神峰山寺(かぶざんじ)(大阪府高槻市原3301-1)
本堂に安置の阿弥陀如来坐像(平安時代後期)、二体の聖観音立像(平安時代)は国指定の重要文化財。秋には、紅葉の名所として知られる。
神峰山寺(かぶさんじ)十三重石塔(南北朝時代の作風、花崗岩)
塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(正面、タラーク:宝生) | ||
十三重石塔は、本堂の西側で、観音堂の北側に安置されている | 塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(キリーク:阿弥陀如来) |
屋 根
屋根は、軒の反りがゆるやかで、軒の両端でわずかに反る。軒下の垂木型は刻まれていない
塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(背面、アク:不空成就) | ||
塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(ウーン:阿閦如来) | 十三重石塔には、光仁(こうにん)天皇の分骨が納められているという |
基 礎
基礎は低く、側面は四面とも無地で刻銘はない
五重石塔 (開成皇子の埋髪塔という) | 神峰山寺の北、本山寺入口の石塔(種子:宝篋印陀羅尼経) |
十三重石塔の近くに安置されている五体の地蔵菩薩立像
神峰山寺(かぶざんじ) 本堂
神峰山寺は、毘沙門天を本尊とする。
*JR東海道本線 高槻駅北口から市バス 原大橋行きに乗車、「神峰山口バス停」下車北東方向へ徒歩 約20分。
(撮影:平成22年9月21日)