長久寺と毛原の石仏(山添村)

 長久寺二十五菩薩石仏

  長久寺(ちょうきゅうじ)(奈良県山辺郡山添村大字毛原459)

   創建年代は明らかではないが、古くから東大寺戒壇院の末寺となっていた

二十五菩薩石仏(村指定文化財、江戸時代前期 正保三年 1646年、安山岩、高さ 115Cm 幅 250Cm)

中央上部に大きく阿弥陀の種子(キリーク)、その下に枠を設けて南無阿弥陀仏の名号を刻む

地蔵の像高は22〜26Cm(向かって左、中段)
左右に枠を設け、計二十四体の地蔵菩薩を刻む 錫杖を持った地蔵菩薩(向かって右、中段)

錫杖・宝珠の地蔵菩薩が20体、合掌する地蔵菩薩が四体。下段に正保三年(1646)の年号を刻む

 毛原(けはら)の六地蔵石仏

  毛原廃寺跡(国指定 史跡)(奈良県山辺郡山添村毛原)

六地蔵石仏(村指定文化財、江戸時代中期、安山岩、像高33Cm)

向かって右側の三体
向かって左側の三体 六地蔵石仏の側面

竹の筒に入れられた花や傘が供えられた六地蔵石仏

毛原廃寺跡 金堂跡(七間四面)礎石

奈良時代、この山深い山添村に七堂伽藍を有する大寺があったことは驚きだ

 牛ヶ峰大日如来磨崖仏                                   石仏と石塔-目次!

毛原廃寺跡(国指定史跡)

奈良東大寺の杣(そま)支配所と考えられている

 石  仏-紀年順-目次

*近鉄大阪線名張駅から三重交通バス毛原神社前行きのバスに乗車、終点下車 徒歩5分

(撮影:平成19年8月15日)