石堂(いしどう)薬師三尊石仏(岡山県新見市神郷高瀬)
洗練された姿を見せる薬師三尊石仏で、鎌倉時代後期 嘉元四年(1306)の紀年銘がある。
石堂薬師三尊石仏(県指定文化財、鎌倉時代後期 嘉元四年 1306年、花崗岩、高さ 140Cm 上幅 150Cm 下幅 220Cm)
中尊 薬師如来坐像、二重円光を彫りくぼめ、蓮座に坐す薬師如来を半肉彫りする。右手は施無畏印、左手は薬壺を持つ。像高 95.4Cm。 |
石仏は、もと広島県神石高原町笹尾の東福寺にあったものを江戸時代に譲り受け、約40Kmの難道を運び現在の場所に堂を建て祀ったという。
中尊 薬師如来坐像
堂内に安置されている為、ほとんど風化を受けず美しい姿を見せている。
月光菩薩坐像、蓮座上、右手施無畏印、左手に月輪を持つ。 | 日光菩薩坐像、蓮座上に坐し、右手与願印、左手に日輪を持つ。 |
薬師三尊の両脇侍 (像高 月光菩薩:43.9Cm、日光菩薩:42.4Cm)
石面の刻銘
石面の向って右端に「東福寺、沙彌清佛、大和是永」、左端に「嘉元二二年(1306)正月日、敬白」の刻銘がある。
刻銘:「嘉元二二年(1306)正月日、敬白」 | 刻銘:「東福寺、沙彌清佛、大和是永」 |
鎌倉時代後期 嘉元四年((1306)の在銘で、「沙弥清仏」は勧進僧、「大和是永」は石大工とされている。
石堂薬師三尊石仏(県指定文化財、鎌倉時代後期 嘉元四年 1306年)
地元の人々から、信仰の対象として祀られている。
「石堂薬師」の額
薬師堂入口に架かっている。
石堂薬師堂
薬師三尊石仏は、立派な薬師堂に安置されている。
*JR伯備線 「上石見駅」下車、南西方向へ 徒歩 約85分。石仏は、県道11号線沿いに作られた薬師堂に安置されている。この日は、道路が一部凍結、雪も積り、大変コンディションの悪い天候だった。
(撮影:平成26年 3月10日)