光明寺(こうみょうじ)宝篋印塔

 光明寺(こうみょうじ)〔滋賀県東近江市妹(いもと)町1163〕

光明寺宝篋印塔(鎌倉時代後期 正安二年 1300年、花崗岩、高さ 183Cm)

塔身、月輪内に金剛界四仏の種子を薬研彫りする(正面:東面、ウーン:阿閦)
宝篋印塔は、門を入った左側、小庭園の正面に立っている 塔身、月輪内に金剛界四仏の種子を薬研彫りする(南面、タラーク:宝生如来)

笠の段形は下に薄く二段、上六段、隅飾は三弧輪郭付で内に梵字「ア」を刻む

塔身、月輪内に金剛界四仏の種子を薬研彫りする(西面、キリーク:阿弥陀)
塔身、月輪内に金剛界四仏の種子を薬研彫りする(北面、アク:不空成就) 塔身「キリーク」の両側に、正安二年(1300年)の紀年銘がある

基礎上端は二段、側面は四面とも輪郭を巻き、内に格狭間内開蓮華を浮彫にする

笠の隅飾(三弧輪郭付で内に梵字「ア」を刻むというが見えにくい) 相輪は完存する。(上から宝珠・請花・九輪・請花・伏鉢)

塔身「キリーク」の両側に「正安弐季(1300)庚子十一月廿四日、奉造立之、為悲母・・・・・・」の刻銘がある

 百済寺(ひゃくさいじ)宝篋印塔                             石仏と石塔-目次!

光明寺(こうみょうじ)

宝篋印塔紀年順  篠田(しのだ)神社 宝篋印塔(鎌倉時代後期)  宝篋印塔-紀年順-目次

*近江鉄道「八日市駅」下車、東へ6.5Km(タクシーが便利)。もしくは名神八日市バス停」下車、北東に3.5Km。国道307号線と県道217号線の交差点(妹南交差点)を南へ80m

(撮影:平成20年6月27日)