法華寺(ほっけじ)(大阪市東淀川区柴島2丁目12-28)
摂津国分尼寺の跡といわれる寺院で、境内には国分尼寺のものと思われる礎石が伝わっている
法華寺(ほっけじ)線刻地蔵石仏(鎌倉時代中期、花崗岩、高さ 181Cm)
大きい円形頭光を負い、右手に錫杖、左手に宝珠を持ち、踏割り蓮座上に立つ像高78Cmの地蔵石仏ではあるが、首をやや左にふりむき、
それにつれて仏身も心持ち「く」の字形に曲げ、衣文も裾が風になびき、錫杖を右肩にあて、右手を長くのばして柄を執る。地蔵が六道を巡り
歩く姿である。錫杖頭には五輪塔をあらわす。見返り地蔵の秀作である。背面向かって左下に「紀州延命寺安室、土州保栄寺灯禅」とあるの
は、発願者であろう。(日本石造美術辞典、川勝政太郎著、東京堂出版)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
五重石塔(鎌倉時代、花崗岩)、不完全な形をしている | 寄せ集めの石塔 |
寄せ集めの石塔は、宝篋印塔の笠の上に一石五輪塔を載せ、下に五輪塔の水輪、その下に反花座をおく。笠の隅飾は一弧で馬耳状、かなり古そうな部分だ
線刻地蔵石仏が祀られている地蔵堂
法華寺 本堂
都島神社(みやこじまじんじゃ)三重宝篋印塔 石仏と石塔-目次!
法 華 寺
*阪急京都線 「崇禅寺」下車 徒歩7分。または、阪急千里線「柴島駅」下車 徒歩2分
(撮影:平成20年10月25日)