極楽寺(ごくらくじ)金剛界大日種子石塔婆

 極楽寺(ごくらくじ)石塔婆群(岩手県北上市稲瀬町内角岡30)

  金剛界大日種子「バン」を主尊とする石塔婆で、紀年銘はない。

極楽寺(ごくらくじ)金剛界大日種子石塔婆 (指定なし、紀年銘なし、両輝石安山岩、高さ 57Cm 幅 38.5Cm )

自然石の石面 に金剛界大日如来の種子「バン」を蓮座・月輪なしに、大きく刻む。薬研彫の文字が美しい。

極楽寺入口、二つの覆屋内に十二基の石塔婆が集められている。内八基は県指定文化財。本石塔婆は、向って左側覆屋内、左端に位置する。

極楽寺(ごくらくじ)金剛界大日種子石塔婆

 極楽寺(ごくらくじ)石塔婆群(岩手県北上市稲瀬町内角岡30)

  金剛界大日種子「バン」を主尊とする石塔婆で、紀年銘はない。

極楽寺(ごくらくじ)金剛界大日種子石塔婆 (指定なし、紀年銘なし、両輝石安山岩、高さ 53Cm 幅 29Cm )

自然石の石面 に金剛界大日如来の種子「バン」を蓮座・月輪なしに薬研彫する。

極楽寺入口、二つの覆屋内に十二基の石塔婆が集められている。内八基は県指定文化財。本石塔婆は、向って右側覆屋内、左端に位置する。

極楽寺(ごくらくじ)地蔵種子石塔婆

 極楽寺(ごくらくじ)石塔婆群(岩手県北上市稲瀬町内角岡30)

  地蔵種子「イ」を主尊とする石塔婆で、紀年銘は不明。

極楽寺(ごくらくじ)地蔵種子石塔婆 (指定なし、紀年銘不明、両輝石安山岩、高さ 81Cm 幅 43Cm )
-
自然石の石面 に地蔵菩薩の種子「イ」を蓮座・月輪なしに、大きく刻む。全体に摩耗が激しい。

極楽寺入口、二つの覆屋内に十二基の石塔婆が集められている。内八基は県指定文化財。本石塔婆は、向って右側覆屋内、左から二基目に位置する。

石塔婆 下部

摩耗・風化の為、不明。

向って右側覆屋内石塔婆群、六基

向って、左側二基が本石塔婆。

極楽寺(ごくらくじ)光明真言曼荼羅石塔婆

 極楽寺(ごくらくじ)石塔婆群(岩手県北上市稲瀬町内角岡30)

  大日報身真言・光明真言と不動・降三世の両明王種子を刻んだと思われる曼荼羅石塔婆。摩耗が激しく紀年銘は不明。

極楽寺(ごくらくじ)光明真言石塔婆 (指定なし、紀年銘不明、両輝石安山岩、高さ 62.5Cm 幅 40Cm )

石面、上方は、中心に梵字で大日報身真言、円形部分に中央下より時計回りに「光明真言」、下方に不動・降三世の両種子を蓮座上月輪内に刻む。

極楽寺入口、二つの覆屋内に十二基の石塔婆が集められている。内八基は県指定文化財。本石塔婆は、向って左側覆屋内、左から二基目に位置する。

石塔婆 上方

中心は梵字で大日如来の報身真言「ア・ビ・ラ・ウン・ケン」、円形の部分に中央下より時計回りに「光明真言」を刻む。

光明真言:「オン、ア、ボ、ギャ、ベイ、ロ、シャナ、マ、カーボ、ダラ、マ、ニ、ハンドマ、ジンバラ、ハラ、バ、リタ、ヤ、ウーン」

石塔婆、向って右側面 右側面の刻銘、残念ながら読めない。

石塔婆 下部

中央に「杏会」と思われる文字、向って右側に不動明王の種子「カーン」、左に降三世明王の種子「ウーン」を配する。

丹生都比売(にうつひめ)神社光明真言曼荼羅板碑(和歌山県) 積善院墓地 光明真言曼荼羅石塔婆(岩手県平泉町)

同形と思われる光明真言曼荼羅石塔婆

上方、中心は梵字で大日如来の報身真言「ア・ビ・ラ・ウン・ケン」を刻み、円形の部分に中央下より時計回りに「光明真言」を刻む

光明真言:「オン、ア、ボ、ギャ、ベイ、ロ、シャナ、マ、カーボ、ダラ、マ、ニ、ハンドマ、ジンバラ、ハラ、バ、リタ、ヤ、ウーン」

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)光明真言板碑の下方は、右側に阿弥陀如来の種子「キリーク」、左に一字金輪の種子「ボロン」を刻む。

積善院墓地 石塔婆は、下方右側に不動明王の種子「カーン」、左側に降三世明王の種子「ウーン」を配する。

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)光明真言板碑は、江戸時代前期 寛文二年(1662)の造立で、高さ240Cm。

 釈尊院(しゃくそんいん)五輪塔                          石仏と石塔-目次!

極楽寺(ごくらくじ)石塔婆群 十二基

極楽寺入口、道路沿い覆屋内に集められている。

 板碑(いたび)

*JR北上駅前から岩手県交通バス 岩黒線 江刺バスセンター行きに乗車、「岩脇バス停」下車、東方向へ山道を徒歩 約31分。

(撮影:平成25年10月12日)