四ノ宮(しのみや)宝篋印塔

 四ノ宮(しのみや)宝篋印塔(京都市山科区四ノ宮泉水町)

  宝篋印塔は、仁明天皇の第四皇子 人康(さねやす)親王(831~872)の供養塔と伝える。

四ノ宮(しのみや)宝篋印塔 (南北朝時代、花崗岩)

塔身正面、月輪内に金剛界四仏の種子を薬研彫りする(ウーン:阿閦如来)
石塔は、「山科地蔵堂」の右手奥に安置されている 塔身西面、月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(タラーク:宝生如来)

笠の段形は、下二段、上六段、隅飾りは二弧輪郭付で、内に月輪を陽刻し梵字を刻む

塔身背面、月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(キリーク:阿弥陀) 相輪は後補

塔身東面、月輪内に金剛界四仏の種子を薬研彫する(アク:不空成就)

種子の方向は、通常の方向と合わず、時計回りに90°進んでいる

基  礎

上端は複弁反花、側面は四面とも輪郭を巻き内に格狭間をつくる

 伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)石燈籠                  石仏と石塔-目次!

山科地蔵堂 (徳林庵)

京都六地蔵廻りの一で今もあつく信仰されている。背後に見える徳林庵の境外仏堂となっている

宝篋印塔紀年順  大蓮寺(だいれんじ)宝篋印塔(南北朝時代)  宝篋印塔-紀年順-目次

*JR・京阪「山科駅」下車、東へ徒歩 約8分。

(撮影:平成22年10月27日)