洞(ほら)の地蔵石仏

 洞の地蔵石仏(奈良県奈良市高畑町洞)

  奈良県新公会堂から東へ、若草山南麓の道を水谷川(みやがわ)に沿って歩く。舗装された道が地道にかわり、さらに進むと、左側の同一場所に地蔵石仏と仏頭石がある

洞(ほら)の地蔵石仏(鎌倉時代中期 建長六年 1254年銘、安山岩、高さ 119Cm)

板状自然石の表面に、蓮華座上に立つ地蔵菩薩を薄肉彫りする

紅葉林のなかに倒れたままおかれている

地蔵石仏 上部

頭部の背後に頭光を負い、お顔はやや角ばった形で、薄肉に彫られる。格調が高く美しい

刻銘:「勧進多門丸」 刻銘:「建長六年(1254)八月日」

光背の両脇に「建長六年(1254)八月日」、「勧進多門丸」の刻銘がある。鎌倉時代中期の在銘石仏で、時代の特徴をよく表している。

地蔵石仏 下部

蓮華座上に立つ。足の形や衲衣が自然体で、のびやかな感じがする

地蔵は、頭部と体部の背後にそれぞれ光背を表す二重円光背を負い、右手に錫杖、左手に宝珠を持つ。のびやかな表現で、格調の高い優品

 洞(ほら)の仏頭石                                   石仏と石塔!

地蔵石仏の隣には、珍しい形状をした仏頭石が立つ

 石  仏-紀年順-目次

* 近鉄奈良駅下車、東方向へ 約2.3Km。

(撮影:平成19年2月11日、平成23年3月3日)