壷阪寺(つぼさかでら)(奈良県高市郡高取町壷阪3)
壷阪寺(つぼさかでら)宝篋印塔(鎌倉時代中期、花崗岩、高さ217Cm)
塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(タラーク:宝生如来) | ||
宝篋印塔は重文の三重塔奥、眼鏡供養塔の右側に立っている | 塔身、蓮華座上月輪内に金剛界四仏の種子を刻む(ウーン:阿閦如来) |
笠は、珍しい下三段、上は通常の六段、隅飾は三弧輪郭付で内に蓮華座上小月輪に梵字「ア」を刻む
塔身、蓮華座上の月輪内に金剛界四仏の種子を薬研彫りする(左、アク:不空成就・右、キリーク:阿弥陀如来)) |
基礎は埋まっているが、高さ26Cmで低い。基礎上に別石の単弁反花座(かえりばなざ)を据える
相輪は立派で、上から宝珠・竜車・水煙・九輪・請花・伏鉢で、木造層塔の配列。水煙が四方に突き出ていて力強い |
壷阪寺三重塔(重要文化財、室町時代 明応六年 1497年、本瓦葺、高さ 23.06m)
壷阪寺礼堂(らいどう)(重要文化財、室町時代、間口五間、奥行き四間、一重入母屋造、本瓦葺)
宝篋印塔紀年順 | 石山寺(いしやまでら)三重宝篋印塔(鎌倉時代中期) | 宝篋印塔-紀年順-目次 |
*近鉄吉野線「壺阪山駅」から近鉄バスで10分、「壷阪寺バス停」 下車 徒歩5分
(撮影:平成20年7月26日)