粟殿墓地(おうどのぼち)五輪塔

 粟殿墓地(おうどのぼち)五輪塔(奈良県桜井市粟殿)

  五輪塔は、当地域の良円父子が楠正行に従って河内四条畷で討死したあと、未亡人の良妙が百ケ日の追善供養と自身の逆修の為造立したもの

粟殿墓地五輪塔(重要美術品、南北朝時代前期 正平三年 1348年、花崗岩、高さ 219Cm)

五輪塔、風・空輪(風・空輪は一石でつくられる。空輪は宝珠の形)
極楽寺の西隣、粟殿墓地の中央、塀に囲まれて立っている 五輪塔、火輪(軒反は、隅で反り上がる)

五輪塔、地輪

地輪の背面に「敬白、為菩提亡夫良円房、并亡息□医王丸、一百ケ日追善供養、自身良妙逆修供養、

逆修作善造立如件、正平三年(1348)戊子正月五日、願主尼良妙」の刻銘がある。もちろん、紀年銘は南朝年号

五輪塔、水輪(球形の線の張が繊細で美しい)
反花座は、側面が三区で各々に格狭間をつくっている珍しいもの 未亡人が、亡き夫子の百ケ日の追善と自身の逆修の為造立した

五輪塔の背後には、四基の同時代前後の作と思われる小五輪塔が祀られている

  粟殿墓地(おうどのぼち)阿弥陀石仏

阿弥陀石仏(鎌倉時代中期、花崗岩、高さ 79Cm 幅・厚さ 25Cm)

舟形を彫りくぼめ、蓮華座に坐し定印を結ぶ阿弥陀如来坐像を半肉彫りする。墓地中央五輪塔の西側にある

 粟殿墓地(おうどのぼち)十三重石塔                    石仏と石塔-目次!

極楽寺(粟殿墓地は極楽寺の裏側に隣接する)

五輪塔紀年順  石塔寺(いしどうじ)五輪塔・南塔(南北朝時代)  五輪塔-紀年順-目次

*JR・近鉄「桜井駅」下車 北方向に徒歩13分

(撮影:平成20年11月4日)