | 高野山 崇源夫人(すうげんふじん)五輪塔(江戸時代) | 五輪塔-紀年順-目次 |
*清普寺は能勢電鉄 妙見口駅から阪急バスに乗車「豊能警察署バス停」下車徒歩 約10分
(撮影:平成19年9月29日、平成21年6月16日)