長泉寺(ちょうせんじ)五輪塔

 長泉寺(ちょうせんじ)(愛知県蒲郡市五井町岡海道76)

   正治二年(1200)この地に没した安達藤九郎の墓とされている五輪塔で、鎌倉時代前期の特長を持っている。

長泉寺(ちょうせんじ)安達藤九郎盛長 五輪塔(市指定文化財、鎌倉時代前期 、花崗岩、地輪を除く高さ 99Cm)

空・風輪 、一石でつくられ、空輪が蓮の蕾(つぼみ)形。
本堂の左手を奥に入った所、石柵に囲まれて安置されている。 地輪 、本来のものではなく、新しく補われている。

長泉寺はに三河七御堂の一つで、建久年間(1190〜1199) 源頼朝が初代三河守護 安達藤九郎盛長に命じて建立した。

安達藤九郎は正治二年(1200)に六十六歳で没しており、本五輪塔は藤九郎の墓塔と呼ばれている。

火 輪

勾配・軒反(のきぞり)はともに緩く、古調を示す。

水輪 (少し角ばった形)

上端は水平で、最大径はやや上方にある。

後補の地輪を除く各輪の四方に、「五輪塔四門の梵字」と思われる梵字が刻まれている。全体に鎌倉時代前期の特長を備えている。

長泉寺(ちょうせんじ)安達藤九郎盛長 五輪塔(市指定文化財、鎌倉時代前期)

長泉寺(ちょうせんじ)本堂

 長滝白山(ながたきはくさん)神社石燈籠                       石仏と石塔-目次!

長泉寺(ちょうせんじ)(曹洞宗)

五輪塔紀年順  木戸(きど)五輪塔(中村家五輪塔)(鎌倉時代前期)  五輪塔-紀年順-目次

*JR東海道本線 蒲郡駅前から名鉄バス蒲郡市民病院行きに乗車、終点「蒲郡市民病院バス停」下車、北方向へ約1.3Km。

(撮影:平成25年9月9日)