西光寺(さいこうじ)(京都府木津川市加茂町美浪南 1)
僧 行基が開いたとの伝承を持つ寺院で、本尊は説法印の阿弥陀如来坐像。
西光寺(さいこうじ)五輪塔 三基 (境内、南北朝時代、花崗岩)
1.境内、向かって左側の五輪塔
五輪塔は、門を入った左側、三基 並んで立っている | 三基共通の、切石の基壇上に台石を置き、その上に立つ |
風・空輪は一石からなり、空輪は宝珠の形。火輪は軒口厚く先端で反る。水輪は、やや肩の張った壺型。地輪は通常の方形で、各輪とも刻銘はない。
台 座
台座の形状が三基とも異なり、この五輪塔は、切石の台石を用いる
2.境内、中央の五輪塔
各輪は、三基とも同じ仕様で、南北朝時代の造立。、中央の五輪塔は一番背が高く、三基とも完存し、三塔殿と呼ばれている |
台 座
台座の形状が三基とも異なり、中央の五輪塔は、大和様式の複弁反花座を用いる
3.境内、向かって右側の五輪塔
風・空輪は一石からなり、空輪は宝珠の形。火輪は両端で反り、先端は垂直に切る。水輪はやや肩の張った壺型で、地輪は通常の方形 |
台 座
台座の形状が三基とも異なり、この五輪塔は、繰形座を用いる
4.墓地の五輪塔
西光寺墓地(さいこうじぼち) 五輪塔 (南北朝時代)
広大な墓地の、やや下方に安置されている。火輪(笠)は、緩やかに反る。各輪に五輪塔四門の梵字を薬研彫する。 |
西光寺 墓地
なだらかな山の斜面一帯に墓塔が建つ
境内の五輪塔 三基
基壇を三基共通にし、その上の台座に工夫を凝らしている
五輪塔紀年順 | 天照寺(てんしょうじ)五輪塔(南北朝時代) | 五輪塔-紀年順-目次 |
*JR関西本線 「加茂駅」下車、東方向へ徒歩 約8分。
(撮影:平成22年10月13日)