涌泉寺(ゆうせんじ)(滋賀県東近江市鋳物師町1425)
聖武天皇の創建といわれる古寺。元禄五年(1692)、禅僧 台嶺が再興した。
涌泉寺石造九重塔(重要文化財、鎌倉時代後期 永仁三年 1295年、花崗岩、高さ 445Cm)
初層、塔身の顕教四方仏(阿弥陀如来:正面) | ||
石造九重塔は、基礎がなくなり自然石を代用する | 初層、塔身の顕教四方仏(弥勒) |
刻銘文に「興隆寺」とあり、涌泉寺の西方に「塔ノ堂」の小字名が残るなど、移建されたと考えられるものがある
塔は、近江地方独特で、全体が細長く、塔身も背が高く、屋根が厚い
初層、塔身の顕教四方仏(薬師如来:背面) | ||
初層、塔身の顕教四方仏(釈迦如来) | 初層塔身に「永仁三年(1295)」の刻銘がある |
塔身、薬師如来の左右に「興隆寺氏人等、一切衆生、永仁三季乙未□月七日」の刻銘がある
境内に咲くあじさい
五輪塔の風・空輪、宝篋印塔の笠の部分 | ||
門前に宝塔と宝篋印塔、五輪塔を寄せ集めた石塔があった | 宝塔の塔身 |
涌泉寺本堂
境内は、よく掃き清められ清潔感にあふれている
涌泉寺 遠景(九重石塔が、遠方よりよく目立ち存在感がある)
層塔紀年順 | 高貴寺(こうきじ)十三重石塔(鎌倉時代後期) | 石造層塔-紀年順-目次 |
*近江鉄道「朝日野駅」下車、徒歩15分
(撮影:平成19年7月7日、平成20年10月27日)