(弘前市史 No:大鰐 1 )
大円寺墓地(だいえんじぼち)(青森県南津軽郡大鰐町蔵館村岡12)
金剛界大日如来の種子「バン」を主尊とする石塔婆で、紀年銘は不明。
大円寺墓地 金剛界大日種子石塔婆 (町指定文化財、鎌倉時代後期、石英安山岩、高さ 101Cm 幅 40Cm 厚さ 32Cm)
![]() |
![]() |
|
境内墓地入口に立つ。石面は、上方に金剛界大日如来の種子「バン」、その上・下に郭線を引く。下方は磨滅し、不明。 |
大円寺には、この石塔婆以外に、もと蔵館小字西足にあった応永三年(1396)の在銘で、種子「バン」を二重月輪内に刻んだ石塔婆が存在する。
石塔婆 上方
上・下の郭線内に刻まれた金剛界大日如来の種子「バン」。
石塔婆 下方
刻銘は、磨滅の為、不明。
大円寺墓地入口に立つ石塔婆
大円寺 大日堂
大円寺 本堂 (高野山真言宗)
*JR 奥羽本線 「大鰐温泉駅」下車、東方向へ徒歩 約7分。
(撮影:平成25年10月14日)