旭野神社(あさひのじんじゃ)(滋賀県東近江市上麻生町61)
旭野神社七重石塔(市指定文化財、鎌倉時代後期 元徳元年 1329年、花崗岩、高さ 279Cm)
初層軸部、金剛界四仏の種子を薬研彫りする(キリーク:阿弥陀、正面) | ||
七重石塔は、旭野神社石鳥居の向かって右側に立っている | 初層軸部、金剛界四仏の種子を薬研彫りする(アク:不空成就、東面) |
初層軸部背面、ウーン(阿閦如来)の向かって右側に元徳元年(1329)の紀年銘がある
初層軸部、金剛界四仏の種子を薬研彫りする(タラーク:宝生如来:西面) | ||
基礎上端は反花、南面は格狭間内に近江文様の開蓮華を陽刻する | 六層と七層の屋根の一部を欠損するが軒反(のきぞり)が美しい |
基礎は檀上積式のもので、正面は格狭間内に近江文様の孔雀一羽を刻む
上端に反花のある基礎を層塔に用いるのは珍しく、宝篋印塔の基礎を後補したものとみられている
相輪は、下から伏鉢・請花・九輪で、九輪の上の請花・宝珠を欠損する。鎌倉時代後期の在銘石塔で、貴重な作品 |
基礎の背面と東面には、格狭間内に近江文様のみごとな宝瓶三茎蓮が刻まれている
格狭間の形が、鎌倉時代後期の時代を表している。層塔に反花のついた基礎を用いるのは、他にも例があるという
旭 野 神 社
向かって右側にあるのが七重石塔
石造層塔紀年順 | 仏隆寺(ぶつりゅうじ)十三重石塔(鎌倉時代後期) | 石造層塔-紀年順-目次 |
*JR東海道本線「近江八幡駅南口」より、近江鉄道バス「北畑」行きに乗車、蒲生岡本バス停下車 徒歩8分。もしくは、近江鉄道「朝日野駅」下車 北西方向へ 徒歩24分
(撮影:平成20年10月27日)