岩船寺(がんせんじ)(京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43)
もとは興福寺一乗院の末寺であったが、明治十四年(1881)真言律宗西大寺派に転じた。
岩船寺 石室不動明王像(重要文化財、鎌倉時代後期 応長二年 1312年、花崗岩、高さ 144Cm)
石室の奥壁に、右手に利剣を持ち、左手に羂索を持つ不動明王立像が薄肉に刻まれている。像の両側に、草書体で銘文を刻む。 |
向かって右上に不動明王の種子「カーン」、像の背後に舟形光背と火焔を線刻する
向かって左側刻銘:「願主盛現」 | 右側刻銘:不動の種子「カーン」・「応長第二(1312)初夏、六日」 |
岩船寺(がんせんじ)地蔵石仏(厄除け地蔵尊)(鎌倉時代後期、花崗岩、像高 78Cm)
二重円光背を負い、蓮華座に坐し、右手錫杖・左手宝珠の地蔵菩薩を厚肉彫りする。地元では、厄除けの地蔵尊として信仰されている |
岩船寺 (がんせんじ)
*JR加茂駅から奈良交通バス<加茂山の家行き>バス乗車、「岩船寺」下車 徒歩すぐ。
(撮影:平成19年1月8日、平成22年9月10日)